季節も残冬から、春へと段々変わってきました。
片平キャンパスの桜も散り始めています。
花見の時がピークだったようです。
また本館の前には、タンポポが咲きはじめ、
小さなかわいい子ども達がそれを積みに来ていたりしていました。
そんな中、「季節の変わり目は風邪をひきやすい」という言葉通りに、
喉は少し痛く、鼻は通らないという典型的な風邪の症状ですw
皆さんも季節の変わり目は体調管理をしっかりしましょう!
時の流れは早いもので、この渡辺研に所属して、もうすぐ1か月が過ぎようとしています。
時間の使い方は人それぞれですが、あっという間に過ぎるからこそ、
時は金なり、Time is money ですねw
また、なべさんをはじめ、研究室の皆さんにはとても親切にしていただき、
入学前の不安はなくなり、この一か月は本当に充実していました。
自分も研究室の一員として、研究や行事を頑張っていければなと。
M1の岩本君はスポーツ大会を楽しみにしているようで、
それに伴うジャージ製作も楽しみです。ワクワク
学生アルバイトさんとも接する機会がありましたが、みんな真面目な生徒さんばかりです。
アルバイトさんのうちの一人が、研究室の皆さんの似顔絵を描いてくれました。
さあ、誰が誰だかわかりますか? 特徴をとらえていて流石だな!と思いましたw

もう4月も終わりです。一日一日を大切にし、かみしめながら、研究室生活を送りたいものです。
実のある2年間にできるよう頑張ります!
昨日、肉を上手く焼くことができ、やればできるもんだなと気づいたM1ゴトーでしたー
}M1 ゴトー