週明けから木曜までおそめの夏休み。この忙しい時代に夏休み??と言われそうであるが、寝ることも大事という新聞記事を見つけて、ちょっとほっとする一方、休みの間に来るであろうというか、来てしまうmailだけは、現地決済。前にも書いたかも知れないが、パソコンと携帯があれば、どこでも仕事ができてしまう。もちろん、実験というわけにはいかないが、考えること、書くことなどは、問題なく。。。困ったものと言うより、とある会社では、夜の何時以降に来たmailには、応対しなくてよいと。確かに、やり始めると、どう考えても時間overでの仕事。ただ、一方で、それを片付けておくと、翌日からの仕事は、すんなりこなせる。微妙な問題で。。。
青森県内の高校からの出前講義も久しぶり。前回が青森東・三本木、その前が弘前、その前が八戸北。だったような。青森東、弘前は科学者の卵養成講座のつながりで、サイエンスの話とキャリア教育。三本木、八戸北には、SSHの関係で。その八戸北・SSHの時にお世話になった先生が五所川原高校に異動になり、今回の理数科講演会となりました。依頼を受けたのが、9月24日に、母校・今治西高校で出前講義を行ったちょうど後に。この時期、カレンダーもちょうどあいており、。。また、いつも科学者の卵養成講座でお世話になっている方の母校でもあって。。不思議なご縁で。ただ、その時、想定していなかったのは、この大雪。愛媛と徳島の県境では、車が立ち往生。徳島県の山間部では停電で孤立など、四国ではちょっと考えにくいようなことも起きて。。。もちろん、仙台も積雪があり、といっても1cm。それに対して、青森は。。。五所川原でも、前の週から降り始め、伺ったときには、30cm。新幹線ができ、仙台から新青森まではほぼ、1.5~2hrほど。今回は運良く、途中が盛岡のみの停車。岩手県に入ってから、外の景色が白くなって。。。ただ、そのうち、吹雪くようになって。。。東北新幹線も東京~仙台間でもずいぶんトンネルがありますが、仙台~新青森はそれ以上。。。せっかくの冬景色が見えないのは。。。最近何があるかわからないので、たとえ、東京までと同じくらいの時間でも。。。その先でトラブルとまずいので。。。余裕を持って。それでも何とかぎりぎりという感じだったでしょうか。やっぱり、どうも雪は苦手です。
講義は、課題研究とキャリア教育をあわせたような。近いところだと、9月の倉敷天城中学校・SSH特別講義以来。今回は対象が、理数科進学予定の1年生と理数科の2年生。同じスライドを使いますが、毎回、違った話に。その場の雰囲気などであわすこともあって。最初に、教頭先生から渡辺の丁寧なご紹介を頂き、ありがとうございました。最初の課題研究の重要性のところで、時間を取り過ぎ。。。いつものように最後は駆け足で。。。ただ、いつもこの手の講義を行ったとき、生徒さんの反応がこちらが思っているほどでないと思うのですが、五所川原高校の特色なのか、とても反応がよくて。感動でした。何がと言うとたくさんありますが、課題研究で「ブラックホール」をやると言うとき、その危険性について、つまり、吸い込まれるかも知れないことを指摘してくれた生徒さんに会ったのは、はじめて。自然豊かなところでの生活が、こんな所にも目が行くのかと。ただ、一方で、椎茸の栽培をするときに使う「榾木(ほだ木)」。知っている生徒が余りに少なくて。。。椎茸はスーパーで見かけるものになっているのかも知れないと。。。身の回りの自然をしっかり観察して下さい。課題研究を終えて、まとめに入っている2年生では、反復して、同じ実験を繰り返し、平均、分散を出すことの重要性を理解している方も多く、出てきた結果に応じて、イントロ、要旨、タイトルを変えることの大切さを理解している方も。感動でした。是非、そのことを次の1年生に継承して下さい。また、グループ活動で課題研究をやることがほとんどで、ちゃんとグループで責任を持ってやることも。人に押しつけないで。普段からの先生方の指導が行き届いているのだなと。
