
で、本日は埼玉を飛び出して湘南と鎌倉に行ってきました!湘南も鎌倉も行くのは初めてだったのですが、見回せばひと、人、ヒト!さすが観光地。お盆休暇とあって大変にぎわっていました。
湘南では神社をめぐり、お土産屋さん街を冷やかし、生しらす丼を食べ(おいしかった!湘南行ったら是非食べてください!)、洞窟に入ったりと、満喫してきました。なぜか湘南=海、という方程式が頭のなかで成り立っていたので、海だけではないのだ!というのが本日の収穫です♪
続いて鎌倉へ。鎌倉の大仏様と鶴岡八幡宮に行きました。大仏様はやっぱり迫力がありました!でも、大仏様の後ろにまわりこんでみると...



とにもかくにも、やはり植物の生命力はすごいですね!(この場合は再生力とでも言った方がいいのでしょうか...。)。植物細胞の脱分化後の再分化など、高校で学んできたことをちょっと思い出しました。...結構忘れてしまっていたのですが。うーん、受験の時のほうが優秀だった...。いや、でも定池さんもいっていたように、これからは、特に研究が始まると、自分で考える能力が必要とされてくるのだと思います。大学ではそうした能力を身に付けられるようがんばります!
大銀杏にはこれからも成長を続け、長い時間がかかるとは思いますが、またあの荘厳な姿に戻ってほしいです。
うまくまとまりませんが、長々と失礼しました。
学生バイト1年 藤田