東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

祝・卒業/修了(3/25)

2015年3月25日 (水)

 渡辺が仙台に来てからというか、研究室配属になってから、助手になり、教授でもどってきて。卒業式はたぶん、ほぼ3月25日に。そんな日に仙台にいることができなかったのは、たぶん、今回が2回目。前回は「科学者の卵養成講座」の最初のgrantをgetするために、ヒアリングに東京に出かけた6年前のとき。今回は、6年目を迎えた飛翔型「科学者の卵養成講座」の海外研修への随伴で、米国・リバーサイドへ。。。いないというのは、申し訳ないと思いつつ。前回も今回も「科学者の卵養成講座」の絡みで、というのが。。。。

DSCN6494.JPG 研究室は大学院生だけなので、卒業というのか、修了というのか。。学部は卒業というのが一般的。大学院は修了。ただ、グローバルというか、英語では、たぶん、どちらも「Graduate」と言う単語を使うのではないかと。ニュアンスは、違うわけで、それぞれの言語でそのニュアンスの違いを理解するのは、簡単ではないのは、いつも思うわけです。で、渡辺が学生の頃は、前半に大学院の修了式を行ってから、後半に卒業式だったような。今の「川内萩ホール」で。昔は松下会館といっていたような。。。もちろん、今は卒業、修了全体をあわせて行うので、仙台市体育館というひろい場所でないとできないとか。変更されたあとは、卒業式なるものに参加したことがなくて。。。。

 今年度修了する辺本さん田口さん。いずれも学部は別の研究室。修士課程の2年間でいろいろなことを学んで、それぞれ、博士課程、社会へ。今、渡辺がいるリバーサイドの乾燥した草地で見つけたアブラナ科植物のように、困難な環境、困難なことはたくさんあると思いますが、しっかり、開花・結実させて下さい。楽しみにしております。

DSCN6541.JPG
DSCN6523.JPG 卒業式に出ることができない代わりに。。。贈る言葉として。。。がんばってください。


 わたなべしるす

 PS. 卒業式と言っていましたが、いまは、「学位記授与式」というのが正しいようです。いくことができない方は、HPから見ることができるとか。。。
 

ページの一番上へ

歴史、計算、お彼岸(3/22)

2015年3月22日 (日)

 先週仙台にいらしたProfessor Kaoとはじめてあったのが、米国アリゾナ州ツーソン。初めての海外出張。もしかしたら、飛行機に乗るのもはじめてだったような。離陸から機内食、通関など、困った。。。日向先生と一緒で、助手1年目の秋だったような。。。サンフランシスコで乗り換えだったが、時差がこんなにすごいとは。というのを実感した。1991年。あれから24年くらい。科学者の卵養成講座で、高校生を引率で、リバーサイドへ。初めての飛行機、海外出張という高校生も。あのときと同じ緊張感が漂っているのだと思うが、歴史は繰り返す訳で、何かを学んでほしいなと。。。

DSCN6410.JPG 海外では何が起きるかわからない。最初の出張は大学院生、日向先生を入れて3名。そのあと数回の海外出張を経験して、初めての1人での海外へ。飛行機がキャンセルされて、真夜中に空港に到着したり。どこに行くのにも荷物を全部自分で管理して。そんな風に何が起きるかわからないというか、計算外のことが起きる。どんなに計算をしても、。。そんなことが、昨日のプロ将棋棋士とコンピューターソフトとの戦い「電王戦」。相手方に入れば「成る」のが普通。ところが、今回、よく研究されていて「成らず」と言う戦略で、プロ棋士が勝利。もちろん、プロ棋士の方が優勢であったので、そんな戦略がなくても。。。ただ、こんなこともおきるのだなと。。人工知能が銀行員というのも。。。

 忘れていたが、昨日は春分の日。春のお彼岸。ご先祖様にという点では、海外に行くことの大変さなどを教えていただいた日向先生に手を合わせないと。。。そういえば、彼岸の中日ではなかったが、前日に、日向先生の母校である鶴岡南高校の研究室訪問に対応できたのは、せめてものではなかったかと。そんな歴史的なことを考えさせてくれた海外出張になりそうであるが、計算外のことが起きないように。。。これまで、米国、カナダ、欧州でいろいろなことがありすぎたので。。。お天道様がきっとみていてくれて、助けてくれることを祈りながら、。。。

DSCN6412.JPG
 わたなべしるす

 PS. 歴史と言えば、1983年・第55回春の選抜。1回戦、第1試合、一塁側アルプス。。。その歴史は繰り返すかと心配しました。最後、ピンチになって。。。。。何とか収束して、ほっとしました。2回戦の試合は、渡辺が海外出張から帰ってくるとき。どうなっているか。気になりますが。。。雲の上から祈るばかりで。。。

