東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • 研究室ダイアリー

研究室ダイアリー

【出前講義】仙台市立七北田小学校・NSP特別講義「キャベツとブロッコリー--何が同じで何が違うの???--」(5/26)

2015年5月26日 (火)

 相変わらずの暑い5月は、アブラナの花を実験に使う研究室としては、かなり厳しい状況。。。頭を抱える毎日です。来週からはついに6月。予報ではすこし涼しくなると言うことですが、。。すこし気温が下がってほしいものだなと。。。もちろん、週末のオープンラボの時のような暑さではないので、すこしはましなのかもしれないですが。。。それにしても。。。すこし気温が下がり、雨が降ってくれれば。。。ずいぶんと栽培環境も変わるのにと思う毎日です。

DSCN7051.JPG 5月最終週は、今年度最初の仙台市立七北田小学校・NSP特別講義。「キャベツとブロッコリー」。玄関の所では、2年生がトマトの観察をしていました。お昼休みなのに、熱心だなと。また、welcome boardがお迎えを。ありがたいことです。で、今日の講義内容であるキャベツ、ブロッコリーは、どちらもアブラナ科というかBrassica oleracea。いつもの年であれば、合わせて、イネの栽培も行うのですが、今年度は研究室でイネを使った実験をするメンバーがいないこともあって。。。今年度はその活動をお休み。小学校にあるイネを使って、観察のサポートと言うことで。何より、今年度からは、理科専科が椎名先生から福嶋先生という新体制の元で。新しくなると言うことは、色々な面がありますが、リフレッシュという点では。。。プロスポーツの監督が替わるように。。

DSCN7055.JPGDSCN7053.JPG さて、5年生は、3年生からNSPを受講している世代。そういえば、先月の宮城県宮城第一高校での出前講義の時にも、このNSPを受講したという生徒さんが。少しずつつながりつつある感じです。導入はいつものようにトマトの生活環。少し話が脱線して、トマトを食べると言うことは、トマトの種子、つまり、子孫を食べることに気がついた児童の方が。。。よいのかな??ということで、しばしの議論を。この議論でしっかり、大事に野菜を食べることができるのでは。で、話を戻すと、これは、つまり、発芽、生長、開花、結実を復習。その時、植物の形態がどのように変化して、どこから何が発生するのか。形態学というか、発生学というか。。。5年生ですから、理科の時間だけでなく、色々なところで、植物を観察したり、絵を描いたりしてきたのでは。それを踏まえて、キャベツ、ブロッコリーの生長の様子を。ブロッコリーがつぼみで花が咲いているというのを見たことがある方も。キャベツの花となると、さすがにあまりいないのかと思いましたが、自宅で栽培しているという方も。感動でした。。。。では、これは品種改良をして、ケールからそれぞれ、キャベツとブロッコリーになったと。。。いうことをふまえて。この2つの遺伝子を持つ新しい植物をグループごとに考えることに。もちろん、大事なことは、植物の形態、生長というこれまで習ったことを踏まえて。

DSCN7059.JPG
DSCN7071.JPG グループでのNSPは、3年生のヒマワリ以来。毎年そうですが、早いグループから、なかなかまとまらないところ。はやかったところ、そうでなかったところ。今回はそうでしたが、次回、同じような活動があるはず。そんなことのきっかけというか、次の時に活かしてほしいなと。いずれ、みんなのideaをまとめるというのは、かなり苦戦のようでした。

DSCN7075.JPG
DSCN7082.JPG まとめ終わったところで、それぞれのグループごとに発表。12グループなので、去年より少ない分、たくさんの質問をと思ったのですが。。。班の中で、だれが説明して、だれが書いたものを持っているのか、その当たりも、しっかり考えてください。その分、議論が少なかったのは、少し残念でしたが。。。発表の最後の頃には、校長先生、前任の理科専科の椎名先生も見学に来られて。。。もちろん、最後にこちらから、「植物」というとらえ方をしたときに、その基本を大事にしてほしいと。。。また、講義を受けるときは、きちんと静かに話を聞くことの大切さも、コメントを。。。とても大切なこと。忘れないでくださいね。あと、プレゼンを始めたら、グループの中で、内輪もめ、いわゆる「後ろから石を投げる」と言うことはしないでください。これは、プレゼンだけでなくて、大事なことですから。

