東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2014年3月の記事です。

温暖化、ウメの開花、寄生(3/7)

2014年3月 7日 (金)

 もうすぐ仙台にきて、30年。その前は愛媛県今治市。30年も四国というか,温暖なところでなくて、少し寒冷なところにいると、その環境に慣れてきた。慣れたというのは、渡辺自身の寒さに対する感覚。この30年、田植えの時期がそれほど早くなったとは思わない。ただ、仙台にいても水稲の稲刈りが終わったあと、ずいぶんとひこ生えが出てくる。緑の葉っぱが伸びてきて、。。ただ、仙台であれば、寒さが来るので、枯れてしまう。もちろん、愛媛でも屋外では水稲を越冬させることはできない。ただ、秋が長くなったおかげか、ひこ生えが伸びて、穂ができて首もたれている。。。もちろん、収穫できるほどではないが。そういえば、小学校の頃に、高知などでは、「二期作」をしていたと。。。もちろん、作付体系も変えないといけないし、2回つくったほど、収量は上がらなかったような。。。また、米余りという問題もある。ただ、確実に30年で温暖化して、子供頃に稲刈りあとで遊んでいたような田んぼの状況ではない。。。また、冬であれば枯れていた「ペチュニア」も寒さをがんばって、未だに花を咲かせている。。。。ペチュニアは夏から秋くらいの花なのに。。。これらを見る限り、明らかに温暖化が進んでいるのをこんな形で実感するとは。。。。

DSCN1812.JPG
DSCN1833.JPG labの実験用に植えているアブラナはまだまだ開花とはいえない。というか、雪が外にはあるし、朝は氷点下になる。。。仙台では春はまだ少し遠い。。。一方、愛媛ではアブラナがあちこちで咲いている。。。おかげで「アブラナの花粉症」らしき、くしゃみも。。。それは頭を抱えた。。。そんな風に、愛媛は春が早いのかと思ったが、今年のウメの開花は年明けの寒さで遅れているとか。そういえば、先月の観音寺第一高等学校への出前講義の時には、四国山地の山々が真っ白だったのを思い出した。このウメ。labの追いコンの時に使ったお店と少しだけ関係があって。。。「飛梅」。これは、菅原道真が太宰府に左遷されたときに、ウメの花を懐かしんで、「東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」というのを詠ったと。で、その寂しさに、ウメが飛んだと。京都から太宰府までの瀬戸内海沿岸には、たくさんの「天満宮」の名前がついた神社があると。その1つが、「綱敷天満宮」。ちょうど、見頃というので、写真くらいはと。いつもより少し開花が遅かったおかげで、きれいなウメの開花を見ることが。ウメも自家不和合性としては有名。なので、違う品種がないと、ウメの結実が起きない。もちろん、受粉を助けてくれるミツバチなども。そんなこともふと考えたり。。。

DSCN1819.JPG
DSCN1843.JPG
DSCN1844.JPG 今日のmailing listでとっているnazunaというのに「寄生植物ネナシカズラ」というのが。見たことがあるのかもしれないが、wikiで見ても、ぱっと思い出せない。それよりも、ヤドリギというのは、松山では大変なことになっているというニュースをずいぶん前に聞いた。実際に川沿いの現物を通りすがりで見ただけであったが、。。大きな塊になっていた。。。これでだいじょうぶかと。。宿主になった方は、これではかれてしまうのでは。。。一方、こんな寄生というか、共生だと思うのだが。。。たぶん、Agrobacteriumの感染による「クラウンゴール」でないのかと。これは共生だったはず。もちろん、ちゃんと中に細菌がいるかなどを調べないといけないが。。寄生と共生。同じようで違う。寄生は寄生する方が勝つことの方が多いはず。共生は、今の言葉で言うと、「Win-Winの関係」。春の愛媛をみて、寄生ではなくて、共生でないといけないだろうと。植物だけでなくて、様々なことが。。。「お互い様」と言うことがあれば、よいのではないかと。そんなことを学んだ2日間でした。

