東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2011年8月の記事です。

イネとの日々

2011年8月 8日 (月)

ただいま渡辺研イネチームはサンプリング真っ最中です.

来る日も来る日もイネと向き合い,ひたすら葯を集める日々...


CA3J0051.JPG


CA3J0050.JPG


CA3J0053.JPG


時には時間をかけて集めたサンプルがチューブから勢いよく飛び散り,

しばし呆然とすることもあります.液体窒素こわいです.


サンプリング1年目のわたしはもれなく爆発率上位グループに入っております.

手伝っているのか邪魔しているのか,本当に申しわけありません...



そして今年はなんとボスが忙しい合間を縫って手伝ってくださいました.

ありがとうございます!

CA3J0054.JPG


聞いたところによると,サンプリングの早さが尋常ではないとか.さすがです.



サンプリングが無事終了したあかつきには,おおいに打ち上げをしましょうね.




************************************

本日の夜はボスにうなぎをごちそうしていただいちゃいました.

パリッとふわふわ,とてもおいしかったです.

これで学生のみなさんも夏を乗り切れるんじゃないでしょうか.

2.jpg



さかぞの(PD)


ページの一番上へ

夏の漏電チェックに伴う停電のあとに。。。(8/8)

2011年8月 8日 (月)

 仙台では、七夕の最終日。昨日は終日、年に一度の漏電チェックに伴う停電でした。土曜日には来て、切れる前のところの準備を少しお手伝いしましたが、スタッフ、学生さんが対応してくれました。日曜日の復旧も基本、同じく、学生さんとスタッフで。ありがとうございました。渡辺は、さすがにこれまでの疲れもあり、お休みをいただきました。

 その後遺症ではないですが、たぶん、昨日の夜から、外からこのserverの情報を見ることはできるのですが、中から外に出れない。。。。serverに何かがあったのだと思うのですが、震災の疲れでしょうか。netから切り離されていると、mailは見れない、netの情報はわからない。何もしなくてよいというわけではないはずなのに。。。なんとなく、3/11の震災後のnetがしばらく切れていたのを思い出しました。フラッシュバックするような経験ではないのか、まあ、こんなこともあるだろうくらいでやれているのは、震災の時のnet切れが長かったからでしょう。。。また、それ以外の情報手段があるからかもしれません。少なくとも、電気はあるので、テレビなどは映る訳なので。

 それにしても、何かがないというのは、こんなに大変なのだと。。お盆の間には、イネのサンプリングが忙しいのですが、学内の液体窒素が使えず。。植物を扱っていると、どうしても農繁期があって。と思うのですが、農繁期のような忙しさがないようなlabもあるのかもしれません。何となく、うらやましいですが。。いつでもどこでも何でもできるというのは。。netもこないのであれば、久しぶりにピンセットでも持つことにします。

DSCN0813.JPG わたなべしるす。

 PS. 研究室の実験台もきれいになりました。ありがとうございました。
 この文章を書いて、uploadする直前の14:30過ぎに開通しました。netのありがたみを再認識でした。

ページの一番上へ

祝、大学院合格(8/5)

2011年8月 5日 (金)

 今年の仙台は、梅雨が短く、梅雨明け後は、35oC近く、熱帯夜のようでしたが、大型台風通過後には、一転、6月下旬の気温とかで、タオルケットでは寒い夜です。。。ここ数日、少しずつ、昼夜温も上がっており、稲の生育にもあまり影響が出ない範囲に収まるのではと。。。

 さて、先週の土曜日、7/30(土)には、大学院前期課程の入学試験でした。渡辺の研究室を希望してくれていた学生さんは、1名でした。オープンラボに続いて、受験のあとにも、研究室を訪問してくれました。

 今日はその合格発表でした。研究科のHPにも掲載されているとおり、来年の4月からM1として、研究室で研究をして頂けるようになりました。合格、おめでとうございます。新しいメンバーの加入は半年後ですが、それが決まったことは、labとしてうれしい限りです。一緒に研究できるのを楽しみにして。

DSCN0741.JPG わたなべしるす

 PS. 今日は、仙台七夕の前夜祭で、花火大会とか、。花火も祝ってくれている感じです。

ページの一番上へ

本物が持つもの、現場が知っていること、表現型を知る。。。(8/4)

2011年8月 4日 (木)

