東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

【基礎ゼミ113】工学・細井経過報告(13)

2013年5月15日 (水)

 こんにちは、工学部1年の細井鴻一です。

 トマトはいい感じで成長していますが、もうひとつの種は発芽はしたんですが植えたら芽が出て来ませんでした。

IMG_20130515_074734.jpg バジルは発芽した種をたくさん植えたので、だいぶもっさりと育っています。
間引きが必要でしょうか?

IMG_20130515_074740.jpg
**********************
渡辺コメント

 工学・細井さん、トマトはよい感じで、本葉も展開してきていますね。この植木鉢のサイズなら、この1本を大事にするという作戦もありだと思います。

 バジルは、赤間さん大藤さんとも同じように苦戦していますね。バジルの栽培適温が、20oCくらいだったような。あるいはそれ以上の可能性が。。。この1週間といわず、この春はずいぶんと涼しいので、そのぶん、生長が悪いのだと思います。バジルも、トマトもそうですが、赤間さん、大藤さんとも同じように、水のやり過ぎですね。彼らのところに書いてあるコメントを参考にして、もう少し水を加減して下さい。根っこが腐る可能性がありますよ。バジルは、もうしばらく大きくなるまで、このまま、間引かないで生長させてはどうでしょうか。暖かくなって、大きくなるまで。もちろん、部分的に、間引いたところと、そうでないところをつくって、比較というのもありだと思います。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】薬学・佐藤経過報告(12)

2013年5月15日 (水)

 こんばんは。薬学部一年佐藤史也です。報告遅くなりました。

 昨日やっとトマトのタネが発芽しました。連休中に実家にもって帰るのを忘れたので、発芽しないかと思いましたが、無事一つ発芽しました。

130514_0653~01.jpg**********************
渡辺コメント

 薬学・佐藤さん、今年の仙台の春がかなり低温とはいえ、他の人たちより、生長が遅いですね。連休中の管理ができなかったのが要因かもしれないですね。植物も生き物です。もちろん。きちんとした管理をして下さい。それから、もうひとつの作物の方は、どうなっているのでしょうか。今月の23日が中間発表だったと思います。しっかりまとめておいて下さい。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。


 わたなべしるす
********************** 

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】薬学・大藤経過報告(11)

2013年5月13日 (月)

 こんばんは。薬学部一年大藤瞳です。近況報告をします。

 私はオクラとバジルを育てています。オクラは2粒、バジルは3粒すべて二日ほどで発芽し、鉢に移して22日が経ちました。

NCM_0153.JPG
NCM_0154.JPG オクラはなかなか育ってきていますが、カーテンに引っかけてしまい、少し曲がってしまいました。バジルはカビらしきものが生えてきたのでより日当たりのよいところに移しました。しかし、あまり変化がなかったので、今度は土とともに取り除こうと思います。できれば別容器に移して、カビも育ててみようと思っています。

以上、大藤でした。


**********************
渡辺コメント

 薬学・大藤さん、部屋の中が暖かいのですね。それで、オクラも、バジルも少し緑が薄い、つまり、太陽に光が少ないのではないでしょうか。なかなか難しいかもしれないですが、太陽の光が大切です。

 あと、この記事の直前にuploadしている、工学部の赤間さんの記事を見てくれますか。カビが生えているのは、明らかに水のあげすぎです。これでは根っこのよい伸長はありません。ので、少し水を控えて下さい。爪楊枝、割り箸などで、上の方は、水が乾いてきたら、あげるくらいです。この感じなら、数日は、水をあげなくて、OKです。カビが生えているのも、そのせいです。少し水管理に気をつけましょう。

 直接関係ないですが、植物体というか、植木ばちの周りに写っているものが、生活感あふれていて、とてもおもしろいです。実際に研究をする時には、周りにそうしたものがないようにして、もう少し、植物体とカビのところの、アップの写真を撮るのがよいと思います。もちろん、こうした写真もおもしろいですよ。皆さんがどの様な環境で実験をしているか、わかりますので。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】工学・赤間経過報告(10)

2013年5月13日 (月)

 こんばんは。工学部 赤間怜奈です。基礎ゼミの件で質問があります。

 13日前の4月28日に植木鉢へ植え替えたスイートバジルですが、ミニトマトに比べて育ちが悪いよう思えて不安です。

 ミニトマトは5月3日に植木鉢に植え替えてから今日までで背丈が約0.7cm伸び、本葉も見えてきました。しかし、スイートバジルは今日までで0.2cmしか伸びておらず、植え替えた13本のうち1本は昨日枯れてしまい、さらにもう1本が枯れかけています(写真左端。子葉に水分が少なく、他に比べて濃い緑色です)。また、水やりの際などに若干ぐらつくのも気になります。

DSC_0571.jpeg 毎朝欠かさず土がきちんと湿るくらいに水をあげていて、気温が高い昼間は室外、気温の低くなる夜は室内で育てています。

 今のところ水以外は何も与えていませんが、最初に先生から頂いた肥料などを与えた方が良いのでしょうか?


