東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • 研究室ダイアリー

研究室ダイアリー

祝!

2010年4月19日 (月)

渡辺先生のNewsReleaseにありました通り、今日は記念すべき日!

とのことで。。。

ささやかですがお祝いをしました。


RIMG0154


今回は、カフェコムサタルトフリュイとともに良き日を祝いました。

ものすごいボリュームと果物の量!!

果物がキラキラしてむっちゃ美味しそうです。。。('¬' )


RIMG0155 RIMG0164 


季節の果物を使った、カフェコムサおすすめのタルトとのこと。

皆でおいしく頂きました。


RIMG0177 RIMG0174 RIMG0176 


渡辺先生、ごちそうさまでした<(__)>

 

先週からずっと寒かった仙台ですが、今日は久々に晴れ間が見えました。

青空に桜が良く映えて、気持ち良かったです。


Exif_JPEG_PICTURE                                               


奇しくも、今日はチャールズ・ダーウィンの命日だとか。

ダーウィンが、ちょっとだけ祝福してくれたのかもしれません。

またこんな良い日を迎える力になれるよう、がんばっていきたいです。

 

仙台の美味しいケーキ屋さん、随時募集中

ますこ(すずき)

 

ついしん:

私事ですが、先月結婚しました。

ページの一番上へ

天候不順・春には春にやること、新しい年度に。。(4/17)

2010年4月17日 (土)

 今年の4月の天候と言うより、今年の春の天候は毎日、春と冬が入れ替わるような天候不順です。今日はついに、4月というのに「雪」。盛岡にいた頃には、5月の雪も体験しましたが、ソメイヨシノに雪というのは、久しぶりです。仙台でのこの時期での雪は、もしかしたら、1984年に高校を卒業して、東北大に来たとき、確か、4/23前後に、雪が降って、なんとすごいところだろうと。。。それ以来の雪のような。。。

DSCN4134.JPG ここ数年、桜の開花が早くなり、年によっては、この時期には桜が終わっていることもありましたが、平均的にいえば、この時期には、桜の時期と言うより、「菜の花」の季節というのが、このところの春先でした。来週にはイネの実験のための種播きも始めようかというのに、冷たい雨と言うより、冬のような天気である。これで本当に、今年の春の実験であったり、準備ができるのか、不安になる毎日です。。。

DSCN4135.JPG 唯一、ほっとしているのは、いつもよりも種播きが遅かった「菜の花」の花が咲かないと実験ができないと困っていた部分については、この天候はありがたい涼しさというか、寒さです。5月には「菜の花」を使って実験ができるでしょう。と、ほっとしている、今日この頃でもあります。

うずまきER100413 .jpg 年度が替わって、あっという間に半月。いろいろなことがありすぎて、何をどこまで処理できたのか、分かりません。ただ、新しい年度と言うことで、新しい「出前講義」のお願いもありました。今まで、七北田小学校で展開していたNSP (Nanakita Science Project)を担当されていた先生の異動で、新しい小学校でも同じような出前講義をお願いされました。また違ったところで講義ができるのが楽しみです。何より、伺った学校には葉ボタンがもう少しで咲きそうになっていました。これを使って、「種ができるまでと言う生殖の講義」、「雌しべの上で何が起きているのかという自家不和合性の講義」ができそうです。小さい頃から、慣れ親しんだことが、大人になってから意外な面を見せてくれると思いますので。

 地球温暖化が叫ばれていますが、今年はまさか、「冷害」????なんてことになり、実験が破綻しないことを祈りつつ。というより、ちゃんと、毎日、おいしいお米が食べれますように。。。


わたなべしるす



ページの一番上へ

天は私を見放したの...?

2010年4月14日 (水)

NEC_0009.jpg

という声が聞こえてきそうな片平の桜です。

今朝はミゾレ混じりの雨!雨 雨!!昨日まではあんなに暖かかったのに。

まさにアメとムチ。あれ?どっちも厳しい仕打ち。。

 

それでも毎日見ていると、緑と茶色の空間に少しずつ淡い桃色が広がっていくのです。

うらら~うらら~うらうらの~♪

...う~ん、こんな凶暴じゃないですよね、桜。

 

あ!でもでも~、チェリーブロッサムの下には○○が埋まっているともいいますし。

 

とまれ、1年が過ぎたことをあらためて認識し、あと1年をがんばろうと思ったのでした。

 

M2 るーぺ 

ページの一番上へ

【更新】メンバープロフィール更新しました

2010年4月13日 (火)

メンバープロフィールについて、以下のように更新しました。

ページの一番上へ

植物生殖遺伝分野院生による・・・ 以下本文参照。

2010年4月 9日 (金)

あっという間に一年が過ぎ、M2になりましたおだ晋で御座います。
今年度も全力で頑張っていこうと思います!

 

さて、久々にダイヤリーを書くのですが、
今回は大々的 (笑) にお知らせをば。

 

http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/outline/environmental/ecology/biology.html
東北大学大学院生命科学研究科公式ホームページの
「植物生殖遺伝分野院生による研究室紹介」を、不肖・おだが書かせて頂きました!

 


だいぶん軽い感じの文章を書いてみましたが、
渡辺研の雰囲気を感じ取っていただけたでしょうか?
少しでも多くの方に渡辺研に興味を持って頂ければ幸いであります。

 


文責:M2 おだ晋

 

ページの一番上へ

« 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338

ARCHIVE