6/2に成長観察してから、全体の様子をだいぶ書いていませんでした(実食編は書いてたけど)。
高温が続き、各々の植物体も大きくなりました。
現在、毎日何かしら収穫できる状態になっています(キュウリ、ミズナ、ハツカダイコンなど)。
支柱立て、下葉かき、つるの誘引など、日々少しづつ手をかけ、病気や虫の発生に気をつけています。
ミニキュウリ(ベランダきゅうり)は、2日に2本位づつキュウリが採れる大株に育ちました。
通気性を上げるために下葉をある程度取り除き、水やりに気をつけています。
今日も2本、丁度良いキュウリが生っていたので、収穫して食べました。
鉢下に敷いてるのは、アブラムシ避けのアルミホイルです。
6/5の処置のおかげで、今は殆ど虫が出ていません。
(牛乳を虫防除に使ってみる人がいたら、この時期はカビに気をつけてください。乾燥後、洗い流すなどして残らないようにした方が良いです)
代わりに、葉にカビの被害が出てきました。多湿に気をつけつつ、治療しています。
株元には、根がびっしりです。心配していたつる割れの深刻な影響も今のところありません。
株が疲れないよう、100円ショップで買ってきて貰った置き肥を与えています(ピンクの錠剤)。
他、週に1度ほど、有機の液肥を与えています。
鉢の小玉スイカ(紅しぐれ)は、本葉が5葉まで展開してから、頂芽を取りました。
小づるを伸ばして、仕立てるつもりです。ミニメロンに比べて、だいぶ成長が遅いです。
鉢のミズナ(京みぞれ)は勢いよく、時々間引き菜を食べています。小株の立派なミズナです(写真中央)。
市販のものと味の違いが顕著に出ているのが、このミズナ。
葉がしっかりして、菜っぱのうまみと香りが溢れています。加熱調理向きかも。
少しカビの被害が出てきました(写真右)。多少水を控え、黒斑がひどい葉は切り取って対処しています。
プランター(大)の様子。置き肥をしました。
ミニメロンとスイカと二十日ダイコンとミニにんじんを植えています。
ミニメロン(かわい~ナ)は子づる2本で仕立てていましたが、1本を折ってしまいました。
そちらは孫づるを伸ばして対処しています。
子づるには、雄花が沢山付いています(写真中央)。
孫づるに雌花を一つだけ発見したので(写真右)、交配しました。うまく実が付くと良いなあ。
ハツカダイコン(カラフルファイブ)が左隣のスイカ、右隣のニンジンを侵食しています(before写真左)。
そこで、全部収穫しました(after写真中央)。
これでミニニンジン(ピッコロ)の徒長が改善すると良いですが。。。
小玉スイカ(紅しずく)は、だいぶ前に摘心をして、子づるが伸びたので、支柱をしました。
収穫した二十日ダイコン(写真右)。少し割れてしまったけど、味は問題なし。
今回は、味噌をつけて皆で食べました。
プランター小1の様子。オクラ2種とトウガラシのプランターです。
マルチが効いたのか、落葉が収まりました。心なしか、葉もしっかりしたような。。。
オクラ・レッドソード(写真中央)には、赤い花も咲きそうです。
オクラ・まるみちゃん(写真右)はちょっと大きくなりました。
トウガラシ・バナナクリームは非常に背丈が出ました(写真左)。
主茎が2又に分かれており、それぞれに沢山の蕾が見られます(写真中央・右)。
殆ど病気、虫も出ておらず、綺麗な状態です。
プランター小2の様子。ミニトマト(ミニキャロル)とスイートバジルのプランターです。
ミニトマトは花がどんどん咲き、実がついてきています。
時々、花を揺らしてあげると、着果が良くなるそうで、実践しています。
トマトの背丈が大きくなったので、支柱が足りなくなり、長いものに換えました。
このミニトマトは脇芽を全て取って育てる1本仕立てにしていますが、かなりの高さです。
鉢で育てる場合は、脇芽1本残しの2本立てにしたり、キュウリのようにらせんに仕立ててもいいかも。
スイートバジルは成長が遅いですが、間引き等の際に非常に根が張る子だな、という印象です。
ミニトマトは水を控えて育てているため、そのあおりを受けていることも。。。すまん。
元々雑草なので、厳しくしても大丈夫!だと信じたい。
プランター小3の様子。オクラ3種のプランターです。
マルチ効果は、オクラに良い影響を及ぼしているようです。
反面、水管理にはかなり気をつけています。
水が飛ばないので、殆どやっていないに等しいくらい。
アーリーファイブ(写真の右の個体)に実が生りました。早生種だからか。
白ひすい(写真左)も落葉が無くなって、元気そうです。
赤まるみちゃん(写真中央)も小さいながらも、ハリがある姿です。
アーリーファイブ(写真右)。葉を落としながらも花を咲かせて。。。大きな実がついています。
花が短くて、見れなかったんですが、黄色の花が咲いたと思われます。早く食べたいです。
仙台も梅雨入りし、カビの影響、多湿の影響が出始めてきました。
水管理に注意しつつ、株に長生きして貰い、収穫の恩恵に長く預かれるよう、心がけていきたいです。
増子(鈴木)