DSCN7086.JPG
DSCN7094.JPG 最後になりましたが、お世話になりました、校長先生、理科専科の福嶋先生、前任の理科専科の椎名先生、5年生担任の先生方にはこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。次に5年生に講義をするとき、どの様に変わっているか、楽しみにしております。


 わたなべしるす

 PS. 昨日の昼過ぎというか、午後。ゆっくりとだけど、かなり長い搖れというか。。。ちょうど、ケーキ会の少し前。慌てて、ニュースをつけると、。。関東ではかなりの搖れだったと。。。やっぱり何かが起きようとしているのか。。。気になるところです。

 PS.のPS. 昨日のニュースと言うより、オープンラボ中のニュースtopicsは「東大野球部の連敗が止まったと。。。」。いつの時代も「努力」、「勤勉」と言うことはきっと大事なことなのだろうなと。。。

 

ページの一番上へ

1年生バイトさん(ささじま、たけもと)歓迎会

2015年5月26日 (火)

こんにちは、マスコです。オープンラボも終わりましたね!M1たちの素晴らしい頑張りによって、大盛況に終わったみたいです。良かったわ。お疲れ様でした!

 

さて、そんなオープンラボの次の日。1年生バイトさんのささじまたけもとの歓迎会を行うべく、なべもと、さかぞのさん、私は仙台駅にケーキを買いに向かいました。お目当ては、いたがきフルーツケーキゼリーです。いたがきを目指し、エスパルの地下を歩く3人。すると、まばゆい素敵な催しものが見えてきたのです。

IMG_3417IMG_3420

ほほう、スイーツフェア?しかも最終日?そして、わざわざ長町からいらしていらっしゃるですと?タルトのニンナ・ナンナさんと、ハイデルベルグで有名な岩井洋菓子店さんと、ケーキのパティスリーアズロールさん。

IMG_3416IMG_3415

アズロールのケーキ、色合いが女の子らしいね、ということで、急きょ、ここでケーキを買うことにしました。長町に行かずとも、太白区にケーキマップ進出です。

IMG_3418IMG_3419

この後、フルーツゼリーを買って無事帰途へ。ケーキとゼリーを買いに、わざわざ長町に歩いて行ってきた、とかウソをつきつつ、

IMG_3422IMG_3423

かわいいケーキたちの写真を撮っていると、地震があったりなんかしたりして、

IMG_3425IMG_3427IMG_3428

そのうち1年生が到着したため、ケーキ会スタートです。ピース。かわいいわー。

IMG_3442IMG_3435

こっちもピース。最近のメンバーはカメラフレンドリーな人が多くて、ありがたい限りです。

IMG_3432

こちらも、さりげなくピースしてくれるし。はー、ありがたいです。

IMG_3437IMG_3444

さて、私はいたがきのフルーツゼリーを頂きましたが、とてもおいしかったです。メロンを頂きましたが、加熱処理をしていない生フルーツがごろごろ。結構ボリュームあります。伊藤さんが、購入を真剣に迷ってらっしゃいました。

IMG_3436IMG_3439

こちらのゼリー、お取り寄せも可能です。賞味期限は3日と短いですが、ぜひ機会があれば。オンラインショップにて、販売中!とかいって宣伝してみる。

 

ケーキもとってもおいしかったとのこと!今回100円OFFチケットを頂いたので、ぜひ長町のお店にも行ってみたいですね。HPブログツイッターもやってるそうですので、要チェック!ですね。お絵かきデコレーションすごいなあ。プリキュア作ってくれるかなあ。

渡辺先生の挨拶もありつつ、ケーキ会は無事終了。

ささじまさん、たけもとさん、これからもよろしくね。

IMG_3440IMG_3446

というわけで、今回もケーキ代は渡辺先生からごちそうになりました。ありがとうございました!今回、もうひとりの1年生バイトさんのえんどぅーさんは参加できなかったんですが、後日歓迎会を開きたいと思います。

 

マスコ

ページの一番上へ

ぁづぐでやるぎでましぇーん

2015年5月24日 (日)

こんにちは、D1の辺本です。
今年度に入ってからダイアリーの更新が少ないなー。(あ、私がね。)

