東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

2010年12月の記事です。

【研究成果】花粉・花粉管での転写産物の比較解析--花粉管伸長関連遺伝子は、成熟花粉に転写産物として蓄積--(大阪大・石水研との共同研究; 12/20, 12/21一部修正)

2010年12月21日 (火)

 2010年には、自家不和合性(Tsuchimatsu, Suwabe, et al., Isokawa, Osaka et al., Tarutani et al.)、花粉成熟(Park et al.)、ストレス応答(Sakata et al., Oda, Kaneko et al.)、をはじめとする多くの論文発表をしました。これらの原著以外の論文なども。。。

 植物生殖遺伝分野ということから、植物の生殖形質を「遺伝学」の範疇の手法で解析することを目指しています。その中で昔から問題となっていることの1つに、花粉管伸長が起きているときには、転写(transcription)は、起きているのだろうかということです。これまでにも様々な実験手法で、この問題にトライしてきました。今回、大阪大・石水件との共同研究により、ペチュニア花粉、花粉管由来のカスタムcDNA arrayを作成し、成熟花粉、花粉管での遺伝子発現・比較解析を行いました。その結果、花粉管で特異的に発現している遺伝子はなく、これまで指摘されていたとおり、花粉管伸長時には新規な転写は起きず、成熟花粉に蓄積された転写産物を花粉管伸長に利用していることを改めて証明しました。

DSCN4156.JPG この研究成果を共同研究を行い、国際誌Genes Genet. Syst.に発表しました(Ishimizu et al. (2010) Genes Genet. Syst., 85: 259-263)。この論文は、pdfをfreeでdownloadできるので、興味のある方はぜひ、ごらんいただければと思います。

 石水件との共同研究は、Park et al.の論文でも行っており、今後も緊密な共同研究を展開できればと思っています。また、この研究は、特定領域研究「植物ゲノム障壁」における共同研究でもあり、特定領域研究の最終年にこうした研究を発表できたことが何よりと思っています。

 生命科学研究科の HPにも関連記事を掲載しているので、ぜひ、ご覧ください。

  こうした共同研究を通して、植物生殖遺伝分野を開拓していきたと思っております。


わたなべしるす

DSCN5285.JPG


ページの一番上へ

【お知らせ・お願い】「科学者のためのサイエンスイラストレーション作成ガイド」オンラインアンケート調査 ご協力のお願い(12/13)

2010年12月13日 (月)

 日本サイエンスビジュアリゼーション研究会(Japanese Society for Science Visualization (JSSV)・アドバイザーにお願いされ、その関係で、先日のBMB2010で、フォーラムを行い、300名を超える方に参加いただきました。

 そのときにも、筑波大・田中先生からお知らせがありましたが、以下のようなアンケートへの回答をお願いします。よりよい、サイエンスイラスト、ポンチ絵を書くためのprotocalのようなものへ反映したいと言うことです。結果をふまえて、ガイドブックを作製、配布予定と言うことです。

 ぜひ、ご協力をお願いします。

 とりいそぎ。


 わたなべしるす

DSCN4076.JPG
********************************************************
以下、お願い

「科学者のためのサイエンスイラストレーション作成ガイド」オンラインアンケート調査 ご協力のお願い

国内の科学者のサイエンスイラストレーション作成や依頼に関する実態やニーズを把握するために、アンケート調査を実施します。本調査の結果は、現在、そして将来の日本のサイエンスビジュアリゼーションを発展させるうえで貴重な資料となることと思いますので、どうかご協力ください。

[H22~H24年度 科学研究費補助金 基盤(C)採択研究課題(研究代表者:田中佐代子)]

 対象:国内の理系研究者(学生を含む)
 回答期限:2011年1月31日(金)
 設問数/所要時間:20問/5~8分

この調査結果を元に、平成24年度に「科学者のためのサイエンスイラストレーション作成ガイドブック」を作成し配布予定です。ご協力いただいた方で、ガイドブックをご希望の方は氏名・所属・送付先住所・Eメールアドレス記載し、件名を「ガイドブック希望」としたメールを、下記までご送付ください。
    science-visual(at-mark)tara.tsukuba.ac.jp <(at-mark)を@に置き換えて、お使いください。>

なお部数に限りがありますので、送付は先着順とさせていただきます。どうかご了承ください。

■オンラインアンケートのWEBサイトURL
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/science_illust

どうかよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------
日本サイエンスビジュアリゼーション研究会代表
筑波大学大学院人間総合科学研究科
芸術専攻 准教授
田中佐代子
----------------------------------------------
********************************************************


ページの一番上へ

【お知らせ・リマインド】生命科学セミナー「Selection patterns on pentatricopeptide repeat genes reveal a conflict between nuclear and mitochondrial genomes throughout angiosperm evolution」を12月15日に開催

2010年12月13日 (月)

 11/2にお知らせしましたが、明後日、12/15の夕方に、生命科学セミナー「Selection patterns on pentatricopeptide repeat genes reveal a conflict between nuclear and mitochondrial genomes throughout angiosperm evolution」を開催します。今回は、ARC Centre of Excellence in Plant Energy Biology, University of Western Australia, AustraliaのDr. Sota Fujiiに、セミナーをお願いしました。

