金木犀の香
2012年10月 3日 (水)
夏を偲んで
2012年10月 1日 (月)
夏休み
2012年10月 1日 (月)
こんにちは。
今日から10月ですね。
入学してから半年が経ち、あっという間に前期が終わり、今日から後期のスタートです。
昨夜は台風の影響で暴風雨となった仙台ですが、今日は久しぶりに真夏のような暑さとなっています。10月だというのに28℃まであがるようです・・・。
さて、9月19日~23日で、夏休みを頂き、台湾に旅行に行ってきました!
今回はそのことについて少し日記を書きたいと思います。
まず、乗った飛行機はAVA AIR。
どーんと、キティちゃんが書いてある飛行機でした。

画面にもキティちゃん、機内食もキティちゃん、スプーンもキティちゃん、キティちゃんだらけの飛行機でした。



そんな飛行機に乗り、約3時間。あっという間に台湾に着きました!
台湾は、沖縄よりも南に位置するので、きっと毎日暑いのだろう・・・
と覚悟して行ったのですが、雨や曇りの日も多く、念のために持って行った長袖カーディガンを毎日活用することとなりました。
また、コンビニも多くあり、中には日本製品が多く置いてありました。

台湾は、稲作も盛んです。
日本は、現在稲刈りが終わった頃でしょうか。
私も先日祖母の家から新米が届き、おいしく食べたところです。
台湾は暖かく、稲を年に2回栽培できるということで、台湾の田んぼには、生育途中の緑色の稲が元気に生長していました。
また、スーパーでは密封パックされたお米が売られていました。

そして、日本ではあまり見かけないフルーツも。
シュガーアップルやドラゴンフルーツ。
ヤシの実もありました。


やはり、南国なのだなぁと改めて感じました。
今は農業が盛んに行われている台湾ですが、これには日本人が深く関係しているようです。
昔、日本人が伝えた技術により、ダムや水路が整備され、農業ができなかった地域でも、農業ができるようになったと聞きました。
このようなことから、台湾の、特に高齢の方たちは、日本人に感謝しているという話も聞いてきました。
台湾では、活躍した日本人の記念像や記念館もあるほど、功績をあげた人なのに、日本ではあまり知られていないのだなと残念に思いました。
このような日本人のことを誇りに思い、私たちも何か世界で役立つような功績を上げられるよう、努力していかなければいけないな・・・と感じました。
少し真面目になってしまいましたが、本当に楽しい旅行でした♪
毎日の料理もおいしく頂き、故宮博物院に行き白菜と肉も見てきました。


異文化に触れることができ、とても良い経験になりました。
夏休みにパワーを補給できたので、また気持ちを新たに、後期も頑張っていきたいと思います!
M1
曽根

2セメスタート
2012年10月 1日 (月)
とうとう、夏休みが終わってしまいました。振り返ってみれば、8月は自動車学校に追われ、9月は、北海道、東京と遊びに行き、最後の週はバイトをしと、なかなか忙しかったのかなと思います。

先輩である、津島さんには本当に研究室のことをいろいろ教えていただいたので、大変勉強になりました。まだまだ教えてほしいことがたくさんあるので、辞められるのは本当に残念です。10月中ももう少し来られるということなので、同じバイトの時は、先輩の技を盗めるように頑張りたいと思います。
同じく先輩の樋口さんは、あんまりバイトを一緒にする機会がなかったのですが、夏休みの初めに一緒にイネのサンプリングをしたときは、明るくて、楽しい人だなという印象を受けた覚えがあります。イネのサンプリングも早くて、すごいなと思っていました。もっと一緒に仕事ができればよかったです。
また、同学年の早坂さんですが、私たち1年生をまとめてくれました。メールの返信が遅くなったりと、迷惑もかけましたが。。。早坂さんのおかげで、1年生がおろおろせずにバイトに打ち込めたのだと思います。本当に感謝しています。同じ農学部同士、学校で会う機会も多いと思うので、こらからも一緒にがんばっていきたいです。
みなさんのこれからの活躍を期待しています!
2セメが始まります。2セメも学生バイトはもちろん、勉強も頑張っていきたいと思います!また、新しいことも始めてみたいと思っているので、今さらながら、サークルめぐりでもしてみようかな。。。
がんばります!!
面白いこと
2012年9月30日 (日)
渡辺研のお世話になり始めたのは、高校1年生のころからと思われますので、これまでの3年を思い返すと、ラボのメンバーの方々には多々ご迷惑をお掛けしてしまったと反省するばかりです。しかし一方で、学ぶことや発見も多くあり、そのたびに植物って面白いな、すごいなと感じました。
これも渡辺先生や大坂さんをはじめ、ラボのメンバーの皆さんのご指導があってのことだと思っています。本当にありがとうございました。

どの道に進んでも、渡辺研で学んだ
「面白いこと」=「まだ誰もやっていないこと」=「1番」
ということ忘れずに、行動していきたいです!
農学部・早坂