東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2012年11月の記事です。

【出前講義】兵庫県立豊岡高等学校・SSH特別講義「大学教授から見た高校生の進路選択へのアドバイス」(11/23)

2012年11月30日 (金)

 11/21の大阪・天王寺に続いて、11/23の朝からは兵庫・豊岡でした。いずれもSSH採択校。豊岡高校には、10/6にも「自家不和合性」の講義で伺い、今年度2回目です。今回は、いわゆる、キャリア教育。渡辺の人生を振り返って、小学校から現在まで。その時々で何を考えていたのか、何をしていたのかというようなことを講義する訳です。

 豊岡高校があるところの自然は、渡辺が小学校の頃を過ごしたようなところで、移動する電車からの風景を撮ればよかったのですが、。。あれこれと仕事もあったりで。そんな自然の中で気がつかないうちに身につけていること、そして、その気がつかないことを気がつくようになったとき、きっと、今までとは違う、大きな発展があるのではと思います。前回と今回の2回の講義が、受講生の皆さんの何かの刺激になればと思います。

DSCN4921.JPG 最後に質問コーナー。どうやって、これという師匠となる教授を探すのか、研究テーマはどうやって決めるかなど、SSHでいろいろなことをこれまで考えてきたことがよい方向に出ていると感じました。何より、研究テーマは、課題研究では、高校の場合、自分たちで自由に決めるところが多いようですが、大学では研究室に配属になって、その研究室ごとのテーマがあり、それをどの様に各自が発展させるか、それを次の世代につなげるかということが大事であると。ぜひ、課題研究でもそうした形式が出来れば、大きな発展が見込めると感じた瞬間でした。また、びっくりしたのは、自分で質問をしないという生徒さん。引っ込み思案というのはわかりますが、自己表現をすることはとても大切。今回のことをきっかけに、ぜひ、自分で質問をと。。。

DSCN4922.JPG 最後になりましたが、お世話になりました、教頭先生、谷渕先生には、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい連携が出来ればと思います。


 わたなべしるす

 PS. 駅周辺には、山陰に近いというか、自然の豊かさを感じさせる看板も。また、電車の名称も、この地方をイメージさせる鳥の名前と行き先は、有名な温泉。。。寒くなると、温泉はよいなと。。

DSCN4915.JPG
DSCN4918.JPG
DSCN4919.JPG
 PS.のPS. 豊岡高校のtop pageのところに、渡辺の記事をupload頂きました。ありがとうございました。


ページの一番上へ

【出前講義】大阪府立天王寺高等学校・SSH天高アカデメイア「進化論を唱えたダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性」(11/21, 30追記)

2012年11月30日 (金)

 昨日は、埼玉県立浦和第一女子高等学校・SSHなどでした。HPの方は、この時点で表示だけされ、uploadできない状態が続いています。。。こうしたことがあることを想定して、もう少し別の想定をしておかなければいけない、ということを少しずつ感じております。かれこれ、1 weekですので。この日は、大阪府立天王寺高等学校・SSH天高アカデメイア今年の2月の福島高校での東北地区を中心にしたSSH関係の先生方の会議で、「課題研究、SSHの取り組み方」等を講義したとき、天王寺高等学校・SSH運営をされている、鐵岡先生と武井先生にお目にかかったのが、きっかけでした。関西方面に来たときに、出前講義をと。ちょうど、11/23の朝から、同じSSHの兵庫・豊岡高校での講義があるということで、この日程で、天王寺高校に伺った次第です。大阪のSSHなどの高校とは、ダイコンコンソーシアムの関連もあり、住吉高校、大阪農芸高校。夏のSSH全国大会で、大阪園芸高校が今年度から、SSHに採択ということもあり、ご紹介頂いていました。新しい高校に伺うと、すぐに玄関までたどり着けるときと、そうでなくて、結構迷ってというときと。今回は、乗換駅など、少し迷ってでしたでしょうか。方向音痴ではないのですが。。。。

DSCN4891.JPG
DSCN4892.JPG さて、講義は「高等植物の自家不和合性」。この内容だけを単独で行うのは、春の仙台一宮城一高秋の小松高校以来のような。最初のアナウンスでは、100名程度といわれていたのですが、実際には、130名over。教室に入りきれないほどの受講生にこちらも圧倒されました。いつものように最初には、普段食べている野菜、果物の花の写真を見て、実際の農作物との関連性を考えてもらうわけですが。。。駅から高校までの道のりには、草花を見かけるものの、田畑はない、都会。花がわかるのかと思っていたら、1つの間違いと2つはわからないという以外、すべて、1発で正解。感動でした。間違いなく、初めての経験だったと思います。ここまで、正確にぴったり答えた高校生も。もちろん、そうした生徒さんだけでなく、花のシーズンがわからない方もいらして。それはそれで。。。

DSCN4901.JPG
DSCN4910.JPG 花粉管、自家不和合性等の動画は、やっぱり感動頂きました。植物は動かないものと思っているので、ダイナミックな部分があるという面を見たとき、「動物かと思った」というコメントもあり。また、最後の質問コーナーでは、「自家不和合性の植物、自家和合性の植物があるのか、その理由は。」という、こちらが時間の関係で説明をcutしたところなど。たくさん頂きました。また、進路の悩みも。とても皆さん、活発でしっかりしていると。最後の最後は、いつもの世界に向けての1枚の撮影。すぐに公開できないのが。。。驚いたのは、出欠、講義評価を共通一次以来でしょうか、マークシートで。これであれば、集計はかなり簡便に。なるほどと。。進学指導特色校(グローバル・リーダーズ・ハイスクール)に選定されているというのと関係があるでしょうか。niceなsystemだと。

DSCN4913.JPG 講義終了後には、中井校長先生、鐵岡先生、武井先生を交えて、講義のこと、植物、遺伝子組換え作物など、多岐に亘ってお話しでき、また、次の機会もという話を頂けたことは、何よりの収穫でした。ありがとうございました。最後になりましたが、お世話になりました、SSHの鐵岡先生、武井先生、中井校長先生、山口教頭先生をはじめ、関係の先生方にはこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。これからもさらなる連携を図ることができればと思います。よろしくお願いします。


 わたなべしるす

 PS. 11/22の真夜中にもM4.8の地震がありました。出張先にいて、朝起きると、地震のHPを見るのが、3/11以来、日課のような。。。。地球の時間から考えれば、まだ、短いのだろうと。。。終息するまでには、、、。。

 PS.のPS. 新大阪駅で、N700系の次の新幹線の試験走行と、九州が近いのだなという「鹿児島中央」という行き先に感動しました。

DSCN4887.JPG
DSCN4889.JPG PS.のPS.のPS. 天王寺高校のHPに渡辺の記事が記載されていました。ありがとうございました。

ページの一番上へ

【出前講義】埼玉県立浦和第一女子高等学校・SSH、科学者の卵、研究指導(11/20)

2012年11月29日 (木)

 記事を書いている時点では、serverは動いていますが、uploadができないという、問題を抱えたまま。高校を訪問したときには、serverはdownした状態でした。ちょうど、大学院入試の面接の午後ということで、少し慌ただしかったですが。。受験生の方は、ごくろうさまでした。

 さて、埼玉県立浦和第一女子高等学校・SSHには、昨年は1月に報告会に参加しました。電車が止まったり。。。雨が降ったり。というのを思い出します。SSHを担当されている菅野先生、生徒さんなどと、動植物を見ながら、形態の違いなど、いろいろ話をしたのですが。。serverのことが気になってか、肝心の写真も撮らず。。。結構頭がパンクしているのだと思いました。。。(情けない。。。)。ハボタンの多様性とプリムラの異形花型自家不和合性の話を。初めての方もいたようで、結構感動頂きました。よかったです。また、将来の進学先として、農学部の植物系というか、昔でいう農学科を考えているという生徒さんも。うれしい限りですね。ぜひ、将来、いっしょに研究ができればと思います。

DSCN4883.JPG ここの生徒さんたちは、科学者の卵の受講生で、エクステンドコースの。先日の11/10-11で、全国大会があり、そのときの話も。いろいろなレベルの発表があり、また、他の小中高生とも、deepに交流できたというのは、何よりではないかと。参加してくれたのは、いずれも3年生というか、受験生。受験まであと少しですが、がんばってください。

 今回の訪問で、来年度のSSHの課題研究の指導をお願いされました。いつもとても高い研究レベルなので、どのようなことができるのか、不安な面はありますが、よりよい交流ができればと思います。最後になりましたが、SSHの菅野先生、島本先生、科学者の卵の受講生の皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

DSCN4885.JPG
 わたなべしるす

 PS. あとでまた記しますが。研究室をうけてくれた学生さん、無事合格。来年から一緒に出来るのを楽しみにしています。


ページの一番上へ

【出前講義】平成24年度「第1回みやぎサイエンスフェスタ(コアSSH事業)」・コメンテーター(11/17)

2012年11月29日 (木)

 昨日の「平成24年度宮城県仙台第三高等学校SSH中間発表会」のコメンテーターに続いて、土曜日は、仙台第三高等学校・コアSSHを基盤とした、「みやぎサイエンスフェスタ」。点から線、面への広がりということで、小中高大連携を目指して、口頭発表、サイエンスカフェ、国際交流、ポスター発表という大規模なものとなりました。

 昨今、国際性ということがいわれ、どの様にしたら、外国の方と上手にと言うか、きちんと会話できるか。そうしたことは、聞くよりもまずやってみること。たくさんトライして、話すことがというのが、渡辺の実感です。最初に国際会議に行ったときには、さすがに何もしゃべれず。。という苦い思い出もありますので。難しく考えないで、簡単な単語で。。。というか、最後は、気合いなのかもしれません。

 午後からのポスター発表では、小中高大で50題を超える発表が。昨年は、小中学校は仙台三の近隣に限られたのが、県内のいろいろなところから、様々な角度で発表があり。また、昨年、参加していた学校、さらには、昨年、コメントしたような生徒さんとまた、議論できたことは、何よりでした。昨年と比べるというのは失礼かもしれないですが、進歩しており、こうした取り組みが宮城県全体のサイエンスの底上げになっていることは確実だと。。また、大学院生のポスターも見られたと思います。そうしたものを参考にして、科学の心に加えて、どの様に見せることがよいのかということも、考えて頂ければと思いました。

DSCN3715.JPG 最後のところで、ポスター発表の好評をお願いされ、プレゼンの時に、可能な限り原稿を読まない。繰り返して実験をすること、。平均、分散という実験の正確さを考えることなど、小中学生には少し難しいことかもしれないですが、これから大事なことです。ぜひ、少しずつでよいので考えてみてくださいと。。。来年もぜひ、こうした機会があることを楽しみにして。。。ということで。

 最後になりましたが、主催された、仙台第三高等学校の関係の先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 記事を書きためてあったのを、そのままの日付などで記していますので、今の時間になるまで、少し違和感があるかもしれませんが。。。しばらくのおつきあいを。。。

ページの一番上へ

【出前講義】平成24年度宮城県仙台第三高等学校SSH中間発表会・コメンテーター(11/16)

2012年11月16日 (金)

 先週、今週前半は、中四国遠征でした。どこかでそのことをまとめた文章をと思いますが、週末にかけては、運営指導委員をやっている宮城県仙台第三高等学校のSSHの中間発表会。昨年度はもう少し早い時期の開催でしたが、他との関係でしょうか、少し寒い時期に。。。特に、1日目の今日は、授業公開とSSH実施にあたっての討論会。県内外からも、視察にいらした高校もあり、九州からというのもあり。。。あちこちを皆さん、気にされているのだなと。そういえば、書き忘れていましたが、先日の岡山のSSH実施校の金光学園に、仙台一高の先生がいらしており、お目にかかりました。いろいろな交流があるのは、よいことだと。。

 午前中は、英語、情報、プレゼンなど、いろいろなSSH実施校でも問題になっているテーマでの授業。午後は、それについての討論会。高校時代に英語はできませんでした。はっきり言って。。。受験英語には向いてなかったのかもしれないですが、何とか、科学英語は。。。という気がします。その違いを理解して、少し書いてみれば。と思いました。あと、参加された他の委員の先生もいわれていましたが、英語を書くこととしゃべることは、別次元。しゃべるためには、中学レベルの単語でよいと。。。それは、実感しています。ぜひ、SSHでも実践して頂ければと。。。後半は、実施に当たっての問題点。どこも同じような問題かもしれないですが、プログラムの継承。。。なかなか難しいと思います。いろいろな実施校で工夫されているのを見られるのが、よいのではと。。。

DSCN4884.JPG 明日は、コアSSHの取り組みの1つの「みやぎサイエンスフェスタ」。小中高大連携で、ポスター発表。楽しみにしています。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

diary Top1 | 2 | 3 | 4 | 5

ARCHIVE