東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

2012年5月の記事です。

【お知らせ】「科学者の卵養成講座」のこれまでの取り組みが、本学同窓会・萩友会HPに掲載(5/31)

2012年5月31日 (木)

 東北大学萩友会は、同窓生、在校生、現旧職員、在校生の家族も含めた「東北大学コミュニティ」というようにHPに記載されていました。その中に、「数字に見る東北大学」というコーナーがあり、その015として、「延べ342名の高校生。卵から孵った?! 科学者の卵たち。」という「科学者の卵養成講座」のこれまでの取り組みについて記した記事が、本日、掲載されました。これを機会に、より息の長い取り組みになればと思っております。よろしくお願いいたします。

 同窓会の方が、渡辺のところに取材に来られたり、昨年度の最後の発表会に、取材に来られたり、これまでの3年間の活動を事細かく書いて頂き、運営をしていたものとしては、うれしい限りでした。

DSCN2338.JPG どんなことでも1番になるのはうれしいこと。教育でも研究でも。研究では、Natureにを目指して、これからもがんばるとして。教育もこのような形で取り上げて頂けるように、精進したいと思います。ありがとうございました。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

【お知らせ】思い出よ、蘇れ!・・「2011.03.11からネットワーク復旧、その後にまつわる不思議なつながり」(5/28)

2012年5月28日 (月)

 2011.03.11の東日本大震災というか、東北地方太平洋沖地震が起きた。そのことについては、当日から、1年あまり、何が起きたかを20回にわたりつづってきた。実験と同じで、そのとき何が起きたかを記しておくことは、あとになって振り返れば、きっと役に立つだろうと。。。

 そのときに、いろいろと気になったこともあったのだろう。詳しいことを記さなかったが、不思議なつながりで、水没したハードディスク(HD)の修復をお手伝いした。詳しいことは、このことを記した刷子(思い出よ、蘇れ!)のpdfをdownloadできるし、その中に渡辺が記事(2011.03.11からネットワーク復旧、その後にまつわる不思議なつながり)を記している。ちょっとしきっかけが、ヒトのつながりを呼び、こうしたことになった。助かったHDが小学校の卒業アルバムとして復活したり。いずれ、あの震災の何もない、何もできないときに、少しは役に立ったのだろうと。

DSCN2591.JPG 渡辺は研究室のある建物の方々にも協力をお願いして、震災の何もできない状態でのお手伝いだったかもしれないが、全体をよんで頂ければ、このことで少しは世の中のお役に立てたのか、思って頂けるのではと。。。


 わたなべしるす


ページの一番上へ

【新聞掲載・コラム】愛媛新聞・大型コラム「道標 ふるさと伝言」・「「基礎」の重要性、積み重ねを欠く時代」(5/27(日)掲載分

2012年5月28日 (月)

 この原稿を書き始めた頃は、仙台も冬で雪の日もありました。あっという間に桜もちって、緑の季節という感じです。植物を扱っているがわからすると、農繁期がやってきたという感じです。

 さて、前回、第4回の掲載は、4/22(日)でした。今回は5月最後の日曜日。HPにも何度か記しましたように、5/18が、国際植物の日ということで、それとの連動で多くの出前講義にも伺いました。そうした出前講義の中で、先生方との議論の中で、何度か議論になったようなことを書かせて頂きました。一度やったからもうよいというのでは、なかなか身につきません。何度も苦労をしてやって初めて、自分のものになるという体験は、いろいろなところで経験しているのではと思います。ここに書いたことだけでなく、いろいろな場面を思い出しながら、また、これから起きるであろうイベントなどを想定して、「基礎」を大事にして頂ければと思った次第です。


  ↓クリックでPDFダウンロード(824kb)。

2012_0528

(掲載許可番号:現在申請中)

 出前講義先でこの新聞記事をHPで読むのを楽しみにしているとか、出前講義の資料の中に、この新聞記事を入れて頂いたりしており、positiveに受け入れられているのを、何よりほっとしております。次が折り返しの6回目。折り返しにふさわしいというか、また、違った観点からお話しできればと思っております。では、次回は、7/1(日)にお目にかかります。


 わたなべしるす


 PS. この記事を読んで、基礎の大切さに同感頂いたという電話、mail、HPへの記事の掲載を頂きました。ありがとうございました。また、これを励みに次につなげたいと思います。ありがとうございました。

 PS.のPS. 自転車に乗るときは、前をよく見て、安全を確認しましょう。。。

ページの一番上へ

【お知らせ】JST・次世代型「科学者の卵養成講座」 募集開始、関連HP完成(5/25)

2012年5月25日 (金)

 4/29にお知らせしましたとおり、渡辺が運営メンバーの1人になっていた、次世代型「科学者の卵養成講座」がJSTのプログラムとして採択されましたが、その今年度の募集に関わるようなポスター、募集要項の作成に手間取っておりました。(運営規模、運営学内母体の変更、予算規模の縮小など、様々な影響があり。。。)

 何とか、昨日の夜から、募集に関わるHPをopenしました。締め切りは、6/18で、応募先がこれまでの生命科学研究科教務係から、教育・学生支援部学務課に変わったりしていますので、募集要項応募書類を確認いただき、ご応募ください。

 また、あわせて、今年度の募集について、高校まで説明に上がりますので、ご希望なさる高校の先生方は、渡辺まで急ぎご連絡ください。

 今年度も新しい受講生とお目にかかれるのを楽しみにして。。。。


 わたなべしるす

ico-pamphlet2012.jpg

ページの一番上へ

日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用

2012年5月24日 (木)

今年2012年4月から二年間特別研究員として採用いただきました。
内定をいただいた際に昨年度末のダイアリーに少し記載させていただきましたが、正式に採用通知をいただきましたので、改めてご報告いたします。
まずは二年間、志高く、地道にがんばっていきたいと思う次第であります。

DSCF0437.JPG

大坂正明

ページの一番上へ

NewsRelease Top1 | 2
});

News Release

「」と一致する結果は見つかりませんでした。

例:すべての単語が順序に関係なく検索されます。フレーズで検索したいときは引用符で囲んでください。

"movable type"

AND、OR、NOTを入れることで論理検索を行うこともできます。

個人 OR 出版

個人 NOT 出版