時々、植物生理学会、PCPのことを乗せることがありました。もちろん、論文の掲載もありました。今年は、Hamada et al. (2011), 昨年は、Park et al. (2010)です。ちょうど、3年半前から、この雑誌の編集実行委員(editor)をつとめていることから、毎年計算される、トムソン社のインパクトファクター(IF)が出るときには、毎年どきどきしてきます。
さて、その2010年のIFが、昨日発表されました。
2010年インパクトファクター:4.257
でした。昨年の数値が3.594ですので、かなりの伸び率です。これまでeditorをやってきて、こうした数値が出るのは、うれしい限りです。もちろん、どこまでも右肩上がりを続けるのはよいことですが、まずは、足下を固めて、右肩下がりにならないように、残りの半年間のeditorの業務をと思いました。
より多くの方によい論文をPCPに投稿いただき、また、PCPの論文を引用いただければ、幸いです。

わたなべしるす
PS. Plant Science分野では、IF順位 15位/187誌
でした。上位にreview誌があるのですが、少しでも上位を目指してと思います。
7/4に、PCPのHPにIFと 5 year IFが出ていました。
さて、その2010年のIFが、昨日発表されました。
2010年インパクトファクター:4.257
でした。昨年の数値が3.594ですので、かなりの伸び率です。これまでeditorをやってきて、こうした数値が出るのは、うれしい限りです。もちろん、どこまでも右肩上がりを続けるのはよいことですが、まずは、足下を固めて、右肩下がりにならないように、残りの半年間のeditorの業務をと思いました。
より多くの方によい論文をPCPに投稿いただき、また、PCPの論文を引用いただければ、幸いです。

わたなべしるす
PS. Plant Science分野では、IF順位 15位/187誌
でした。上位にreview誌があるのですが、少しでも上位を目指してと思います。
7/4に、PCPのHPにIFと 5 year IFが出ていました。