
研究室にある顕微鏡、シークエンサーなど、高校では見られないようなものを見て、感動のようでした。是非、また、いらしてください。来週の5/17にも講義で伺います。よろしくお願いいたします。


わたなべしるす
PS. 連休中でしたが、B1のアルバイトの方々が交配の手伝いも可能ということでいらしてくれたのですが、この雨で。。。また、今日の旗日は。。。でした。ありがとうございました。

2012年5月 3日 (木)
2012年5月 1日 (火)
2012年5月 1日 (火)
5月に入り,私の仙台生活も2年目となりました.
4月半ばから気温もぐんと上がり,キャンパス内の桜もようやく開花したと思ったら
あっという間に満開となり,5月1日現在は散り始めています.
私は先週のお花見後,九州へ行っていたのですが,あちらはすでに初夏というのに
ふさわしい景色でした.
桜は緑の葉が生い茂り..
ツツジも咲いていました.
遠出したときの楽しみのひとつは,飛行機から降りた瞬間に感じる空気でしょうか.
土地それぞれで違っていて,遠くに来たといつも感じます.
***
昨年度は仙台の環境に馴染むこととラボの状況を把握することに重点を置いていました.
今年度はそれからさらに一歩踏み込んで,ラボメンバーが楽しく快適に研究生活を送れるよう
サポートするだけでなく,目に見える形でも貢献できるよう努めたいと思います.
どうぞよろしくお願いいたします.
さかぞの
2012年4月26日 (木)
はじめまして
M1の曽根です
日やけしてしまうほど暖かかった2日前がうそのように、昨日今日とまた涼しい日が続いています
私は学部時代を盛岡で過ごしていたので
梅雨の時期が終わるまでこたつを片付けられなかった日々を思い出しています・・・
さて、私の今年度の目標ですが
「笑顔を忘れず明るく頑張る」
です
実験などうまくいかずに悩むこともあると思いますが
そんなときもただただ落ち込むのではなく
前向きに頑張っていきたいなと思っています
今も大量のレポートと戦っていますが、少しずつ、頑張っていきます
そういえば今日、家にある花が、本来であればもう少し長く咲くはずなのに枯れてしまいました・・・
最近いろいろと忙しく、気にかけてやる時間がありませんでした
やはり植物も、愛情を注ぐほど元気に成長しているような気がします
シーズンを迎えつつあるアブラナにも愛情を注いで育てていきたいです
2012年4月24日 (火)