東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

おみやげ

2013年9月26日 (木)

みなさんこんにちは。
仙台は少しずつ涼しくなり、朝晩かなり冷え込むようになりました。
日中はまだまだ半袖で過ごせる日も多いですが、朝晩は羽織るものが必要になってきました。
秋ですね。
スポーツの秋、読書の秋など、秋は何をするにも丁度良い気候のような気がします。
そんな秋ですが、私にとってはもちろん!!
食欲の秋!!!!
ですね。
ということで・・・・・・
写真.JPG

今、ラボにはたーーーくさんのお菓子があります!!!!
これは、なべさんが愛媛へ出張だったため、おみやげをたっぷり買ってきてくれたからです!
大きいお土産をどーん、というのも嬉しいですが、少しずつたくさんの種類から選べるのも嬉しいですね♪

栗きんとんやうずしおパイ、おまんじゅうなど、たくさんありますが少し抜粋。

imag.jpeg

愛媛のおみやげとして有名な、一六タルト
ひと切れ一六タルトが入っています。かわいい一六タルトの形をした入れ物ですね。

image (1).jpeg

そして、これまた有名なバリィさんとポンジュース。
バリィさんのいよかんチロルチョコと、ポンジュースグミ。
どちらもおいしそーう!


さらにさらに!
写真 (3).JPG
じゃーん!

なぜ名古屋のお土産があるかというと、
三重大の諏訪部先生、そして、来年度から諏訪部先生の研究室へドクターで進学するという、まつしまさんがラボに来てくださったからです!
既に半分無くなっています・・・!
諏訪部先生によると空港お土産ランキング2位というこの小倉トーストラングドシャ。
マーガリンと小倉の味がしっかりしていて、とてもおいしかったです!


さて、このようにおいしい誘惑が増える秋ですが、自分の体型をしっかり見つめながら、
食欲の秋を満喫したいものです。


M2 そね


ページの一番上へ

絶対、現場、原因と結果(9/22)

2013年9月22日 (日)

 仙台にも3つのプロスポーツがある。野球、バスケットボール、サッカー。昔は野球といえば、といってくれる「愛媛県」の出身だったこともあり、子供の頃からひいきのチームがそれぞれあった。今は名前が変わってしまっているが、「大洋ホエールズ」。そんなこともあって、仙台にチームができたのはあるが、応援というのは。。。。バスケットボールは、そもそも苦手だったし、NBAなど見ることもあるが、足を運ぶほど興味が。。。サッカーは、日本が初めてWorld Cupに出場したアジア最終予選くらいからだろうか。もっと前からもしれない。見ていたこともあって、仙台のプロチームを応援している。先日の科学者の卵の終了後も、サポートしてくれていた卵修了生(通称・ひよこ)と。。6-0という劇勝は疲れも吹っ飛ぶくらいであった。。。スポーツだけでなく、何でもそうかもしれないが、絶対的◎△というのがある。昔であれば、「神様、仏様、稲尾様。。」。実際に投げていたのを見たことはないが伝説になっている。今は、開幕から負けなしの田中様であろうか。この人だったら、このやり方だったら、絶対にうまくいくというのがあるのは、何とも心強いが、組織全体として、がんばるという精神があってこそ、うまくいくのではないだろうか。

 組織は小さければ、細かな部分まで見ることができる。大きくなれば、そうはいかないということがある。ただ、大きい方が余裕があるので、細かな部分まで目をかけて、現場に余裕を持たせることができるという考え方もある。大きくても小さくても、現場がしっかりしていないといけない。そういえば、学生時代に、師匠の日向先生から「あなたがやっているテーマは研究室の中でも一番、あなたが理解している。研究室だけでなくて、世界中で見ても。。。」といわれた。考えるところは、研究テーマ、つまり、現場はあなたに任せているのだ。だから、しっかりやりなさいと。。。学生のいつだったのか、正確には覚えてないが、その当たりから少しずつ自覚を持って、自分のやること、現場の重要性を理解できたのかもしれない。そういえば、「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」という言葉もあった。できるだけ、現場が機能するように、考えてと思う。。。できるだけ。。。

 サイエンスというか、研究をやっていれば、現場というか、実験で考えるのは、それぞれの現象の「原因と結果」。見ている表現型は、原因なのか、それとも結果なのか。結果を見ているのであれば、原因を考えないと、遺伝学的に考えると、追求している遺伝子に突き当たらないとおもう。。ただ、逆というか、原因を見つけることができても、その遺伝子が果たす役割は多岐にわたり、結果として起きていることは多様なことというか、多面発現していることもある。どちらもどちらかもしれないが、見ていることが「原因なのか、結果なのか。」ということをしっかり考えてこそ、物事は明確になっていく。研究ということだけでなく、日々の生活であろうと、どんな現場であろうと。。今月も気がついたら、2/3が終わった。何が終わってないのか、その原因を考えて、積み残しをないようにして、今年の最終四半期の3ヶ月を迎えないと。。。。

DSCN5009.JPG
 わたなべしるす

ページの一番上へ

休む、十五夜、アクセプト

2013年9月21日 (土)


なんかこの服いづいんけど。あとゴミなげといて。
宮城出身のD3です。おばんです。
とびっこはとびっこです。ぷっちんこっこってなんですか?

