12/9に神戸のBMB2010のフォーラムにおいて、「プロに学べ! 魅せるサイエンスイラスト!--How to prepare attractive and faithful scientific illustrations ?--」で、、「ポンチ絵、Figureの重要性を軽く考えていませんか?????---デザイナーさんが作ったポンチ絵は何かが違う!!!!!---」という講演を行いました。
そのとき、会場に来る聴衆が、どれくらいかというので、こちらが驚くほどの300名越え。たぶん、入ることができず、もどった方も。
そんな方のために、渡辺の資料のうち、Nature, PNASに論文投稿して、採択された分のbefore/afterはお見せできないのですが、Oxford University Pressから出版されている、Plant Cell Physiol.のものについては、OUP様のご厚意により、学会のHPに公開してあります。もらえなかった方、時間のなかった方、ぜひ、ここからlinkしていますので、ぜひ、見ていただければと思います。
何かの参考になれば。
わたなべしるす

そのとき、会場に来る聴衆が、どれくらいかというので、こちらが驚くほどの300名越え。たぶん、入ることができず、もどった方も。
そんな方のために、渡辺の資料のうち、Nature, PNASに論文投稿して、採択された分のbefore/afterはお見せできないのですが、Oxford University Pressから出版されている、Plant Cell Physiol.のものについては、OUP様のご厚意により、学会のHPに公開してあります。もらえなかった方、時間のなかった方、ぜひ、ここからlinkしていますので、ぜひ、見ていただければと思います。
何かの参考になれば。
わたなべしるす
