情報をどの様に広報するかと言うことは、インターネットの登場以来、ずいぶんと変わってきていると感じる。出版物不況などとも言われているとおり、たしかに、昔よりも本を読む時間は減ったのかもしれないと思うが、意外とそうでもないような気もする。もちろん、論文など、pdfでめくると言うことが多いが、冊子体であれば、本来とは関係ない情報まで、目にすることができ、意外と重要な情報がそこにあったりする。
そうした中で、渡辺の所属する生命科学研究科では、小冊子と銘打って「生命科学研究科は今、」というのが、ほぼ1年に1回、企画されている。今回の冊子に「平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞・理解増進分野)」と題して、科学者の卵養成講座の運営メンバーである、日出間先生、工学研究科・安藤先生、元理学研究科・久利先生、農学研究科・伊藤先生の5名が表彰された記事と写真が掲載された。あわせて、一昨年度の総長教育賞を事務部も含めた実施運営委員会が受賞されたことも。
もちろん、平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞・理解増進分野)、総長教育賞については、このHPでも記したが、研究科という単位でこうしてまとまった形での広報は、違った意味を持つような。。。今年度もよりよい広報ができるように。。。このHP、研究科のHP・冊子、大学のHP・冊子などで。。。と、思い出させてくれた「生命科学研究科は今、」であった。
わたなべしるす
PS. 4/1に「野依科学奨励賞」のことについて、渡辺のHP以外で取り上げて頂いているものと言うことで、記事を書いて頂いたが、その中の岩手県立盛岡第三高等学校の副校長をされている下町先生からmailを頂いた。この記事を記すとともに、受賞については、職員朝会で話し、生徒へもHRで伝えましたと。。。岩手県立盛岡第三高等学校のSSH運営指導委員を仰せつかっているとはいえ。。。こうして取り上げて頂けることは、望外の喜びで。。。というのも、今回の受賞は下町先生のような国内の様々なサポーターの方々がいればこそ、できるわけであって。。こちらこそ、ありがとうございました。今年度のSSHの活動も楽しみにしております。
PS.のPS. 近日中に電子版もHPにuploadされるのだろうと。。。その時には、また、改めてお知らせします。。。
そうした中で、渡辺の所属する生命科学研究科では、小冊子と銘打って「生命科学研究科は今、」というのが、ほぼ1年に1回、企画されている。今回の冊子に「平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞・理解増進分野)」と題して、科学者の卵養成講座の運営メンバーである、日出間先生、工学研究科・安藤先生、元理学研究科・久利先生、農学研究科・伊藤先生の5名が表彰された記事と写真が掲載された。あわせて、一昨年度の総長教育賞を事務部も含めた実施運営委員会が受賞されたことも。
もちろん、平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞・理解増進分野)、総長教育賞については、このHPでも記したが、研究科という単位でこうしてまとまった形での広報は、違った意味を持つような。。。今年度もよりよい広報ができるように。。。このHP、研究科のHP・冊子、大学のHP・冊子などで。。。と、思い出させてくれた「生命科学研究科は今、」であった。
わたなべしるす
PS. 4/1に「野依科学奨励賞」のことについて、渡辺のHP以外で取り上げて頂いているものと言うことで、記事を書いて頂いたが、その中の岩手県立盛岡第三高等学校の副校長をされている下町先生からmailを頂いた。この記事を記すとともに、受賞については、職員朝会で話し、生徒へもHRで伝えましたと。。。岩手県立盛岡第三高等学校のSSH運営指導委員を仰せつかっているとはいえ。。。こうして取り上げて頂けることは、望外の喜びで。。。というのも、今回の受賞は下町先生のような国内の様々なサポーターの方々がいればこそ、できるわけであって。。こちらこそ、ありがとうございました。今年度のSSHの活動も楽しみにしております。
PS.のPS. 近日中に電子版もHPにuploadされるのだろうと。。。その時には、また、改めてお知らせします。。。