 先日も、オープンキャンパスがあり、高校生の訪問があった。渡辺は相変わらずの多忙で、十分な対応ができなかったのかもしれないが、その間、研究室のメンバーの実験の様子などを見てもらったり、研究室の実験器具を見てもらったり。高校では見ることができない「本物」の科学の世界を見ることができたというコメントをそのあとにいただいた。何ともいえず、うれしい限りである。うちの学生さんたちの一生懸命な姿であったり、実験風景が高校生たちのやる気を出したのであれば、何より幸いである。インターネットなどで、仮想的にその雰囲気を知ることはできるが、やっぱり「本物の力」なのだと痛感した。また、何かの機会にいらしていただければと思った。百聞は一見にしかずであろう。

DSCN0746.JPG 今朝から、実験台の入れ替えの作業が行われている。劇的before afterの部分は後ほど学生さんたちがHPに書いてくれるであろうが、実験台の撤収、天井の養生、さすがに職人技だと感動した。現場を知っているというか、どこでどう動けば、何がどうやりやすいか、すべてが連動しているように見えた。渡辺も学生の頃には、現場でというか、ガラス室で、植物の管理、交配、サンプリングなどをしていて、現場が見えていたと思う。ところが、このような立場になると、どうしてもその一端しか見えない。やっぱり、現場は現場をやってくれている学生さん、スタッフが一番よく知っている。渡辺の師匠の日向先生も、「任せている実験テーマについては、世界で一番よく知っているのだから、きちんとやるように」というようにいわれて、やっていたような気がする。そのときは、あまり実感がなかったが、最近、痛感する。毎日がんばっている学生さんたち、スタッフの方々に、感謝である。

 ただ、少しくらいは、渡辺も役に立つというか、年の功というか。細かな表現型というか。アブラナであれば、栽培を初めて、四半世紀くらいになった。どれくらい水をほしがっているのか、このあと、どうすれば、どうなるのか、植物の管理では、少し見えている気がする。それは、植物の気持ちがわかるわけではなく、そこで起きている「表現型」の変化を細かく見ているのかもしれない。というか、ちょっとした変化が前より、ずいぶんと気になるようになってきた。視力がよくなったわけでもないのに。。。。経験と勘というものかもしれないが、表現型が見えてきたのを、いかに次の世代に教育し、研究するかが、これからの問題なのかもしれない。

DSCN0761.JPG
 わたなべしるす

 PS. 明日くらいまで、仙台も曇りの天気のようであるが、ずいぶんと涼しいというか、仙台らしいというか、。。しのぎやすいのは、震災依頼の緊張感が、微妙に続いている体には優しい限りである。。。。ただ、こんな天気は農作物の生育にはよくないらしい。スイカの不作とか、野菜の高値とか。これから秋の収穫に向けて、いろいろなことがよい方向に進んでほしいものである。


ページの一番上へ

祝・新学術領域採択

2011年8月 2日 (火)

新学術領域研究「ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成」が採択された事を祝して、メンバーでケーキを頂きました。

渡辺先生、おめでとうございます!!

RIMG0281

今回はいたがきのフルーツデコレーションケーキ(特注24×24cm)を囲みました。

いたがきは果物商の老舗で、最近は季節の果物を使ったケーキが人気です。

真ん中から端っこまでこぼれんばかりの果物の量は流石、青果専門店が手掛けるケーキです。

只今旬の国産ブルーベリーを多めでお願いしました。

(中にも2段で果物がたくさん入ってました)

RIMG0283

いたがきから購入した季節のフルーツも、ともに場を華やかに装ってくれました。

今回は、大盤振る舞いです。

RIMG0286

↑こだわりの果物盛り、季節の果物の数々。

桃、ぶどう、梨、マンゴー、メロンなどなど。。。これらも剥いて、祝いのテーブルに供しました。

学生バイトさんも交えて、皆で楽しみました。

RIMG0297RIMG0304

実験に、執筆にといつも忙しいメンバーが集まり、旬の果物の甘さに癒されつつ歓談しました。

RIMG0298RIMG0308

最後に渡辺先生から、今後5年間さらに気持ちを引き締めて頑張って欲しいとのコメントが。

RIMG0314

真剣に聞きつつ、メンバーは気持ちを新たにしていました。

RIMG0317

尚、今回のケーキ代・お茶代は全て渡辺先生がご負担くださいました。

いつもご馳走様です。ありがとうございました!

準備くださった宮野さんをはじめ、ケーキや果物を持って下さった坂園師匠、古武城師範代、女性メンバーの皆様、ありがとうございました。

 

増子(鈴木)

 

ついしん

イネ、はじめました。

旬の果物でビタミン補給したし、今年も頑張りたいです!

RIMG0278

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3

ARCHIVE