東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【お知らせ】第37回日本分子生物学会年会・ワークショップ「動植物における生殖戦略とその分子基盤(2W14)」11月26日午後開催予定(6/22)

2014年6月22日

 以前はずいぶん多くの学会などでのワークショップ、シンポジウムなどを企画することが多かったのを記憶しています。いつのころから、そうしたことをすることが少なくなったのか。よく理由はわからないのですが。。。それ以外のお世話役などが多くなったからかと。それだけ、年を食ったのかもしれないなと。。。

 久しぶりに企画したワークショップのコンセプトは「生殖戦略」。「生殖戦略」は、動物であっても植物であっても重要な問題。雌雄ではそれぞれ生殖戦略が異なると言われています。例えば、植物で考えると、雄しべの葯で作る「花粉」の数と雌しべの中にある「卵」の数は、普通、「花粉」の方が多く、orderが違う訳です。なぜ、そうなのか。。。もちろん、まだ、未解明だと思います。渡辺の師匠である日向先生の言葉を借りれば、「花粉は散ってしまえば、そこから個体になることはないけど、雌しべは受精できなくても、単為発生したりして、子孫を残すこともある。だから、雌しべの方が大事なんだよ。。。」と言うのが、いろいろな場面で語られていたのを思い出します。

DSCN3061.JPG で、ずいぶん先の年末に近い話ですが、11月25日(火)~27日(木)にパシフィコ横浜で開催される第37回日本分子生物学会年会で、ワークショップ「動植物における生殖戦略とその分子基盤(2W14)」を開催することになりました。渡辺だけがお世話役と言うことではなく、co-organizerとして、国立遺伝学研究所・北野先生をお迎えして。日程などは、以下の通りです。

 11月26日(水) 13:15-15:45
 「動植物における生殖戦略とその分子基盤(2W14)」

 場所:会議センター・4階, 第14会場
 オーガナイザー:北野潤(国立遺伝学研究所), 渡辺正夫(東北大学)

 オーガナイザー側で招待した講演者は、以下の3名の方々。

 ・高山誠司(奈良先端大):植物の自家不和合性機構の多様性と進化
 ・北野潤(遺伝研):性染色体進化がトゲウオ適応放散に果たす役割
 ・東山哲也(名古屋大):植物受精において繰り広げられるオスとメスのせめぎ合いと分子的実体

DSCN3064.JPG 招待講演者以外は、一般発表の中から公募をすると、学会事務局から聞いております。このコンセプトに合うと思うテーマで発表を考えておられる方、是非、応募頂ければと思います。もちろん、時間の関係で全てを採択できる訳でないことをお許し下さい。また、学会の日程近くになれば、このHPから新しい情報をお知らせしたいと思いますので。興味のある方は、時々HPをのぞいて頂ければ、幸いです。

 と言うことで、ひとまず、11月26日午後に横浜でお待ちしております。発表しないで聴衆となろうと思っている方も、。。。


 わたなべしるす