HOME > 研究経過報告 > 新学術領域ゲノム遺伝子相関共催シンポジウム"ミクロ進化とマクロ進化のギャップをどう埋めるのか"開催ー日本遺伝学会第85回大会

研究経過報告|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

「研究経過報告」内を検索

新学術領域ゲノム遺伝子相関共催シンポジウム"ミクロ進化とマクロ進化のギャップをどう埋めるのか"開催ー日本遺伝学会第85回大会

2013年9月19日から21日に慶應義塾大学日吉キャンパスでおこなれる日本遺伝学会第85回大会にて、新学術領域「ゲノム遺伝子相関」共催 シンポジウム "ミクロ進化とマクロ進化のギャップをどう埋めるのか" が開催されます。

9月19日(木)14:45-18:30 
世話人:田中幹子(東工大)、北野潤(遺伝研)、岡田典弘(東工大)
S1-1 発生とゲノムと化石から見たカメの起源
倉谷滋(理研CDB)
S1-2 親指形成システムの起源ー鰭から四肢へと形態を進化させた発生プログラムの変化ー
田中幹子、鬼丸洸(東工大)
S1-3 SINE が関与した哺乳類のミクロ進化とマクロ進化
西原秀典1、岡田典弘1,2,3(1東工大、2成功大、3国際科学振興財団)
S1-4 脊椎動物ボディプラン進化における遺伝子重複によるシス転写調節機構新機能獲得進化の可能性
隅山健太(遺伝研)
S1-5 ベイツ型擬態を分子から解く
藤原晴彦1、西川英輝1、飯島拓郎1、堀寛2、安藤俊哉1、伊藤武彦3、梶谷嶺3(1東大、2名大、3東工大)
S1-6 シクリッドの適応放散、平行進化に関わる遺伝的基盤とそのメカニズム
二階堂雅人、近藤梓、工藤優、鈴木彦有、岡田典弘(東工大)
S1-7 トゲウオにおけるミクロレベルでの表現型多様化とマクロレベルでの種分化の遺伝機構
北野潤(遺伝研)

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関