先日、一週間弱休みをいただきました。山にこもったり、海にでかけたり、したことになっています。真相はだれもわかりません。はたして自分は何をしていたのでしょうか?こういいますと、何してたんだお前と言われるかもしれませんが、自分にとってはとても貴重なオフになったことは確かです。リフレッシュすることがきました。休暇中ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、お休みをいただきありとうございました。休息といえば、休むために着るウェアがあると聞きました。いわば寝間着の中の寝間着。キングオブ寝間着。Venex, リカバリーウェアというらしいです。なかなかいいお値段なのですが、人間のみならず、犬用もあります!ワンちゃんにも休息が・・・。うちのわんこに着させたらきつくて休息どころじゃないかもしれません。興味のある方はぜひリカバリーウェアを調べてみてください。

IMG_0952.JPG
(ももちゃん、電柱、丸太とか家に来た人に勝手に名前つけられますが、ARUです。
一応ちわわです。デブとか言わないで、女の子です。ってもおばあちゃんですけど。)

さて、先日9月19日は、旧暦の8月15日にあたり、きれいな満月、「中秋の名月」を見ることができました。いわく中秋の名月が満月だったのは3年連続だったようで、次に満月となるのは東京五輪翌年になるそうです。月がきれいな夜に、仙台に戻ってきて五年目にして初めてオクトーバーフェストへ足をはこんでみました。杜の都のビール祭りと称されたこの祭り、確かに祭りでした。会場は人人人、ドイツのビールに舌鼓をうつ酔っ払いたちで埋め尽くされていました。会場では本場ドイツの音楽を聴きながら、ドイツのビール、ソーセージを楽しみました。
Ein! Zwei! Drei! Gsuf-fa! Prost!
ごちそうさまでした。

P9190483.JPG

P9190502.JPG
詳細は後日渡辺先生からHP上で報告があると思いますので、そちらをご覧ください。データが出てから、少し時間がかかってしまいましたが、なんとかひとつの形となったこと大変うれしく思います。論文作成にあたり、たくさんの方にご協力、ご指導いただき出来上がった論文です。本当に本当に感謝です。どうもありがとうございました。

さてさてさて、もう残り少ない時間悔いの残らないよう頑張っていきます。
っでは。

おおばんでした。

ページの一番上へ

バイトさん、お疲れさまでした!

2013年9月20日 (金)

こんにちは、M1の辺本です。

最近とても乾燥していていますね。カラッカラです。
洗濯物が早く乾くので嬉しいのですが、肌がすごく乾燥して痛くなるので悲しいです。

さて、今日はバイトの卒業式ということで、ケーキ会をしました。主役は川岸さん
今日のケーキは、TERRACE Lで!と決めていたのですが、なんとパーティで貸し切り・・・残念。
しかし、さくら野デパ地下で『パリドール凱旋門』というケーキ屋さんに出会えました。
新規開拓、ケーキマップ更新!やったぁー!

じゃーん。こちらがパリドール凱旋門のケーキ達。ケーキも秋らしくなったなぁー。
RIMG0276.JPG

そんな秋を感じるケーキを食べながら、川岸さんには・・・花束と、外も中身も素敵な色紙と、プレゼントを。
RIMG0312.JPG RIMG0314.JPG
喜んでくれたようで、とても嬉しいです。

最後に、なべさんと川岸さんから一言ずつ頂きました。
RIMG0323.JPG RIMG0332.JPG
なべさんと川岸さんの出会いの話から、バイト面接日の話まで。
知らない話ばかりで・・・しかし貴重なお話、ありがとうございました。

私が川岸さんと会うのは今日で3回目だったので、川岸さんについては知らないことばかりですが、
先輩方の話と、私の印象によると、元気いっぱいな女の子!というイメージです。
残りの大学生活、楽しんでください!また会いに来て下さいね!

そして毎回そうなのですが、ケーキ代、お茶代、そして今回はプレゼント代など・・・
なべさん、ありがとうございました。

M1 なべ

ページの一番上へ

【速報】2013年9月20日, 2時25分頃, 福島県浜通り(M5.9)地震に伴う影響(9/20)

2013年9月20日 (金)

 ここ数日でしょうか、少し地震があるなと思っていました。9/18には、9:27にM4.8, 9/19の7:44にはM4.3

 そうしたら、今朝の夜中、2:25にM5.9の地震が。。。震源は福島県浜通。仙台市青葉区の震度は3でした。さすがに夜中だったので、。。ちょうど、研究室にいた方がいて、搖れはしたけど、特に被害なしと。揺れる方向によっても、影響が違いますので。それで助かったのかもしれません。浜通では、震度5強だったとか。。心配になります。。。

 朝から、ご心配のmailなども頂きました。研究室は特に被害もありませんので。Twitterでの速報よりこちらの方が。。夜中だったので。。。8/4も大きな地震でしたが、その時は日中で。。。びっくりでしたが。今回はねていて、。。いずれ被害なしです。また、今日もがんばるとしましょう。

DSCN6919.JPG
 わたなべしるす

 PS. いつも使っている日本気象協会のHPの地震の表示がおかしいようです。softwareというか、渡辺は、Firefoxを使っているのですが、他のブラウザでも地震の場所が表示されず。。。これは地震の影響なのでしょうか。。。

 PS. 地震はひどくないですが、相変わらず、クマは出没しているようです。学内で。。。

ページの一番上へ

diary Top« 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82

ARCHIVE