東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

第17回愛媛ソフトウェア産業振興セミナーで講義

2007年10月 2日 (火)

9/28の午後は、松山に移動して「第17回愛媛ソフトウェア産業振興セミナー」で、IT関係のみなさまを前にして、「植物科学研究・地球環境問題・農業とIT産業」と題して、講演を行いました。
地球環境が悪化する中、ITと食糧生産の連動がこれから益々不可欠になると言うことで、講演をお願いされました。
こうした植物科学研究の重要性をより広く、一般にも伝えることができればと思います。そういえば、今年の科研費の公募には、研究業績の社会還元という言葉がありました。こうした講演会も、来年度からは評価の対象になるのかもしれません。そんな風に思った今日、この頃です。

わたなべ

ページの一番上へ

愛媛県立丹原高校 出前講義

2007年3月29日 (木)

愛媛県立丹原高校にて3日間にわたり、講義を行いました。

講師:渡辺正夫
タイトル:「身近な作物での人工交配法」(2007.03.29)
タイトル:「植物から遺伝子を単離してみよう」(2007.04.03)
タイトル:「高等植物の交配・遺伝子から見えてくるもの」(2007.04.04)

ページの一番上へ

仙台市立川前小学校 出前講義

2006年10月26日 (木)

講師:渡辺 正夫
タイトル:「花の不思議な世界--花はどうやって実になるのか??--」






ページの一番上へ

仙台市立長町小学校 出前講義

2006年10月25日 (水)

講師:渡辺 正夫
タイトル:「花の不思議な世界--花が咲いてから、実ができるまで--」





ページの一番上へ

仙台市立木町通小学校 出前講義

2006年10月23日 (月)

講師:渡辺 正夫
タイトル:「花の不思議な世界--りんごにも花はあるの??--」





ページの一番上へ

diary Top« 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138

ARCHIVE