東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2009年12月の記事です。

2009年の終わりに。。。

2009年12月31日 (木)

 2009年が始まったのはついこの前のようです。仙台は20年前から比べると、やっぱり暖冬のようです。10cmを超える積雪を見ることは少なくなりました。それでも、さすがに年末の寒波とか。外は雪になってきました。今年を振り返ると、教育研究の基盤がようやく完成し、発展へのphaseかと思いましたが、意外と論文発表などに手を焼いて、2010年に持ち越しました。

  DSCN3556.JPG 研究面では、3つの原著論文、2つの著書にとどまりました。原著は新しい研究室との共同研究であったことが、発展点と言うことでは、救いかもしれません。これがよりよい方向につながることを祈りつつ。

関連NewsRelease記事

研究成果:自殖性植物がoutcrossするための新規遺伝子の同定と解析

研究成果:植物の発熱機構に、ミトコンドリアが重要な役割(共同研究)

【研究成果】:イネ・高温不稔解明のための分子基盤構築(共同研究)

 教育面では、昨年のSSH高への出前講義が発展して、アブラナ多様性研究コンソーシアム、ダイコン多様性研究コンソーシアムを、それぞれ、東北・水沢高校、九州・錦江湾高校から発信することをサポートでき、ダイコンコンソーシアムは、HPでも活動を見ることができます。SSH高だけでなく、小学校から高校まで、様々なところで出前講義を行い、これまではサイエンスを教育することが主体でしたが、今年は、「キャリア教育」でもずいぶん多くのリクエストを頂きました。これは、後述の「科学者の卵」のおかげでもありました。

DSCN3270.JPG

関連NewsRelease記事

鹿児島県立錦江湾高校でのSSHダイコン多様性コンソーシアム設立会議と特別講義・実習「ダイコン多様性の意味・意義と生育調査・遺伝的交配実験」(5/21-23)

ダイコン多様性研究コンソーシアム 講演と実験のつどい開催のお知らせ

鹿児島県立錦江湾高校でのSSH「ダイコン多様性研究コンソーシアム」夏の特別講義・実習「アブラナ科植物の多様性と自家不和合性」(8/18-19)
2009.08.19

 また、新しい取組として、東北大学all理系学部での「科学者の卵養成講座」というのが、4月から始まり、100名の高校生を東北大に招いて、教育・研究を開始しました。それもHPで見ることができます。

関連NewsRelease記事

祝・JST・未来の科学者養成講座に採択

JST・未来の科学者養成講座・開講、第1回特別講義(6/13)

【緊急告知】JST・未来の科学者養成講座・「キャリア教育」特別講義(9/12)

 こうした教育での取組は、将来の貴重な財産であり、すぐに花が咲くことは難しいかもしれないですが、5年、10年と立てば、気も大きく育ち、きっと花を咲かせてくれると期待しております。研究室の名前でもある「植物生殖遺伝分野」というのは、まさに、植物の次世代がどのようにでき、そのどのポイントが重要かを研究することでもあります。ヒトの教育も植物の研究も同じことではないかと。。

 「丑年」ということで、猛牛のような突進を目指しましたが、のんびりはしてないかもしれないですが、突進とは行かなかったです。来年は、「寅年」。虎のように高い戦略性を持ち、今年の分まで発展できるようにしたいと思います。ということで大晦日もあと12hrを切りました。みなさま、良いお年をお迎え下さい。

DSCN3559.JPG

わたなべしるす 2009年、大晦日




ページの一番上へ

HPリニューアルしました

2009年12月25日 (金)

いつもありがとうございます。増子です。

今日、渡辺サブグループHPがリニューアルしました。

パッと見すっきりした、という見た目ですが、実はかなりのメジャーチェンジです。

 

今回、研究室ダイアリー及びNewsReleaseがブログ化しました。

これにより、過去ログが月単位、カテゴリ(研究室ダイアリーのみ)で分けられ、閲覧しやすくなります。RSSにも対応しました。

また、更新履歴とフォトアルバムを廃止しました。

更新履歴は研究室ダイアリーとNewsReleaseの最新記事が順次TOPに更新される事で対応、フォトアルバムは研究室ダイアリーと統合する事でより"伝わる"形を目指しました。

今回のリニューアルで更新する側のメリットとしては、更新が楽に、しかも自由度が高い形で出来ることに尽きます。

写真も多く更新出来るので、個人的にはかなりニヤニヤしております。楽しいですね。

PDFや各種ファイルのダウンロードなどもこのページから出来るようになります。 

過去の研究室ダイアリー、NewsReleaseログは、前システムにて公開中です。

研究室ダイアリー&フォトアルバムはこちらから、NewsReleaseはこちらからどうぞ。

 

今まで通り、NewsReleaseが渡辺先生の活動及び、公式発表、学術関連のお知らせ、研究室ダイアリーがメンバーの日々や行事関連、その他のお知らせという形になると思われます。

また、渡辺先生の更新にもありましたが、お気に入りやブックマークに/index.htmlを設定している方、表示が効かなくなりますのでご注意ください。

お手数ですが、こちらにお気に入り、ブックマークの変更をお願いいたします。

ますます閲覧しやすいページを目指して今後も精進していきますので、これからも宜しくお願いいたします!

 

また、この場を借りて。。。

今年も皆様にお世話になり、本当にありがとうございました。

さまざまな方の"縁"に支えて頂いた、恵まれた一年でした。

今日まで無事に過ごす事が出来たのも、ラボメンバーはじめ、関係の皆様のお力添えあっての事。"感謝"の一言に尽きます。

来年も初心を忘れることなく精進していきたいと思いますので、倍旧の御指導御鞭撻の程、宜しくお願いいたします!

 

増子

 

ついしん:

今日で学生バイト・笠原さんがアルバイトを卒業しました。

これで学生バイト4人全員がアルバイトを卒業をする事になりました。

雨の日も風の日も、影日向なく通ってくれ、さまざまな面でメンバーを助けてくれた皆。

松本くん、古川さん、小林くん、笠原さん。

新しい分野でも頑張って欲しいです。本当にありがとうございました!

またいつでも遊びに来て下さい。メンバー全員で待ってます!

ページの一番上へ

ブックマーク、HP address (URL)の修正のお願い

2009年12月25日 (金)

 

いつもHPをご覧頂き、ありがとうございます。HPのシステムを年末に変更した関係で、このHPに無事にたどり着けた方はよいのですが、というか、たどり着けない人に案内を出したいのですが、それは不可能なので、せめて、きていただいた方に。

今までのaddressは、

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/index.html

あるいは、

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/

で、表示されました。



ところがシステム変更をして、

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/

これだけの変化で、見えたり見えなかったり。
もし、ご覧頂いた方、苦労してこられた方、以下のアドレスに変更をお願いします。

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/

で、これからもご愛読下さい。

とりいそぎ。


わたなべしるす

PS. 近いうちに、htmlからでも問題ないようにしたいのですが、システム変更が必要で。。

 

ページの一番上へ

旬・おれい・今年のうちに。。。

2009年12月23日 (水)

今年も残すところ、あと、1週間程度。まだ、ずいぶんとやり残したことがたくさんあるように思えてしょうがありません。研究、教育、。。。。いろいろなことがあった反省は、大晦日まで残すことにして。。。

 植物・作物を扱っていると、その旬の時期を言うのを「花」を通して、それとなく理解することができます。もちろん、昨今の周年栽培により、本当の「旬」というのがいつなのか分からなくなったようなもののあります。われわれの扱っているアブラナ科植物・作物は、基本、冬から春だと思います。もちろん、1年中、キャベツ、ブロッコリー、ダイコンなどは、食べることができます。東北であれば、今は「リンゴ」なのかもしれないですし、西日本では「ミカン・柑橘」が旬でしょう。ずいぶんと、品種も増えてきました。特に、柑橘系は。

 そんな中でも、「イチゴ」は、旬と収穫量が最大というのが半年近くずれている果物かもしれません(講義では、イチゴは、野菜に分類されると聞いたような。。)。イチゴと言えば、クリスマスケーキのパーツになってしまい、今、この時期が生産量は最大とか。しかしながら、子供頃、露地にあったのを食べたのは、4-5月だったような。食文化の変化がこの様なことを起こしているのかもしれないですが、植物・作物を扱っている1人としては、少し違和感を感じ得ません。。。。そういえば、今年もたくさんの方々に、「旬」の頂き物をしました。ありがとうございました。その一部の写真しか掲載できておりませんが、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 今年の仕事は、今年のうちに。何とかしないと、と思う、今日のこの頃でした。


わたなべしるす 

ページの一番上へ

今年はもしかするとホワイトXmas?

2009年12月21日 (月)

最近急に寒くなりました。仙台もすっかり冬景色で、今年はもしかするとホワイトXmas?
仙台の冬が初めてという方は、特にそうでしょうけれど、仙台人の私でもちょっとどきどきしています(*゚д゚*)

我が家の玄関先では、先日渡辺先生に頂いたパンジーやキャベツが鉢植えで寒さの中頑張っております。それから今年は、うす桃色で花びらの先がフリフリのシクラメンを買ってみました。華やかでなかなかかわいいですよ(o^v^o)
このような寒い季節でも、色あざやかな花を開き、私たちの日常に彩を添えてくれる植物たちの存在は本当にありがたいなと思います。自分の身の周りに、〈生きているもの〉があるというだけで、なんとなく元気を与えられ、楽しくなってきます。
どんな生き物でも育てるには、配慮や忍耐、犠牲が伴います。でも、小さな命を世話すること自体が実は〈勉強〉になっていて、与えているようでも受けることの方が多いように思えてきます。できるだけ長く、植物の輝く笑顔を保っていけるようになれたらいいです(^-^)/

植物を日々育て管理しながら、それぞれの研究にいそしんでいる研究室は、寒さにもめげず、皆さんそれぞれがんばっておられて、、、さすがです!
冬本番の季節を迎えますが、寒がりの私のためにも、植物たちのためにも、気温の低下はお手柔らかにと願っています。  
                          
(I)

ページの一番上へ

diary Top1 | 2 | 3 | 4 | 5

ARCHIVE