後半と言うより、残りの時間で、キャリア教育の話。渡辺が遺伝学を目指すきっかけになった「謎のコメが日本を狙う」に関連して、雑種強勢の話を。遺伝子には相性があるので、雌雄をひっくり返すと、同じ事にはならないと。。。詳しくメカニズムなどを話しませんでしたが、興味がある方は、渡辺も分担で入っている新学術領域研究「ゲノム遺伝子相関」をめくってみて下さい。これからの遺伝学というか、生物学というか、農学というか、そんなのが見えると思いますので。あと、感動だったのは、渡辺と同じように、生物は覚えることがたくさんで、苦手だけど、遺伝学はおもしろかったという方がいたこと。是非、将来、遺伝学というか、ゲノム解析を使って、一緒に研究しましょう。楽しみにしています。英語は、理数科では、やはり苦手なようで。最後の質問の所でも、どうやって、英語を克服すればよいかと。。。これには困りました。渡辺も苦手だったので。。。ただ、五所川原高校の先輩の方で、日本の英語教育をしっかり身につけていれば、実際に話したり、することはできるからと言うことを実例として。よい先輩がいますので。がんばって下さい。
1, 2年したら来るであろう、大学受験。今は、センター試験ですが、名前が。そうしたもので、結果が出ても出なくても。その時に、何をやりたいのか、それを明確にして、将来を見失わないでほしいと。。。大学で人生が決まるわけでなく大学を出た後なにをするかで、人生はついてきますのでと言うか、その方が大事ですので。あと、これはと言う師匠を大学で見つけてほしいと。渡辺も東北大に来て、日向先生を師匠にもつことができ、自家不和合性の研究をできたので、今があると。。。また、研究を始めたら、その分野の歴史というか、どの様な失敗、成功があって、今に至っているのか、是非、それを考えて下さいと。。。そんな本もありますので。5minほど超過して、プレゼンを終えて。。。数名の方から質問を。遺伝子組換え植物をどう考えるのか。とてもシビアな質問でした。ただ、品種改良の歴史の日の当たるところだけでなく日陰の部分もみてほしいと。そんな両面を考えることで、自分のいろいろな考え方も発展しますので。また、どうやって、英語ができるようになるのか。点数を上げるのかという質問は、野球部の方から。プロ野球の著名な監督さんたちがどうやって勝つのかを書いていると。それらを参考にしてほしいと。身近なので、考えやすいかと思いますので。時間を超過した分、最後に世界に向けて、情報発信の写真を失念で。。。最初は覚えていたのに。後ろに立てばよいなと。。。次からは、写真をお願いする先生にあらかじめ、お願いしておかないと。すっかり記憶がだめになってきているので。。。
最後になりましたが、今回の企画でお世話になりました福士教頭先生、理数科の伊藤先生、佐藤先生をはじめとする多くの方々にこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。また、機会があれば、お声かけ下さい。
わたなべしるす
PS. 今回は雪対策で、長靴同伴。もう少し後の2月の盛岡三高のSSH時なら、最初から長靴なのですが。。。途中の八戸当たりで雪が消えて。。この時はさすがに。失敗かと思いましたが。。。活躍してくれました。
PS.のPS. 講義を聴いてくれた生徒さんの中に、農学部のAO入試で合格した方もいらしたと。これをやりたいというしっかりした生徒さんで、感動でした。その思いを大切にして、これからもがんばって下さい。
PS.のPS.のPS. 新青森駅から五所川原駅に行く途中で、外国の方に話しかけられ、。。五能線のその先にある鰺ヶ沢まで行くとか。いきなりだったので、最初は脳みそが英語でなかったですが、少し話せば、何とか。無事、鰺ヶ沢で降りることができたのではと。たぶん。。。そんなことも、そういえば、講義の途中で話題に。
PS.のPS.のPS.のPS. 青森に来ると、北海道はすぐそこなのだなと。。。そういえば、東北新幹線の函館延伸にむけて、青函トンネルの走行試験をしているというのが、新聞記事に。帰り道の新青森駅で、また、そんなのを見ることができれば。。。
PS.のPS.のPS.のPS.のPS. 五所川原駅、市内でこんなものを見つけました。ずいぶん昔、太宰治の斜陽館を見たことがあるのを思い出したり。。
PS.のPS.のPS.のPS.のPS.のPS. ちょっと大学のtop pageを見ない間に、大学院生の頃に虫取りに一緒に行ってもらっていた「害虫研」の堀先生が青色光でおもしろい実験を。感動でした。コロンブスのたまごみたいな。へーーーでした。さすがと。。さらなる発展を楽しみにして。。。
