東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

【基礎ゼミ113】医学・半澤経過報告(21)

2013年5月23日 (木)

 医学部1年の半澤杏奈です。わたしはミニニンジン ピッコロオクラ 赤まるみちゃんのふたつを育てています。

 なぜこの基礎ゼミを選んだかというと小学生ぐらいのころにいろんな植物を栽培して楽しかったことを思い出して一番興味が湧いたからです。また、食いしん坊の私にとっては最後に収穫したものが食べられる、というところも最大の魅力のひとつでした!水をあげる度に、昔、二十日大根やラディッシュをワクワクしながら育てていた気持ちを思い出します。今回も毎日の成長を見るのが楽しくて楽しくて、早く食べれるようにならないかな、ととても期待して育てていました。途中までは...

 しかし事態が急変したのは育て始めて10日ほど過ぎたころ。な、な、なんと、むしろにんじんより順調に育ってると思っていたオクラがうんともすんとも言わなくなったのです...

Hanzawa-image.jpeg (左、にんじん    右、オクラ)

 最近暖かくなってきたから成長し始めるんじゃないかという淡い期待...とりあえずオクラももう少し様子をみてみようと思っています。にんじんはというとそろそろ間引きの時期!生き残りに命をかけるつもりでにんじんとの生活をとりあえず、頑張りたいです!

**********************
渡辺コメント

 医学・半澤さん、報告、ありがとうございます。まず、長い文章で、なぜこのゼミをとったかというのもよくわかります。とてもniceですね。農学・畠山(恵)同様に、水管理がしっかりできているのではないかと思います。ニンジンは、よい感じに発芽して、光も当たっていて、徒長気味ということはないと思います。こちらは、このままで、あとは、株間は、5cmくらいでしょうか。育ててみて下さい。もちろん、間引きをする時には、その間引く分の活用法を考えながら。。。

 それから、問題はオクラですね。見る限り、発芽してないのでしょうか。そうであれば、植木鉢に移してから、芽が出るまでは、水を切らさない原則を守らなかったのでしょうか。。。今日が、中間発表。その時に、また、議論できればと思います。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。特に未投稿の方々、おまちしております。


 わたなべしるす
********************** 

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】農学・畠山(恵)経過報告(20)

2013年5月22日 (水)

 農学部1年の畠山恵璃です。私はミニニンジンのピッコロととオクラのまるみちゃんを育てています。オクラのほうは、小さいですが本葉の芽が出てきました。途中まで日当たりが悪かったので葉の色が薄かったのですが、外に出したところ少し緑が濃くなりました。でもなかなか本葉が伸びてきません。


Hatakeyama-image-2.jpeg ニンジンのほうは順調に育っていますが、もらった種を全部蒔いてしまったためにわさわさしています。間引きはどのぐらいしたらちょうど良いでしょうか?

Hatakeyama-image-1.jpeg 収穫を楽しみに、気長に観察を続けてみたいと思います。

**********************
渡辺コメント

 農学・畠山(恵)さん、報告、ありがとうございます。水管理がしっかりできているのではないかと思います。ニンジンは、本葉も出てきていますね。小さなニンジンなので、株間は、5cmもあればよいのではないでしょうか。ただ、いっぺんに引き抜かないで、根っこがどの様にニンジンになっているかを、観察するとか、本葉の生長がどうなるとか、引き抜いたあとのものをどう利用するか、考えてみて下さい。

 オクラもかもしれないですが、日光が少し少ないのだと思います。徒長気味ですね。くきの1/3-1/2を土に埋めるようにしてみて下さい。他の人の発表のところに、渡辺がコメントしてありますので。明日の中間発表を楽しみにしていますので。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。特に未投稿の方々、おまちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】農学・工藤経過報告(19)

2013年5月21日 (火)

 こんばんは。農学部の工藤なつみです。報告が遅れて申し訳ありません。今日の朝に撮影した写真を添付しました。小松菜オクラです。

P1000110.JPG まだ全然成長していないので、明日の発表はとても早く終わりそうです。

P1000111.JPG これからがんばりたいです。



**********************
渡辺コメント

 農学・工藤さん、報告、ありがとうございます。皆さん、軒並みそうですが、少しお水をやり過ぎではないかと思います。もう少し水を控えましょう。今日あたりから、ずいぶんと暖かくというより、日中は暑くなってきました。オクラの生長もよくなると思います。しっかり観察して下さい。少ないなりに、中間発表会を楽しみにしていますので。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。特に未投稿の方々、おまちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】理学・高橋経過報告(18)