DSCN1822.JPG
DSCN1835.JPG
 わたなべしるす

 PS. 春の四国路は「お遍路さん」がたくさん。ある国は少し寒いかもしれないが、やっぱりこの時期にそうした方がを見るのは。。。何せ、子供頃からの風景でしたので。

 PS.のPS. 四国というか、高知県はこの前なくなった、アンパンマンの作者、やなせたかしのふるさと。そんなこともあり、アンパンマン列車がたくさん。それだけかと思っていたら、え。。。とおもうような「0系新幹線」のような列車のポスターも。そういえば、新しい電車も投入されるとか。。。そんなこととも楽しみに。

DSCN1828.JPG
DSCN1855.JPG
DSCN1834.JPG PS.のPS.のPS. 綱敷天満宮の梅園で、渡辺が通っていた幼稚園の車を。小さな幼稚園生がたくさん。今もあるのだなと。。。先生方に声をかけて、40年以上前の卒園生ですと。。。向こうもこちらもびっくり。。。とても親切にいろいろお話し頂きました。ありがとうございました。是否、出前講義というようなものでないかもしれないですが、何かお手伝いできればと。何より、自分の出身のところで何かをできるというのは、この上ない喜びですので。。。。ありがとうございました。

 PS.のPS.のPS.のPS. 昨日あたりから、国公立大の前期試験の合格発表。出前講義をした生徒さんから、合格しましたというmailもちらほら。こちらのことを覚えてくれているのは、うれしいですね。また、どこかでご一緒できるのを楽しみにして。。。。




ページの一番上へ

【出前講義】福島県立福島高等学校・平成25年度SSH生徒研究発表会(3/5)

2014年3月 5日 (水)

 片平キャンパスの中にも、日陰などに雪が少し残っているだけで、ほとんど雪が消えて、ほっと。。。今日は昼から雨というので、午前中は曇りと思っていたら、朝から雨。昼にかけて少し雨が小やみになりましたが。。。先月の2/12が福島県立福島高等学校・SSH運営指導委員会。今回は生徒研究発表会。昨年は体育館での実施でしたが、今回は市内の福島県文化センター。2010年にも開催した場所。その時は、SSHの活動も校内の一部だったような。県内のいくつかの高校も参加してだったかと。今回は、昨年よりも参加規模が大きかったような。全体の構成は、最初にポスターセッション。口頭発表、最後に、ディベート。

DSCN1795.JPG ポスターセッション。SSH実施校の多くが課題研究だけというのに対して、それ以外にも総合の時間を使った活動、国内外への研修、福島復興など。。total 50件弱の発表があり、時間内に全体を見ることはできなかったですが、気になったポスターでは、コメントをしたり、質疑をしたり。そんな中に「ひな人形」を扱ったものが。。。一昨日、伊藤さんが書いてくれてあったひな壇飾りのではなく、男びなと女びなだけのもの。不思議に思ったのは、左右のどちらにそれぞれを置くのかが、地方で違っていたような。。。聞いたところ、関西と関東で違うとか。。。ただ、どちらが古くからのしきたりなのか。。。食事に行っても、「どちらが上座になりますか?」と言うの聞くようなレベルなので、聞いてみたのですが、明確な解答はなかったですが。。。

DSCN1798.JPG また、藻類を使ったバイオエネルギーも。input, outputをもう少し考えてみたら、おもしろくなるのでは。。。あと、今問題となっている福島の原発、放射能汚染問題。。。2011/03/11から、もう少しで3年。何とかしないといけない、風化させてはいけない問題であり、ただ、物理学的に見たら、放射能だったり、原子がどの様にできているかという20世紀の物理学などをしっかり考えてほしいと。それが現状理解のための基礎というか、基本になると思いましたので。。。(渡辺自身、物理Iより、物理IIの方が得意だったからかもしれないですが。)そういえば、科学者の卵養成講座の発展コースで、「プラズマ」を使った実験を高校生にやってもらいましたが、高校生もまた違った角度での実験も。。。