PS.のPS.のPS.のPS.のPS.のPS.のPS. 2015年1月7日、こちらに頂いたレポートにコメントをして返却したのですが、それが無事に届いたというお知らせを佐藤先生から頂きました。そのmailに、高校のHPのtopと理数科通信に渡辺が訪問、講義をしたことが記されております。お時間の許す方、ご覧頂ければ、幸いです。仙台は、晴れ間が見えますが、五所川原は猛吹雪とか。雪国の大変さが。。。。
青森県内の高校からの出前講義も久しぶり。前回が青森東・三本木、その前が弘前、その前が八戸北。だったような。青森東、弘前は科学者の卵養成講座のつながりで、サイエンスの話とキャリア教育。三本木、八戸北には、SSHの関係で。その八戸北・SSHの時にお世話になった先生が五所川原高校に異動になり、今回の理数科講演会となりました。依頼を受けたのが、9月24日に、母校・今治西高校で出前講義を行ったちょうど後に。この時期、カレンダーもちょうどあいており、。。また、いつも科学者の卵養成講座でお世話になっている方の母校でもあって。。不思議なご縁で。ただ、その時、想定していなかったのは、この大雪。愛媛と徳島の県境では、車が立ち往生。徳島県の山間部では停電で孤立など、四国ではちょっと考えにくいようなことも起きて。。。もちろん、仙台も積雪があり、といっても1cm。それに対して、青森は。。。五所川原でも、前の週から降り始め、伺ったときには、30cm。新幹線ができ、仙台から新青森まではほぼ、1.5~2hrほど。今回は運良く、途中が盛岡のみの停車。岩手県に入ってから、外の景色が白くなって。。。ただ、そのうち、吹雪くようになって。。。東北新幹線も東京~仙台間でもずいぶんトンネルがありますが、仙台~新青森はそれ以上。。。せっかくの冬景色が見えないのは。。。最近何があるかわからないので、たとえ、東京までと同じくらいの時間でも。。。その先でトラブルとまずいので。。。余裕を持って。それでも何とかぎりぎりという感じだったでしょうか。やっぱり、どうも雪は苦手です。
講義は、課題研究とキャリア教育をあわせたような。近いところだと、9月の倉敷天城中学校・SSH特別講義以来。今回は対象が、理数科進学予定の1年生と理数科の2年生。同じスライドを使いますが、毎回、違った話に。その場の雰囲気などであわすこともあって。最初に、教頭先生から渡辺の丁寧なご紹介を頂き、ありがとうございました。最初の課題研究の重要性のところで、時間を取り過ぎ。。。いつものように最後は駆け足で。。。ただ、いつもこの手の講義を行ったとき、生徒さんの反応がこちらが思っているほどでないと思うのですが、五所川原高校の特色なのか、とても反応がよくて。感動でした。何がと言うとたくさんありますが、課題研究で「ブラックホール」をやると言うとき、その危険性について、つまり、吸い込まれるかも知れないことを指摘してくれた生徒さんに会ったのは、はじめて。自然豊かなところでの生活が、こんな所にも目が行くのかと。ただ、一方で、椎茸の栽培をするときに使う「榾木(ほだ木)」。知っている生徒が余りに少なくて。。。椎茸はスーパーで見かけるものになっているのかも知れないと。。。身の回りの自然をしっかり観察して下さい。課題研究を終えて、まとめに入っている2年生では、反復して、同じ実験を繰り返し、平均、分散を出すことの重要性を理解している方も多く、出てきた結果に応じて、イントロ、要旨、タイトルを変えることの大切さを理解している方も。感動でした。是非、そのことを次の1年生に継承して下さい。また、グループ活動で課題研究をやることがほとんどで、ちゃんとグループで責任を持ってやることも。人に押しつけないで。普段からの先生方の指導が行き届いているのだなと。
後半と言うより、残りの時間で、キャリア教育の話。渡辺が遺伝学を目指すきっかけになった「謎のコメが日本を狙う」に関連して、雑種強勢の話を。遺伝子には相性があるので、雌雄をひっくり返すと、同じ事にはならないと。。。詳しくメカニズムなどを話しませんでしたが、興味がある方は、渡辺も分担で入っている新学術領域研究「ゲノム遺伝子相関」をめくってみて下さい。これからの遺伝学というか、生物学というか、農学というか、そんなのが見えると思いますので。あと、感動だったのは、渡辺と同じように、生物は覚えることがたくさんで、苦手だけど、遺伝学はおもしろかったという方がいたこと。是非、将来、遺伝学というか、ゲノム解析を使って、一緒に研究しましょう。楽しみにしています。英語は、理数科では、やはり苦手なようで。最後の質問の所でも、どうやって、英語を克服すればよいかと。。。これには困りました。渡辺も苦手だったので。。。ただ、五所川原高校の先輩の方で、日本の英語教育をしっかり身につけていれば、実際に話したり、することはできるからと言うことを実例として。よい先輩がいますので。がんばって下さい。