2013年5月20日 (月)

 こんばんは。理学部の高橋菜緒子です。遅くなりましたが報告します。

 私はミズナトマトを育てています。。ミズナは4日で発芽しましたが、日当たりが悪いせいかあまり育ちません。根もとも不安定で曲がって育っていて、どうすればよいのか分かりません。それとカビが生えてきたので最近は水あげを控えています。

image-takahashi-1.jpeg トマトはなかなか発芽しなかったのですがゴールデンウィークに群馬に持ち帰ったら発芽しました!育ちは他の基礎ゼミメンバーより遅いですが、順調に育っていると思います。

image-takahashi-2.jpeg やはりこの育ちの悪さは日当たりが原因だと思います。なんとか対策を練って、引き続き観察していきたいと思います。

**********************
渡辺コメント

 理学・高橋さん、報告、ありがとうございます。ミズナもトマトも光量が不足していますね。徒長気味です。徒長している茎を半分くらい土に埋める方が安定します。前にも誰かのにコメントしました。詳しいことは、before/afterがのっているのが、法学部の佐藤君のです。ぜひ、参考にして、管理してみて下さい。全体的に生長が遅いのと、緑が薄いのが気になりますね。皆さん、そうだと思いますが、水をあげすぎですね。これは、赤間さんの2回目の報告の時に、バジルの根っこが腐っていたのを掲載しています。あまり、水をあげないように管理して下さい。どんな対策を練って見るのか、楽しみにしています。そういえば、今週が、中間発表会ですね。しっかりdataをまとめて、来て下さい。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。特に未投稿の方々、おまちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】渡辺グループ経過報告(3)

2013年5月20日 (月)

渡辺グループ温室の様子を報告します。前回、5/9に植え替えを行いました。

それから寒かったせいか、影響が出た作物がありました。

 

ミニキュウリ(ベランダきゅうり)は多湿のためか、茎の根元がカビて突然枯れました。

ウリ科には、メロン、スイカ含め、よく起こる事だそうです。

そこで、家に持って帰っていたスペアの苗を別の鉢に植えました。

枯れた後には、余っていたスイカ(紅しずく)の苗を植えました。

スイカも同じ症状にやられる可能性があり、その場合は土を入れ替え、葉物野菜に切り替える予定です。

2013-05-20 10.42.542013-05-20 11.10.07

10日ほど前にミズナをばらまきで植え、本葉が見られるようになってきました。

撮影後、さらに間引きましたが、まだ葉が重なるため、間引く必要があります。

2013-05-20 10.46.30

プランター大の様子。新たに根モノ野菜を10日程前に植えました。

2013-05-20 10.46.19

メロン(かわい~ナ・写真左)はとても順調で、ツルも伸びてきました。

スイカ(紅しずく・写真中央)は元気がありません。

2013-05-20 10.44.062013-05-20 10.43.58

根モノ野菜2種、ミニニンジン(ピッコロ・左)とハツカダイコン(カラフルファイブ・右)の芽が出ました。

ハツカダイコンが多少ぐらつくため、写真撮影後、土寄せしました。

2013-05-20 10.43.182013-05-20 10.43.49

プランター小1の様子。オクラ2種とトウガラシのプランターです。

2013-05-20 10.45.59

オクラ(レッドソード・写真左)は順調で、茎の赤みが強くなりました。

オクラ(まるみちゃん・写真中央)は、まだ小さいです。

トウガラシ(バナナクリーム・写真右)が非常に調子良いです。

全体的にオクラは育ちがまだ悪いです。白い斑点も出たため、薬を散布しました

2013-05-20 10.45.292013-05-20 10.45.362013-05-20 10.45.47

プランター小2の様子。トマト(ミニキャロル)のプランターです。

葉にところどころ黒点が出てきました(写真右)。

調べたところ、アブラムシか、糸状菌の病気が考えられるそうで、薬を散布しました。

2013-05-20 10.46.052013-05-20 10.45.12

プランター小3の様子。オクラ3種のプランターです。

2013-05-20 10.46.12

白ひすい(写真左)は概ね順調です。

赤まるみちゃん(写真中央)が葉の枯れもあり、少し元気がありません。

アーリーファイブ(写真右)も概ね順調です。

2013-05-20 10.44.182013-05-20 10.44.322013-05-20 10.44.44

ウリ科は多湿、低温は大敵だなあ、気をつけねばと考えさせられました。 

水管理に気をつけつつ、様子を見たいと思います。

 

増子(鈴木)

ページの一番上へ

diary Top« 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18

ARCHIVE