東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【お知らせ】河北新報「科学の泉」に7/16~7/21に記事掲載決定(7/15, 7/24追記;6回分統合, 7/25追記)

2013年7月15日

 6/24に河北新報の「科学の泉」に7/16(火)~7/21(日)の予定で、連載記事掲載のお知らせをしましたが、今日、明日の分のゲラを確認して、予定通り、明日からの掲載が本格的に決定しました。前日のお知らせになり、申し訳ありません。

掲載日:7/16(火)~7/21(日)

 これまで、プラズマ津波ヒッグス粒子学校医療・長寿関係などがありましたが、植物関係では、最初の登場となります。昨年は、5週に1回の愛媛新聞の記事でしたが、今回は、6日連続の1週間限りですが、身近な植物のことを用意しておりますので。。。

DSCN6900.JPG 明日から、6日間、このHPでも記事について、お知らせしますので。もう少しお待ちください。。


 わたなべしるす

 PS. 無事、先の日曜日までに連載が終わりました。ほっとしました。ということで、まだ、見てない方は、まとめての方が、見やすいでしょうから。タイトルをクリックしたら、それぞれのHPにいくようにしました。ご活用下さい。

(1)花粉の混在 多様な種生む
(2)自分の花粉を避ける作物
(3)両親の長所を引き継がせる
(4)クローン技術に数千年の歴史
(5)江戸時代に変化アサガオ作出
(6完)加速するゲノム解析

 PS.のPS. 7/25追記。研究科のHPにも関連記事が掲載されました。また、科学者の卵のHPにも。合わせてご覧頂ければ、幸いです。