最近、あれ夏になったんだっけ?春はいつ終わったの?と思うほど暑いですね。
暑すぎて、やる気が出ない。今も温室行きたい気持ちはあるけど、行きたくない気分。
頭の中で The Lazy Song が、ぐるぐるぐるぐる。もう、ぐーたらするしかできんー。
あー、焼き肉とか食べたいなぁー。んー、アイス買ってこようかなー。
わー、5月も終わっちゃうわー。いーやーだー。

さてさて、昨日と今日はオープンラボでした。
今年は予想をはるかに超える人数が研究室見学に来てくださいました。
去年も結構来てくれた方でしたが、今年はさらに。どうしちゃったんだろうか?
きっと植物生殖遺伝分野の学生の勧誘が素晴らしかったお陰ですね。
私見ちゃったんですよー、彼らの凄い勧誘方法。
どれだけ凄いものであったか、図で説明いたしましょう。
open labo2 (2).jpg
図は、オープンラボ説明会場の廊下の様子です。
廊下には各研究室の紹介ポスターがずらりと並んでおり、
見学者が見たり、先生から説明を受けられる空間となっています。
図中の緑色の●が、我ら植物生殖遺伝分野の学生です。
まず、目を光らせてターゲット(図中の赤色の●)を定めます。
全体説明が会場内であるので、(1)の方向から歩いてくる人が多いのですね。
そして歩いてくるターゲットを(2)で可愛く呼びとめて、立ち止まらせ、
(3)で通らせずに話しかけるということをしていました。
可愛らしいお姉さんに声をかけられ、素敵なお兄さん達に通せんぼされちゃ、
そりゃー、見学行ってみよっかなーふふふ♪という気持ちになりますよね。

まぁそんな後輩達の素晴らしい勧誘のお陰で、14時からの研究室見学は大忙しでした。
例年は研究室でお菓子を用意して待っているのですが、今年はケーキを用意することに。
昼過ぎに渡邉君を連れて「こっからここまでの20個、全部くださーい」と大人買いし、
「沢山余るだろうから、あとで食べよーね」と話して、ワクワクしていたのに!
1日目にして10人近くの見学者が来るという異常事態が発生したために、
2個目のケーキにありつけるラッキーな人は誰一人と現れないのでありました。
(あ、1.2個とか、1.4個の人なら、いますわ!)

しかし、沢山の人に来ていただけることは嬉しいですね。
見学に来て下さった皆さん、渡辺研究室はいかがでしたか?
もし我が研究室に興味を持ってくださる方がいれば、
今回の訪問だけでなく、何度か訪ねてみるのも良いかと思いますよ。
さらに、ここ最近のダイアリーを見て、または、友達から聞いて、
「やっぱり行けば良かった」と悔やんでいるあなた、まだ遅くはありません。
ナベさんは、「いつでもwelcomeです」な方ですので、連絡してみましょう

最後に、2日間たくさん喋ったナベさん、オープンラボの準備をしてくれた方々、
勧誘・案内を頑張ってくれた学生、お疲れさまでした。
(私、学生だけど、ボーっとケーキ食べてました。ごめんなさいね。)

ではねー。


D1 ナベ

ページの一番上へ

オープンラボ2015終了(5/24, 25写真追加)

2015年5月24日 (日)

 昨日、今日とオープンラボ2015。説明会場であったり、建物の中はそれなりの涼しさなのですが、外はすごい暑さ。今年初の真夏日とか。最高気温は、30.6oC。暑いはずです。びっくり。去年のオープンラボの当日記事を見ると、去年も同じく真夏日。何かのlinkがあるのでしょうか。

 そんなで、5/23-24が、オープンラボ、仙台会場。広報副委員長を仰せつかっていることもあって、どれくらいの参加者になるのか、ずいぶん心配しましたが、いざ、ふたを開けてみると。全体では、50名を超えるような参加者。また、大学院受験を考える時期が早くなりつつあるのか、学部の1, 2年生などもかなりの参加でした。そうしたこれから研究室を考えようという方もいましたので、短い時間だったですが、教員からの説明があったのはよかったのではと。もう少し教員が長くしゃべる時間があれば。

