HOME > 研究経過報告 > シンポジウム「Experimental Evolution and Conflicts(実験進化とせめぎ合い)」

研究経過報告|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

「研究経過報告」内を検索

シンポジウム「Experimental Evolution and Conflicts(実験進化とせめぎ合い)」

このタイトルのシンポジウムが次のように行われ、本領域の関係者がオーガナイザーと講演者として参加します。ふるっての御参加をお待ちします。

 

日本進化学会第14回東京大会

期 間: 2012821日(火)〜24日(金)

場 所: 首都大学東京南大沢キャンパス

      (京王相模原線南大沢駅より徒歩5分)

 

23日(木)午前9:0012:00 (Symposium S3.)

シンポジウム「Experimental Evolution and Conflicts(実験進化とせめぎ合い)」

オーガナイザー:小林一三(東京大学)、佐々木顕(総研大)

Organizers: Ichizo Kobayashi (University of Tokyo), Akira Sasaki (Sokendai)

http://evolgen.biol.se.tmu.ac.jp/sesj2012/symposium.htm#S3

 

趣旨

「実験進化」は人類と共にあった。ヒトは生命を観察し考えるだけでなく、生命に働きかけ様々な形の新しい生命を創りだしてきた。近代になって誕生したサイエンスを特徴づけるアプローチも、「自然観察プラス想像」を超えた、よりシステマチックな実験的解析であり、それは進化研究の場合も例外ではない。進化の実験研究の中から、メンデルの法則と遺伝学も、DNAの遺伝物質としての再発見と分子生物学も誕生したと言えるだろう。前世紀後半に、微生物を対象として、実験進化研究は遺伝子配列と結びついた。今世紀になってからは、実験的アプローチを全ゲノム配列に直結するテクノロジーが実現し、実験進化はそのパワーをフルに発揮し始めている。本シンポジウムでは、「生物間(=ゲノム間)のせめぎ合い(軋轢、コンフリクト)」「ゲノム内の遺伝子間のせめぎ合い」という生命科学の最重要問題を巡る、様々な実験進化的探究について紹介する。そこには、「感染」、「医薬」、「育種」、「食料」、「エネルギー」という社会的影響の大きな問題が含まれる。

 

内容:

1. In vitro evolution principles and drug developments.

  Yoshikazu Nakamura* (University of Tokyo, Ribomic)

2. DNA predators and their preys in complex in vitro ecosystems.

  Adrien Padirac* and Yannick Rondelez (University of Tokyo)

3. Why do we die from infection?

  Masaki Fukuyo, Akira Sasaki (Sokendai), Ichizo Kobayashi* (University of Tokyo)

4. Co-evolution between a host and a pathogen.

  Akiko Kashiwagi* (Hirosaki University), Tetsuya Yomo (Osaka University)

5. Genetic bottlenecks in cell-to-cell movement and single-cell infections of plant viruses.

  Shuhei Miyashita* (JST, NIAS), Kazuhiro Ishibashi (NIAS), Hirohisa Kishino (University of Tokyo), Masayuki Ishikawa (NIAS)

6. Learning predator promotes coexistence of prey.

  Yumiko Ishii*, Masakazu Shimada (University of Tokyo):

7. Evolutionary genome engineering accelerated by a restriction-modification system

  Yoko Asakura* (Ajinomoto Co., Inc.)

8. Rational genome engineering towards creation of a new species of Cyanobacillus

  Mitsuhiro Itaya* (Keio University)

*: speaker


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関