DSCN1797.JPG
DSCN1796.JPG 口頭発表はポスターセッションから、代表が1組ずつ。いつものようにできるだけ質問を。2/1のコアSSHのふくしまサイエンススクールコミュニティーの時にもずいぶん質問しましたので、質問は想定されていたと思うのですが。。。このあと、最大イベントのディベート。渡辺は時間の関係で、ディベートが始まるところで退席。。。盛岡三でのディベートも拝見したので、是否、比較ではないですが、。。。。

DSCN1801.JPG なにより、いろいろなことを「考える」と言うことを多くの生徒さんが実行されていたのは、何よりだと思います。冊子の最後にアンケート用紙がありましたが、もう少し長い文章を書くようなことがあったら、より高いレベルになるのではと。。。また、来年度も楽しみにしております。

DSCN1809.JPG 最後になりましたが、SSHの指導をされている、橋爪先生、原先生、遠藤先生、国分先生、秦先生をはじめとする多くの先生方にこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。次年度のさらなる発展を祈念しております。


 わたなべしるす

 PS. 昨年までSSHをやっていて方々も昨年同様にと言うか、昨年にもまして、多くの方が参加してくれていました。科学者の卵養成講座の修了生が、ひよこになろうとしていると同じように、SSHでも卒業生がサポートするというのは、縦の繋がりを理解したりする上で、大事なことだと。。。来年度、もっと多くの方々が参加してくれるように。。。そんなことを祈念しつつ。。。

DSCN1799.JPG PS.のPS. SSHの卒業生で大学生になっている方から、「ディベート決勝」について少し教えていただきました。こちらが知らなかっただけで、昔からこうした活動があったと。。。内容については、いろいろなレベルがあって、盛り上がったと。。。来年度は、是否聞きたいと思えてきました。というか、予定をdouble bookingするようなことをしないようにしないと。。。

 PS.のPS.のPS. 福島駅には、早咲きに温度調整等をした、サクラだと思います。たくさん生け花となっていました。こうしたのを見ると、春もそこまで来ているのだなと。。。

DSCN1805.JPG

ページの一番上へ

ひなまつり

2014年3月 3日 (月)

技術補佐員の伊藤です。

ここ数日暖かい日が続き、道路脇の雪もだいぶなくなりましたね。

着実に春が近づいてきているかと思うとウキウキです。


そして、今日3月3日は桃の節句、雛祭りですね。

職場のお隣にある東北大学史料館で「星寮のおひなさま展」

を開催しているというので見に行ってきました。


このおひな様は「星寮」という大学病院の看護婦と附属看護婦養成所

の生徒の寄宿舎で飾られていたものだそうです。

昭和9年に購入したという事で、御年80歳。

寮生がお金を出し合って購入した7段飾りは古いけれど見事なものでした。


DSC00177-2.jpg


3人姉妹の末っ子だった私のひな飾りは小さくて、

お友達の段飾りをいつも羨ましく思っていました。

けれど実際に自分に娘が生まれると、住宅事情により

やっぱり7段飾りは購入出来ず、、、間を取って3段飾りに。

子どもも成長し、年々物が増えて家も手狭になってきていますが、

娘の喜ぶ顔を見るとやっぱり嬉しいものです。


DSC00170.JPG


お内裏様とお雛様がメインなのでしょうが、私は仕丁(しちょう)と呼ばれている宮廷の雑役係りもお気に入り。人間の喜怒哀楽をあらわしている、泣き上戸・笑い上戸・怒り上戸の3人がどんな会話をしているのか、、、一緒に宴に参加したくなりませんか?


DSC00180.JPG



人形と言えば、湿度が大敵!

雛祭りを楽しんだ後は、防虫剤をしっかり入れて、

収納場所の換気には気を使っています。

それと同じレベルではないのですが、、、

研究室で保存している種たちにとっても湿度は大敵!

