東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【お知らせ】展開ゼミ「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう」が東北大学グローバルリーダー養成プログラム、平成26年度指定科目に(4/5, 9追記)

2014年4月 5日

 昨年度行った基礎ゼミ「野菜・果物を盆栽として育ててみよう-栽培を通して、観察眼を養い、栽培の大変さも理解してみよう-」が好評だったことから、今年度から2セメ・金曜・5講時に、展開ゼミを開講することになりました。いわゆる後期、秋冬シーズンなので、「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう--栽培を通して、観察眼を養い、栽培の大変さも理解してみよう--」と言うタイトルで開講します。昨年同様に、最初の講義で、この講義の趣旨を説明し、その時に、実際に自分たちで栽培してもらう作物の種子、植木ばち、土を配布し、あとは、中間発表、最終発表まで、各自が栽培し、このHPで情報交換を行うというものです。ここまで読んで、2セメ、時間枠はよくないですが、とりたいなと思った方、是非、去年の基礎ゼミ「野菜・果物を盆栽として育ててみよう-栽培を通して、観察眼を養い、栽培の大変さも理解してみよう-」の活動報告を読んでみてください。20名の受講生がいろいろと苦労をして、夏野菜を栽培しています。今年もこの夏野菜をうちの研究室では、メンター的な立場ではないですが、栽培するというので、研究室の中で種まきをしたというのが昨日の記事に。

DSCN5799.JPG さて、そんな展開ゼミですが、大学で行っている「東北大学グローバルリーダー養成プログラム(TGL)」の「平成26年度指定科目」に選定されました。このTGLとは、大学のHPによると、「東北大学の特長である柔軟で強固な「専門基礎力」に加えて、その専門能力を充分に発揮し、産学官の様々な分野で グローバルに活躍するために必須となる「グローバル人材としての能力」を身につけるための実践プログラムです」と言うように書かれています。 このプログラムに指定されている講義は、全全学教育科目の講義のうちで「149」。全体の講義数がいくつなのか、わかりませんが、それなりの評価の科目だろうと思っています。。。。また、このプログラムは、4つのサブプログラム(語学・コミュニケーション力養成サブプログラム、国際教養力育成サブプログラム、行動力養成サブプログラム、海外研鑽サブプログラム)に分かれていて、そのうちの「行動力養成サブプログラム」に選ばれ、中でも渡辺の講義は「持続・達成力」を養成することに選ばれ、全学教育プログラムでは、渡辺の講義を含めて、3つのなかの1つです。たしかに、野菜を栽培すると言うことは、日々の努力という持続力とその最後に収穫物を得ることができると言う達成力を身につけることができると思います。そうしたことが、実際に昨年度基礎ゼミで活動した学生さんたちのポスター発表でも評価され、最優秀賞とプレゼンテーション賞を頂きました。

 と言うことで、また、秋の開講までしばらくあります。開講までにこのHPでも、随時お知らせしますので。受講を希望される方、時々、このHPに書かれてある関連記事を気にして頂ければと思います。より多くの方々とお目にかかれるのを楽しみにしております。今回は、メンター役に去年の基礎ゼミの受講生の方が参画してくれるといっていますので、より学年の近い方が相談に乗ってくれるのではと思いますので。

20130319栄福寺~桜井(8).JPG
 わたなべしるす

 PS. 所用でたぶん、来週の月曜日まで、四国にいるのですが、雨が降っているとはいえ、仙台の気温の方が暖かそう。。。。以前の記事で、サクラが満開と書きましたが、花散らしの雨となりそうです。。。。というか、この時期にしては寒すぎ。。。山の方が雪でないのかと思うくらいです。。

 PS.のPS. 4/9(水)、川内のTGL・グローバルラーニングセンターから、関連の冊子を頂きました。5月には、このプログラムに関する説明会、セミナーがあるとか。TGLプログラムのHPでも情報発信されるとか。興味がある方、ぜひ、ご覧下さい。渡辺の研究室のTwitterでもTGLをfollowするように、設定しておきますので、少しお待ちください。

DSCN2042.JPG