初めて入会した学会が「日本育種学会」で、M2の秋に岐阜大・農学部で開催されたとき、初めて発表をした。今でもあの緊張感は忘れられない。緊張を解きほぐそうとして、渡辺の前の発表に質問をしたら、余計に緊張して。。。質問を頂いた先生は、三重大名誉教授の神山先生と筑波大教授の大澤先生。いつまでたっても覚えているのだろうと。。。
そんな最新の情報を発表するだけの場であった学会も、最近では、高校生に対して発表の場があったり、様々な工夫がされている。数年前まで、Plant Cell Physiol.のEditorをつとめていたが、日本植物生理学会の学会誌。HPも充実しており、「みんなのひろば」という形で、植物関係の写真、最近のトピックス、研究室紹介など、多様である。そのなかに、「質問コーナー」というのがあり、一般の方からの質問に回答するというもの。以前にもお願いされて回答した覚えがあるような。今回は、自家不和合性研究の材料として使っているアブラナの花のことでの質問だったこともあり、名古屋大の東山先生からお願いされ、回答したものです(回答のHPの情報が更新されると、見えないときがあります。回答番号は、3063です。左の検索のところで、この番号を入れて頂ければ、見ることができます。)。どれくらい的を射ているのか、進化に詳しくない渡辺としては、自信がないところもあります。その当たり、この記事、あるいは、学会のHPを見られて、「それはね。。。???」ということなどのコメントなど頂ければ、こちらもさらに学ぶことができますので。
この「質問コーナー」。もちろん、このHPを見られている一般の方でも利用できます。ここをclickすると、質問をかけるようになっており(clickして、左上の新しい質問をするノボタンを押して下さい。)、どれくらいの時間で返事が来るのか、把握していませんが、国内外のこれはという先生方がコメントしていますので。何かのおりにご活用頂ければと思います。もちろん、渡辺がコメントすることもあるかと思いますが。。。。
わたなべしるす
そんな最新の情報を発表するだけの場であった学会も、最近では、高校生に対して発表の場があったり、様々な工夫がされている。数年前まで、Plant Cell Physiol.のEditorをつとめていたが、日本植物生理学会の学会誌。HPも充実しており、「みんなのひろば」という形で、植物関係の写真、最近のトピックス、研究室紹介など、多様である。そのなかに、「質問コーナー」というのがあり、一般の方からの質問に回答するというもの。以前にもお願いされて回答した覚えがあるような。今回は、自家不和合性研究の材料として使っているアブラナの花のことでの質問だったこともあり、名古屋大の東山先生からお願いされ、回答したものです(回答のHPの情報が更新されると、見えないときがあります。回答番号は、3063です。左の検索のところで、この番号を入れて頂ければ、見ることができます。)。どれくらい的を射ているのか、進化に詳しくない渡辺としては、自信がないところもあります。その当たり、この記事、あるいは、学会のHPを見られて、「それはね。。。???」ということなどのコメントなど頂ければ、こちらもさらに学ぶことができますので。
この「質問コーナー」。もちろん、このHPを見られている一般の方でも利用できます。ここをclickすると、質問をかけるようになっており(clickして、左上の新しい質問をするノボタンを押して下さい。)、どれくらいの時間で返事が来るのか、把握していませんが、国内外のこれはという先生方がコメントしていますので。何かのおりにご活用頂ければと思います。もちろん、渡辺がコメントすることもあるかと思いますが。。。。
わたなべしるす