東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

2011年6月の記事です。

【お知らせ】コア・SSH「ダイコンコンソーシアム」、一般雑誌に記事掲載(6/29)

2011年6月29日 (水)

 アウトリーチ活動を初めて、5年以上となり、その中でも、高校での科学への取り組みであるSSH (Super Science High school)については、盛岡第三、仙台第三、観音寺第一高校の運営指導委員を仰せつかっております。また、錦江湾高校のコアSSHの運営指導委員も。

 コア・SSHの研究内容は、渡辺が長年取り組んできた「アブラナ科作物」の「ダイコン」です。ダイコンには、形、大きさなどの多様性があり、もちろん、自家不和合性です。そんなことを研究しようとなったのは、錦江湾高校に、出前講義にいったことがきっかけでした。そんなコアSSHの取り組みが、一般雑誌「週刊ダイヤモンド6月25日号--激変!中高一貫校・高校ランキング--」の中の、

Part 3 生きる力や就職に強い学校
 SSH 高度な「理系人材」を輩出して企業の注目と期待が集まる

という欄に取り上げられました。ダイコンの写真もあり、指導をしている側としては、ありがたい限りです。この8月にもまた、全国から多くの高校生が集まり、プレゼン、ポスター発表、討論会ができるのを楽しみにしております。

DSCN5290.JPG
 わたなべしるす

 PS. ダイコンコンソーシアムのHPにも関連記事が出ております。併せてどうぞ。

ページの一番上へ

【お知らせ】日本植物生理学会誌・Plant Cell Physiol. (PCP)の2010年インパクトファクター決定(6/29, 7/4追記)

2011年6月29日 (水)

 時々、植物生理学会、PCPのことを乗せることがありました。もちろん、論文の掲載もありました。今年は、Hamada et al. (2011), 昨年は、Park et al. (2010)です。ちょうど、3年半前から、この雑誌の編集実行委員(editor)をつとめていることから、毎年計算される、トムソン社のインパクトファクター(IF)が出るときには、毎年どきどきしてきます。

 さて、その2010年のIFが、昨日発表されました。

 2010年インパクトファクター:4.257

 でした。昨年の数値が3.594ですので、かなりの伸び率です。これまでeditorをやってきて、こうした数値が出るのは、うれしい限りです。もちろん、どこまでも右肩上がりを続けるのはよいことですが、まずは、足下を固めて、右肩下がりにならないように、残りの半年間のeditorの業務をと思いました。

 より多くの方によい論文をPCPに投稿いただき、また、PCPの論文を引用いただければ、幸いです。

DSCN0712.JPG
 わたなべしるす

 PS. Plant Science分野では、IF順位   15位/187誌

 でした。上位にreview誌があるのですが、少しでも上位を目指してと思います。

 7/4に、PCPのHPにIFと 5 year IFが出ていました。

ページの一番上へ

【お知らせ】東北大学YouTube・チャンネルでの出前講義などのコンテンツ、高評価(6/9)

2011年6月 9日 (木)

 以前から、HPでも外部からの評価を受けることの大切さを語ってきました。自己満足だと、どうしても何をしているのか、よくわからない。勝手に暴走している、等ありがちになります。そうしたとき、外からの評価で、よいのではといわれると、何となくかもしれないですが、ほっとします。

 そんな評価を受けるようなことが。4/1の記事で、東北大学YouTube・チャンネルに出前講義など、3件がuploadされていることを報告しました。震災の直後ではありましたが、おかげさまでたくさんの方に見て頂いていて、うれしい限りです。YouTubeを普段から使い慣れているわけでもなく、さほど見ることもないのですが、つい先日、そのHPを見ていたら、コンテンツが並んでいるところに、「追加日」、「再生回数の多い動画」、「評価の高い動画」というのがあり、それぞれで並べ直してみると、渡辺の「東北大学サイエンスカフェ 第64回」というのが、再生回数は、100回ですが、「評価の高い動画」では、3位となっていました。どのような形で評価されているのか、このシステムを十分に理解できておりませんが、銅メダルを頂いたような気分で、ありがたい限りです。まだ見てない方、ぜひ、ご覧ください。

DSCN1772.JPG そういえば、再来週の土日(18, 19日)は、オープンラボ。これまで、5/30, 5/31, 6/8とラボのメンバーが、研究室に来てください的な宣伝記事を書いてくれていますが、研究室の研究内容を講義からわかるチャンスでもあります。研究室に来てみようと思っている方。ぜひ、「東北大学サイエンスカフェ 第64回」をご覧ください。アブラナ科植物の自家不和合性の意義など、わかりやすく説明しております。

 では、これまで同様に多くの方々に見て頂けますようお願いしますとともに、多くの方々に、オープンラボに来ていただければと思います。

 なお、公開しているのは、

 花の不思議な世界(今治市立今治小学校)
  (出前講義を記したHP)

 キャベツとブロッコリー~何が違うのか~(今治市立日吉小学校)
  (出前講義を記したHP)

 東北大学サイエンスカフェ 第64回「花の中のミステリー」
  (出前講義を記したHP)

 です。上の2つは、小学校での出前講義です。こうしたコンテンツを見て、出前講義の依頼もお待ちしております。


 わたなべしるす

DSCN1743.JPG


ページの一番上へ

});

News Release

「」と一致する結果は見つかりませんでした。

例:すべての単語が順序に関係なく検索されます。フレーズで検索したいときは引用符で囲んでください。

"movable type"

AND、OR、NOTを入れることで論理検索を行うこともできます。

個人 OR 出版

個人 NOT 出版