 

ページの一番上へ

あまいもの、しょっぱいもの、あまいもの、しょっぱいもの、あまいもの

2015年3月18日 (水)

こんにちは!増子です。

 

昨日から、アメリカ・ペンシルバニア州立大学のProfessor Kaoがいらしておりまして。

セミナーとその後、寿司ディナーにメンバー有志は参加していたんですが、Kao先生の気さくな人柄と楽しいトークで、素晴らしい時間を過ごしたようですよ!私も、研究室見学の際、いわもとと一緒に少しお話させて頂きましたが、以前仙台にいらした時にお会いした時のことを覚えていて下さり、非常に感動しました。Kao先生、ありがとうございました!

 

Kao先生と、一緒に、多くの先生方にもおいで頂きました。

そして、沢山のおみやげをメンバーに頂きました。

本当にありがとうございます!

 

まず甘いもの!

中国語が堪能な江川先生から頂いた、ベルギーチョコです!

とっても溶けやすくて、すっと口の中からなくなります。

オレンジの良い香りが鼻に抜けますね。

ごちそうさまでした!

IMG_2950

もうひとつ江川先生から。次はしょっぱいもの。

めんべいネギ味

めんべいといえば、博多土産のもはや定番ですよね。

ネギ味は初めて頂きましたが、香ばしい魚介の風味と辛子明太子のコクと辛み、ネギの風味がアクセントとなって、大人なめんべいになってました!おススメです。

めんべいって沢山の種類があるんですね。是非、今度他の味も食べてみたいものです。

IMG_2949

次は甘いもの!

なべさんの同級生という武田先生から、抹茶キャラメルを頂きました。

ザ抹茶!!!!という感じの風味だ、とのことです。

私はまだ食べてないので、楽しみにしています。

IMG_2951

次は、塩を振るとしょっぱいもの!

なべさんのおみやげのクルミです。丸ままのクルミは珍しいですね!

近くに木槌が置いてあり、セルフで割って食べるシステムになっています。

後で割って、塩振って食べるんだ。ちょっと炒るとまた美味しいんだよね。

IMG_2953

次は、甘いもの!

かつてこの研究室で学生バイトされていた農学部の若林さんが、企業説明会の説明担当として生命科学研究科にいらっしゃり、ご挨拶に来てくださいました。立派な姿を見せてくれて、とっても嬉しいです!おみやげのお菓子も美味しかったですよー。春らしいいちご色でした!

IMG_2952

IMG_2954

 

ということで、今日も渡辺グループのお菓子コーナーはバラエティ豊かです。

甘いもの、しょっぱいもの、甘いもの・・・でエンドレスループに嵌りそうです。

あー、太る太る。

 

幸せな水曜の昼下がりでした☆

 

増子

ページの一番上へ

yes man と 20皿食べられる先輩

2015年3月18日 (水)

暖かい日が増えてきましたね.僕の周りは花粉症で苦しんでる人が多数出現中!!春の訪れを感じます(笑)
花粉症予防のため春はマスク率が高くなる M1 イワモトです.

今回はナベさんが前述されているProfessor kao がナベ研に来て下さったお話をさせて頂きます. 

17日の朝ナベ研に到着すると既にナベさんがラボに到着済み.(しまった,ナベさんより遅く来てしまった~)と,慌てつつそれを顔に出さぬ様に挨拶をし自分の席に向かいかける僕.そんな僕を呼び止めるナベさんの声.

ナベさん 「オイ,岩本.」
僕     「あ,はい.(ドキドキ)」
ナベさん 「今日は回る寿司屋な.」
僕     「あ,はい.(Kao さんと一緒にってことかな?)了解です.」←即答!

言われた事には取敢えず即答する僕(笑)

ナベさん  「あ,後.Kaoさんの研究室案内よろしくね~」
僕      「・・・・・・.」←即答出来ずOrz

5分後にはPCで英単語を慌てて調べる僕.ナベさん,良い経験をさせて頂きありがとうございます.増子さんもフォローをありがとうございました.


話は変わり夕飯の話.うまい鮨勘へナベさんの車に8人で向かいます.
2テーブルを使い,僕のテーブルはKaoさんと,坂園さん,ナベモトさん,の4人で座ります.座敷の席に案内されたのでお寿司は全てorder style.下っ端の僕が注文を取りまとめます. 

DSCN6332.JPGのサムネール画像
ここでもKao さんと楽しくお話をさせてもらえました.日本語の分からない人と話す事はとても勉強になりました.お寿司もとても美味しかったです.