 今回は、細胞質雄性不稔を回復する遺伝子として重要な PPT遺伝子の機能と秘書植物全体での進化という観点でお話しいただきます。細胞質雄性不稔は、自家不和合性と並んで、F1雑種品種改良をする上では、重要な形質であり、また、核とミトコンドリアの情報交換という点でも最近着目されている形質です。

 研究科内のweb siteもあわせて、ご覧ください。

 http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/seminar.html

 12/15(Wed), 16:00~18:00に、生命科学研究科・本館大会議室 (片平・3F)で行います。
たくさんのご来場をお待ちしております。


 わたなべしるす

DSCN5245.JPG

ページの一番上へ

【お知らせ】東北大学・読売新聞共同プロジェクト 市民のためのサイエンス講座・テーマ:「はやぶさ」の軌跡の物語(12/23開催)

2010年12月 5日 (日)

 「科学者の卵」を運営していることから、同じ運営担当の理学部・アウトリーチ支援室の久利先生から、「はやぶさ」についての2つの案内を頂きました。

 第1は、【展示企画】東北が支える宇宙惑星研で、第2は、【講演会企画】東北大学・読売新聞共同プロジェクト 市民のためのサイエンス講座です。

 【展示企画】東北が支える宇宙惑星研、は、
  東北大学の川内キャンパスで開催されます。
  
 【講演会企画】東北大学・読売新聞共同プロジェクト 市民のためのサイエンス講座は、 12月23日13時より、東北大学川内萩ホールで、行われます。

 詳細は、科学者の卵のHPに掲載されていますので、そちらを参照して頂ければ、幸いです。pdfは、ここからdownload(Hayabusa-101223.pdf)できます。前回は、100名限定という規模が小さかったのが問題でしたが、今回は、1000名を超えるホールでの開催ですので。クリスマスの前日ですが、宇宙に目を向けるのもよいのではないでしょうか。

 つい最近のScienceに、リンを使わないで、ヒ素を使って生きているバクテリアについての論文も出たようで、宇宙と生物が少し近くなったのかもしれません。

 
 わたなべしるす

DSCN4404.JPG

ページの一番上へ

【お知らせ・リマインド】BMB2010 フォーラム「プロに学べ! 魅せるサイエンスイラスト!--How to prepare attractive and faithful scientific illustrations ?--」で、講演予定のお知らせ(12/8, 第20会場)(12/5)

2010年12月 5日 (日)

 11/3の記事でもお知らせしましたが、筑波大・小林先生、三輪先生がオーガナイザーをされる、分子生物学会と生化学会の合同のBMB2010で、下記のフォーラムを行います。日時、場所、演題などは以下の通りです。

プロに学べ! 魅せるサイエンスイラスト!
How to prepare attractive and faithful scientific illustrations ?

日時:12月8日(水) 18:15~19:45
会場:第20会場(国際展示場2号館3階3A)
オーガナイザー:小林 麻己人(筑波大学 TARAセンター)
          三輪 佳宏(筑波大学 基礎医学系)

18:15~18:17     はじめに

18:17~18:38    科学者のためのサイエンスイラストレーション作成ルールとは?
     田中 佐代子(筑波大学大学院人間総合科学研究科芸術専攻)

18:38~18:59     ポンチ絵、Figureの重要性を軽く考えていませんか?????
       ---デザイナーさんが作ったポンチ絵は何かが違う!!!!!---
     渡辺 正夫(東北大学大学院生命科学研究科)

19:59~19:20 「伝えたい」情報が「伝わる」ために
       ----コミュニケーションにおける編集・デザインの役割----
     八十島 博明(日経サイエンス誌、アートディレクター)

19:20~19:41    Nature Publishing guidelines and procedures for illustrations
     Tom Wilson(NPG ネイチャーアジア・パシフィック、Art Editor)

19:41~19:45     総合討論

01Foram_info1206v1.jpg 日経サイエンス誌、NPG ネイチャーアジア・パシフィックからの発表もあり、よりよいプレゼン、イラスト作成に関する心得が聞けるのではと、こちらも楽しみにしております。多くの方が、BMB2010に参加されることと思いますが、夕方の短い時間ですので、ぜひ、ご参加いただければと思います。

DSCN4689.JPG 当日、お会いできるのを楽しみにしています。


 わたなべしるす

 PS. この記事に関する、BMB2010のHP日本サイエンスビジュアリゼーション研究会のHPもあわせてご覧ください。 あわせて、関連パンフレットは、ここから、downloadしてください。pdf file(01Foram_info1205_v4.pdf)になっております。



ページの一番上へ

});

News Release

「」と一致する結果は見つかりませんでした。

例:すべての単語が順序に関係なく検索されます。フレーズで検索したいときは引用符で囲んでください。

"movable type"

AND、OR、NOTを入れることで論理検索を行うこともできます。

個人 OR 出版

個人 NOT 出版