1, 2年したら来るであろう、大学受験。今は、センター試験ですが、名前が。そうしたもので、結果が出ても出なくても。その時に、何をやりたいのか、それを明確にして、将来を見失わないでほしいと。。。大学で人生が決まるわけでなく大学を出た後なにをするかで、人生はついてきますのでと言うか、その方が大事ですので。あと、これはと言う師匠を大学で見つけてほしいと。渡辺も東北大に来て、日向先生を師匠にもつことができ、自家不和合性の研究をできたので、今があると。。。また、研究を始めたら、その分野の歴史というか、どの様な失敗、成功があって、今に至っているのか、是非、それを考えて下さいと。。。そんな本もありますので。5minほど超過して、プレゼンを終えて。。。数名の方から質問を。遺伝子組換え植物をどう考えるのか。とてもシビアな質問でした。ただ、品種改良の歴史の日の当たるところだけでなく日陰の部分もみてほしいと。そんな両面を考えることで、自分のいろいろな考え方も発展しますので。また、どうやって、英語ができるようになるのか。点数を上げるのかという質問は、野球部の方から。プロ野球の著名な監督さんたちがどうやって勝つのかを書いていると。それらを参考にしてほしいと。身近なので、考えやすいかと思いますので。時間を超過した分、最後に世界に向けて、情報発信の写真を失念で。。。最初は覚えていたのに。後ろに立てばよいなと。。。次からは、写真をお願いする先生にあらかじめ、お願いしておかないと。すっかり記憶がだめになってきているので。。。
最後になりましたが、今回の企画でお世話になりました福士教頭先生、理数科の伊藤先生、佐藤先生をはじめとする多くの方々にこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。また、機会があれば、お声かけ下さい。
わたなべしるす
PS. 今回は雪対策で、長靴同伴。もう少し後の2月の盛岡三高のSSH時なら、最初から長靴なのですが。。。途中の八戸当たりで雪が消えて。。この時はさすがに。失敗かと思いましたが。。。活躍してくれました。
PS.のPS. 講義を聴いてくれた生徒さんの中に、農学部のAO入試で合格した方もいらしたと。これをやりたいというしっかりした生徒さんで、感動でした。その思いを大切にして、これからもがんばって下さい。
PS.のPS.のPS. 新青森駅から五所川原駅に行く途中で、外国の方に話しかけられ、。。五能線のその先にある鰺ヶ沢まで行くとか。いきなりだったので、最初は脳みそが英語でなかったですが、少し話せば、何とか。無事、鰺ヶ沢で降りることができたのではと。たぶん。。。そんなことも、そういえば、講義の途中で話題に。
PS.のPS.のPS.のPS. 青森に来ると、北海道はすぐそこなのだなと。。。そういえば、東北新幹線の函館延伸にむけて、青函トンネルの走行試験をしているというのが、新聞記事に。帰り道の新青森駅で、また、そんなのを見ることができれば。。。
PS.のPS.のPS.のPS.のPS. 五所川原駅、市内でこんなものを見つけました。ずいぶん昔、太宰治の斜陽館を見たことがあるのを思い出したり。。
PS.のPS.のPS.のPS.のPS.のPS. ちょっと大学のtop pageを見ない間に、大学院生の頃に虫取りに一緒に行ってもらっていた「害虫研」の堀先生が青色光でおもしろい実験を。感動でした。コロンブスのたまごみたいな。へーーーでした。さすがと。。さらなる発展を楽しみにして。。。
PS.のPS.のPS.のPS.のPS.のPS.のPS. 2015年1月7日、こちらに頂いたレポートにコメントをして返却したのですが、それが無事に届いたというお知らせを佐藤先生から頂きました。そのmailに、高校のHPのtopと理数科通信に渡辺が訪問、講義をしたことが記されております。お時間の許す方、ご覧頂ければ、幸いです。仙台は、晴れ間が見えますが、五所川原は猛吹雪とか。雪国の大変さが。。。。