DSCN6331.JPG
だがしかし!a little happening.序盤はお寿司を各自で決めてその枚数を注文していましたが,中盤より4皿ずつ頼む流れに.そして,オーダー表に書くのが即答する(yes man)僕.お寿司を決めるのはナベモトさんが.後から知った事実ですがナベモトさんはお寿司を20皿食べられるらしく,これがハプニングの原因に.20皿食べられる人の感覚で注文したら・・・・お寿司は余ります.最終的には隣のテーブルにもお裾分けしつつ完食.

Professor kao は言いました.
「I finished 20 minutes ago.(私は20分前には満足していたんだよ)」

そして,ナベモトさんは言いました.
「・・・・・デザート(食べたいな).」

DSCN6333.JPGDSCN6334.JPGDSCN6335.JPG
左,序盤
中央,僕たちのテーブル(計44枚)
右,隣のテーブルと合わせて

すし皿のスカイツリーや!!・・・・・ごめんなさい(汗)
ナベさん,ご馳走様でした.Kao さんと話す機会を頂いた事と合わせて感謝申し上げます.

ダイアリーを書いて現在12:00 にですが,僕は未だにお腹が減りません(笑)


あ,そういえば.帰りの車の中で

ナベさん 「あ~.(隣の分も食べたから)お腹いっぱいだ~」
と,ぼそっと言った時に

僕,(申し訳ないです)と無言・・・・
ナベモトさん,「イヒヒ~(笑)」

あ,笑っちゃうんだ~.
そんな事が出来て,それが許されるキャラのナベモトさん.お寿司20皿食べられるし尊敬しっぱなしです(笑)

とても楽しい一日でした.ナベさんありがとうございました.

ページの一番上へ

嵐、「あっ」、難所(3/10)

2015年3月10日 (火)

 昨日は100mmを超える大雨今朝は20m/sを超えるような強風。夕方にかけては雪が。ようやく春らしくなったのに。。。嵐が過ぎ去った明日は、3月11日。あの大震災から、ちょうど4年。そのことについては、また、どこかで。いずれ、春の嵐はまだ収まらないのか。。。こんな嵐の隙間をぬって、年度末の仕事を片付けないと。新しい年度という「嵐」がまた、すぐにやってくる。。。

DSCN6011.JPG 渡辺も「あっ」と思うことはたびたび。周りをよく見て、気をつけないといけないと思うが、これを書くことができていると言うことは、なんとか維持できているのかもしれないですが。。。結構、ピンチもあって、良くくぐり抜けているなと。そんな「あっ」と思うことは、日々の生活でもたくさん。起きないと思っているところで起きるから、怖いわけで。。。先週の日曜日の「将棋NHK杯での二歩」は、netでニュースを見てびっくり。そんなことも起きるのだと。何せ、準決勝第2局ですから。。。追い込まれると、こんなことも起きるわけで、そんなことを反省材料として、こちらも日々の生活を考えないと。。。もちろん、将棋とは異なる「あっ」と思えることは、いくつもあるわけで。。。こんなことあんなこと。確かにと思うわけです。

 これを書いている間、明日の震災4年目を前に、big dataで検証をしている。兵站の難しさがまざまざと。。。何かの昔の歌で、「行きはよいよい、帰りは怖い。。。」とあったような。いくことはできても、帰ることができなければ。。。何事でもそうかもしれない。双方向というのは、大事ですから。今も手元には、小学校で出前講義をしたあとの子供さんからの手紙が。6年生なので、卒業式前に戻さないと。。。すぐに迫ってくる「難所」。何とかしないと。さっきのように「あっ」となってはいけないので。そんな難所。どこにでもあるようで。鉄道に2両増やしただけで、大変なことになるとか。どんな難所で嵐が来ても「あっ」といわないように、日々、精進しないと、弾が後ろから飛んできたりすることもあるわけで。。。ふと、そんなことを思った出来事でした。

DSCN6021.JPG
 わたなべしるす

 PS. 出前講義、科学者の卵養成講座などで講義をした生徒さんから、大学受験に合格したとのmailをいくつか頂きました。おめでとうございます。4月から大学生、がんばって下さい。というか、こんなお知らせを頂けるのは、ありがたいことです。

 PS.のPS. どうやら年は隠せなくなったようです。何も考えずにふと置いたものを半日以上探して。見つけてくれたのは、学生さん。何を。。。それだけはお許しを。見つけてくれた学生さん。ありがとう!!!!!!!、というか、見つけた瞬間は「あっ」だったと。渡辺にとっては、脳みそが、だめだなーという意味で「あーあ。。。」なのかもしれないと。

DSCN6064.JPG
 

ページの一番上へ

diary Top« 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

ARCHIVE