種の入ったケースのシリカゲルは定期的に新しいものに

交換してしっかり保管しています。


DSC00176.JPGDSC00175.JPG


いとう

ページの一番上へ

追いコン2014

2014年3月 2日 (日)

去る2/28(金)は追いコンでした。場所は、なごみダイニング飛梅クリスロード店です。おしぼりが花柄で非常にかわいらしく、お店の内装も和風でかわいらしいお店です。来る途中で、うっかり角を曲がり損ねて、あわてて引き返したのは内緒。

P2280293P2280291

まずは、菅野先生から乾杯の音頭を頂きます。美味しいお料理を囲みつつ、2 or 5年の諸々を語りつくしてもらいたい、とお言葉を頂きました。乾杯で、会が始まります。ビールもよく冷えております。

P2280295P2280298

お料理は、刺身あり、キムチもつ鍋あり、カキフライありと、どれも美味しかったです。刺身も非常に鮮度よく、好評でした!量も丁度良かったです。

P2280288P2280299

P2280300P2280327

それぞれ料理を囲みつつ、盛り上がる各テーブル。D1古武城さんも参戦!もうすぐ熊本に帰ってしまうのよね。。。今年はD3大坂くん、須藤くん、M2大嶋くん、曽根さんが卒業します。そして、古武城さんがいなくなるので、5名いなくなるんです。無事卒業してくれるのは喜ばしいことです。しかし、残される側としては、寂しいわー。

P2280312P2280311

宴もたけなわになった頃、色紙、花束、記念品をM1なべもとさんから贈呈!須藤くんには、須藤くんをイメージしたお花を、袋いっぱいの食材を。特大ポップコーン入りです!映画でも見ながら、がっついていただきたい!須藤くんが笑ってくれて本当に良かった。。。って、曽根さんとしみじみしてしまいました。

P2280331P2280340

ちょっと珍しいマスタードとか、ほたて缶とか。。。かっぱえびせんとか、ドライトマトとか。輸入食材店で、無茶ぶり的に詰め込んだ食材の数々。料理番長の須藤さんなら、きっと美味しく料理してくれるハズ!色紙は、少年漫画風のものを、M1なべもとがチョイスしました。

P2280345P2280348

大嶋くんには、中華なべのお玉と、重要書類風の。。。山本梓の写真集を!中華なべ用お玉で、中華なべをさらに使いこなしてください!目指せ、カニ玉!麻婆豆腐!!回鍋肉!!!八宝菜!!!!


曽根さんには、gelato piqueの髪留めと、はらまきを!かわいらしいジェラートカラーのグッズは、曽根さんのイメージにぴったりなんですよね。個人的には、ぜひルームウェアも揃えて着てほしいわー。つーか、女子の2ショット、かわいいわー。(もはやおっさん目線)。

P2280380P2280392

色紙も花束も曽根さんのイメージカラー、ピンクでM1なべもとが揃えました。ていうか、色紙は曽根さんが自分で欲しいのを選びました。色紙にはケーキ番長、曽根さんがケーキ会の折々で買ったケーキを散りばめてます。

P2280395P2280373

この後、ひとりひとりから、挨拶頂きました。須藤くんは5年、大嶋くんと曽根さんは2年の間に、たくさんの事を学び、巣だっていくのです。挨拶でもすごいしっかりしたこと言ってました!

P2280403P2280408P2280414

最後に渡辺先生から、一言頂いて〆です。若干一名居ないんですけど。。。って、記念品を寂しそうに見つめる渡辺先生。そう、D3大坂くんは、前日から手ひどく体調を崩し、この日欠席だったのよ。肝心な時に自分が居ないことが多いと、彼のダイアリーにも書いてあります。見事に今回も的中しました!ある意味すごいぜ!てか、お大事にね。

P2280426P2280434

始まった時は沢山あった料理も酒も、すっかり空になった頃。。。会はお開きになり、有志はさらなる酒と贄を求めて、夜の街に消えていくのでありました。

P2280435P2280445

幹事M1なべもーと、就活の中いろいろ段どりお疲れ様でした!卒業する皆、研究室で学んだ事を新しい環境で活かし、さらに飛躍していってください。今まで一緒に過ごせて、とっても楽しかったです。どうもありがとう!そして、卒業までもうちょっとよろしくね。

P2280443

 

増子

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

ARCHIVE