**********************
渡辺コメント

 工学・赤間さん、この前もそうでしたが、きちんと、その日にちの間でどれくらい生長しているかを、記録しているのは、すばらしいです。あと、疑問に思ったり、どうしたよいのかというのを、的確に質問事項にして、的確なタイミングで質問できるというのも、すばらしいです。

 それで、疑問に思われていることは、最後から、2つ目のパラグラフのところが、ポイントだと思いました。初めて植物、作物を育てると、どうしても乾かしたらいけないと思うので、水をたくさんあげがちになります。講義の最初にもいったと思いますが、子葉が展開したら、そのあとは、少し水を控えめにするということです。これは、周りの自然を考えれば、晴れの日もあれば、雨の日もある。つまり、毎日、朝に雨が降るのは不自然ですから。たぶん、根腐れを起こしているのではないでしょうか。観察してみて下さい。だめっぽいのを引き抜いて。。。

 もちろん、他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************


 こんばんは。工学部 赤間怜奈です。返信、アドバイスありがとうございます。

 明日から水やりを控えてみます。どのくらいまで土を乾かして良いのか上手い具合がよく分からないので、とりあえず3日に1回くらいの頻度で水やりを行って経過を見てみます。

 枯れたもの抜いてを観察してみました。先生の予想通り根っこが伸びていませんでした(添付写真見にくいですが...)。

DSC_0573-1.jpeg この失敗を生かして残りの12本を上手に育てて行きたいです。


**********************
渡辺コメント

 工学・赤間さん、こちらこそ、早速の観察、ご苦労様です。こちらの想像通りだったのですね。土がどれくらい湿っているのか、そうしたことは、たとえば、割り箸を入れて、どれくらいまでしめるかなどではかることができると思います。身の回りのものを使って、土の乾燥具合を測定することにtryしてみて下さい。失敗を活かすこと、とても大事ですので。

 もちろん、他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】渡辺グループ経過報告(2)

2013年5月 9日 (木)

本日、実モノ野菜の植え替えをしたので報告します。

今まで室内で育苗していたものを、外に出しました。

プランター4つ(大1、小3)と、大きめの丸鉢1つを使っています。

葉物、実物のタネを今回は室内に忘れてしまい、明日以降植えようと思います。

苗が沢山あるので、メンバー(坂園助教、M2曽根さん)とともに作業しました。 


丸鉢にはキュウリ(ベランダきゅうり)を植えました。

大きい根圏を保ち、収量を上げようという作戦です。

支柱も立てやすいので、いずれ仕立てようと思います。つるも出てきました。

DSC_9488DSC_9471

プランター大には、メロン(かわい~ナ)、スイカ(紅しずく)を植えました。

支柱を立てられる仕様なので、つるを誘引できるような2種を選びました。

メロンには、すでにつるが出てきていますし、ネットに這わせるか、リング状に仕立てるか。

楽しみです。空いた場所には、根モノか葉モノのどちらかを植えます。

DSC_9497DSC_9498

プランター小1には、オクラ(レッドソードとまるみちゃん)、トウガラシ(バナナクリーム)を。

(非常に画像が白っぽくて申し訳ありません。)

DSC_9467DSC_9491DSC_9492DSC_9493

プランター小2にはミニトマト(ミニキャロル)を2株を植えました。

苗の状態で少し水が切れ気味だったのと、多少徒長気味で枝垂れています。

明日、状態を見て支えを立ててやりたいと思います。

空いた場所には、バジルを植える予定。

DSC_9468DSC_9489

プランター小3には、オクラ3種(白ひすい、赤まるみちゃん、アーリーファイブ)を植えました。

オクラは全部で5種。丸莢と5角莢、各色の違いが楽しみです。

DSC_9469DSC_9496DSC_9495DSC_9494

最後に、化成肥料の粒をやり、水やりして終了しました。

DSC_9486DSC_9487

好天に恵まれ、作業中ネコが飛び出すハプニングもあり、楽しく植え替えしました。

DSC_9474DSC_9482

一部写真が白っぽく、見づらくて申し訳ありません。

最後になりましたが、お手伝い頂いた坂園助教、M2曽根さん、ありがとうございました。

また、成長の過程を報告します。


増子(鈴木)

ページの一番上へ

diary Top« 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18

ARCHIVE