小松菜
12日に種まきをした。3日目に発芽が始まる。4日目(15日)に植え替える。成長が早い。5日目は長いもので二センチあった。現在、12本発芽、成育中。そのうち一本がとても小さい。10日目の現在、長いものは地上から五センチ。葉っぱがハートでかわいい。どれも日光にむかって開いている。北向きの窓辺にて生育中。双葉の間から芽が出ているものが12個中七個あった。ひょろひょろで茎が一ミリもなさそうで不安である。
レッドキャベツ
同じく12日に種まきをした。シャーレが冷たく心配になり、お弁当用のアルミホイルパックをかぶせていた。卵のパックで育てており、ティッシュをしいている。最初は十こ中七つの穴を利用していたが、成長したので間引きしてすべての穴を使うことにした。二日目で発芽が始まる。10日目の現在、長いものは地上から三センチ。カイワレは育てた時に匂いがきつかったが、レッドキャベツはいまのところ無臭である。説明では10日目現在は日にちとしてはそろそろ食べごろらしいが、卵パックより背が低いくらいなので、まだまだ収穫は遠そうだ。
**********************
渡辺コメント
文学部・坂本さん、投稿、ありがとうございました。毎日の観察しているのを日記風にして、これまでにない形での原稿の書き方。また、毎日、何cmであったかなど、しっかり観察しているのも、niceですよ。あと、栽培している作物別にタイトルをつけて、というのもよいideaですね。他の人もこうした例を参考にして下さい。で、実際の栽培では、ひょろひょろの茎になっているのは、光が足りない可能性がありますね。少なくとも、前の記事の鈴木さんのように、茎が短い方がよいです。そのために、茎を土の中に埋めるようにして下さい。茎の長さが長くても1.5cmくらいに。一度に埋めると大変なので、毎日、少しずつでもOKです。埋めるというより、土を周りからかける方がよいかもしれないですね。あと、気になったのは、背景は、何かその植物がわかるようにして、背景が風景にならないように。それが科学実験をするときだけでなく、論文などを書くときの約束だと思いますので。
あと、レッドキャベツ。大きさがわかるようにしてありますね。おもしろいですね。たまごパックもniceです。長くなったのを食べてみてはどうでしょうか。食べたら、それをまた、感想にまとめておくこと。あと、市販のものとの比較も大事ですね。食べるときはそんなことをしてみて下さい。次の投稿の時にどんなことになっているか、楽しみにしています。
この文章を書いて、何回目になるでしょうか。少しずつ、気がついて、連絡をくれる学生さんもいますが。。。渡辺が忙しくて、川内に掲示されていませんが、他の受講生の皆さんで、まだ、渡辺に何を植えたのか、学部、学籍番号、情報交換のためのアドレスなどの必要情報を送ってくれてない方が半数近くの受講生でいます。最初に登録している、してないは関係ないです。お知らせ下さい。お待ちしております。今週の後半に連絡がない場合は、川内の掲示板に直接連絡をするようにお願いをします。少なくともこの週末で整理をして、来週には必ず、掲示をかけます。そうなると。どうなるか。。。。。。そうなる前に、連絡があることをお待ちしております。
わたなべしるす
**********************