RIMG0433.JPG 11:00-14:00は、ポスターの前で研究室の大学院生が待機してくれていて、渡辺の研究室に興味を持ってくれた学生さんには、簡単な説明をしてもらったあと、渡辺と少し議論とこんな研究室という説明を。良かったら、午後からの研究室見学もどうぞと。例年はたくさん、そうして声をかけてもらい、説明するのですが、研究室に来て頂けるのは。少なかったりで。。。

RIMG0429.JPG

 ところが、今年は院生の皆さんが書いてくれた記事が効果的だったのでしょうか。かなり印象深いものがあったから、ということでしょうか。1日目の土曜日には、4年生が4名、3年生1名、2年生2名、1年生2名の9名が研究室見学に。学部も、工学部、理学部、農学部と多岐にわたり、専門も、生物系というのではなく、電気系、化学系などその幅の広さも感動でした。で、研究室内の説明は、大学院生のメンバーにお任せして、渡辺からはもっぱら、研究室ではこんなことをしている、考えている、こんな大学院生として、社会に出てほしいなど、研究面に加えて、渡辺の研究室の特徴である、共同研究、世界一を目指す、という一方で、文章を書く、物事を構築すると言うことの大切さなども。多くの方々に、その大切な面は理解頂けたのでは。。。また、アウトリーチ活動をしていることもあって、渡辺の講義を高校で聴いて、それもあって、研究室訪問に来て頂いたという方もありがたいことです。さらに、アウトリーチ活動をしていることで、高校生、高校とのつながりもあるので、そうしたことも活かすことができるというので。ということに興味を持ってもらったり。。。研究室のメンバー一同、たくさんの方々がきて頂き、本当にありがとうございましたと言うことで、無事、1日目を終了。

 2日目は、短い時間でしたが、1年生が2名。研究室の概要を説明して。その後、高校を卒業して、大学に向けてがんばっている方が1名。将来は、植物の品種改良、遺伝をやりたいと。渡辺の高校生の頃を見ているようで。頼もしかったです。現在の品種改良、ゲノミクスというようなことを説明して、大学院生に研究室、ガラス室の案内を。この1年間、しっかり考え、来年からは大学生として、がんばって下さい。楽しみにしています。

RIMG0438.JPG
 残念ながら今回のオープンラボで渡辺の研究室を訪問できなかった方、出願までには時間があります。お渡ししたパンフレットを読んで、labの中を見て、聞いてみると、ずいぶんと違うのではと思います。ぜひ、明日以降でもかまいません。ご連絡頂き、labを見学頂ければ、幸いです。お待ちしております。見ないことには、比べようがないですから。。。

 最後になりますが、昨日今日、きてくれたスタッフ、大学院生のみなさん、ありがとうございました。


 わたなべしるす

 
RIMG0452.JPG

ページの一番上へ

真実はいつも一つ

2015年5月22日 (金)

こんにちは,工藤です.
穏やかで過ごしやすい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか.
僕は元気です.

先日おかしをもぐもぐしていたところ,増子さんから任務を授かりました.

増子さん "工藤くん,この謎解きは君に任せた."
ということで今回は謎解きです.


5/13,14 になべさんが出前講義で石川県立小松高等学校へいらっしゃったそうです.
去年もいらっしゃったそうですね.
その際に撮ったウェルカムボードを並べると謎が解けるそうな...

(ということで並べてみた)

工藤  "これヒントとかないんですか?"
辺本さん"猿が死んで生き返るストーリーが大事なんじゃないかな"
増子さん"輪廻転生"
岡本くん"わいは猿や,プロゴルファー猿や"
増子さん"こういうのは時間をおくと閃くもんだよ"
工藤  "そうします..."

(2日後もう一度写真を並べてみた)

工藤  "ゴリ押ししよう"

ということで(分からなかったので)以下に解釈を示します.

DSC02440.jpegDSC02441.jpeg
   生 死   翼   痛               正 を(セリフ)  選手宣誓  
   せいし  ょく  いでん               正 夫      先生 

DSC02442.jpegDSC02443.jpeg    鳥      割り                    火遁
  ちょう(今日)  はあり                  かとん(がとう)        

自分でも驚くぐらいのゴリ押しですw (違ってたらすみません,答えがあれば教えてくださいorz)
以上,迷探偵工藤でした.

ページの一番上へ

« 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

ARCHIVE