東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】農学部・岡経過報告(32)

2014年11月10日 (月)

 農学部・岡秀美です。こんにちは。まず、こんな中間発表が迫った時期に報告が一回目で申し訳ございません!バタバタとしておりまして機会を逃し続けていました...。とりあえず、記録はしっかりと取ってあるので、今回のメールでは10月中の報告をしたいと思います。

 まず、播種が10月11日、今から約一か月前です。この時スティックセニョールは4粒、レッドキャベツは約半量をまきました。スティックセニョールは1つの種から1つのブロッコリーだと思っていたのですが、畑にまいたときには1つのカブから結構な量がとれるようでしたので、保険もかけて少なめにまきました。鉢も小さいですしね!その二日後の10月12日に無事に両方とも発芽!一安心でした...!でも大量にまかれたレッドキャベツの種が一斉に発芽する光景は、絶句しました。

 ここまでは順調だったのですが...その数日後に、1日間せっかく芽吹いたスティックセニョールの種のシャーレのふたを閉め忘れてしまったのです...これですくすくと成長していた芽が乾燥してしまい全体に栄養をいきわたらせられないような状態に。土に植え替えて水をやってみたもののやはりだめでした...。10月20日に、仕方がないのでスティックセニョール播種しなおしです。この時はまた種を少し残して3粒だけ。10月24日、無事に2粒発芽しました。一粒は発芽しませんでしたのでこの時点では植え替えしませんでした。2粒分だけを鉢に植え替えてお水をあげて祈る思いで観察再開です!!

resize_IMGP0822.jpg このスティックセニョール大事故のうちにレッドキャベツは順調に育ち約8センチの丈になりました。よ、よかった、さすが生命力強靭です。これで10月の進捗報告は以上です!添付した写真は枯れてしまった時のスティックセニョールと、10月末の順調な時の二つの作物の写真です。

resize_IMGP0827.jpg ここまででかかったコストについては次回のメール報告にてさせていただこうと考えております。遅れてしまって本当に申し訳ございませんでした...また数日後にお目にかかります!


**********************
渡辺コメント

 農学部・岡さん、1回目の投稿ありがとうございました。今週、もう1回投稿して、プレゼンに臨んで下さいね。そのことは、渡辺の記事に書いてあります。これからは、HPをしっかり見ておいて下さい。双方向というのはHPを利用してのコミュニケーションですから。HPに、何を栽培しているのかを書いています。お知らせしてもらってなかったような。これまでの一連の投稿をしっかり復習して、プレゼンに臨んで下さい

 発芽をさせるときに、水が切れるといけないというのは、講義の最初にいったはずです。気をつけましょう。岡さんの場合は、土が乾燥しすぎてないですかね。ちょっと心配です。スプラウトのレッドキャベツは、食べ頃でないでしょうか。市販のものと比較して下さい。他の人の投稿にも同じようなことを書いていますので。もう1回の投稿と中間発表を楽しみにしています。


 わたなべしるす
**********************


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE