東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】農学部・菅経過報告(67)

2014年12月30日 (火)

 展開ゼミ秋冬野菜を育ててみように受講した、農学部1年菅京子です。年末に申し訳ありません。ホウレンソウと豆苗の中間報告をします。

 「ホウレンソウ」は11月5日に渡辺先生からのアドバイス他の方の報告を見て、夜間は室内で、昼間は晴れている時のみ外で育てるようにしました。写真のように、室内で育て始めてから二つ目の芽が大きくなり、まだ小さいながら少しホウレンソウらしくなってきたように思いました。芽が出てからは、水やりは2~3日に一度にしました。夜電気を付けていると昼夜のリズムが崩れるのではと思い、段ボールに入れて、夜は暗くするようにしました。それから11月下旬にかけて、窓際に置くことを忘れ、段ボールのふたを閉めたままにしてしまうことが多くなり、日光不足からか、12月初めに見た時には、弱ってしまいました。ここから復活するかどうか調べたいと思い、新たに鉢と土を購入し、新しい種は別の鉢で栽培することにしました。しかし12月16日、枯れてしまい小さくなってしまったため、抜きました。その頃発芽した、第二のホウレンソウを播種しました。今現在は、12月から育て始めたホウレンソウを栽培しています。残りの約2週間で、どうやったら大きく育つかを考え栽培していきたいと思います。(ホウレンソウの写真は12月24日の写真です)

IMG_2426.JPG
IMG_2572.JPG 豆苗は暗い所と日の当たる所で調整をしながら、育てていましたが、食べる期間を過ぎてしまい、枯れて、カビが生えてしまいました。そのため、初めの授業でもらった豆苗では食べ比べの実験などができなくなってしまいました。なので、新たにカイワレ大根の種を購入し、栽培することにしました。12月24日に播種しました。発芽までの期間は段ボールに入れ、暗所を保ち、ある程度成長したところで、日の光を当てました。実家に持って帰ってきていたので、日当たりもよく、3時間程度日の光を当てただけで黄色の葉が緑色に変わった事には驚きました。これほどまでに色が変化するとは思わず写真は撮っていなかったことが悔いです。2~3日後にスーパーのカイワレ大根との食べ比べをしたいと思っております。

IMG_2628k.JPG
IMG_2629.JPG
**********************
渡辺コメント

 農学部・菅さん、3回目の投稿ですね。前回、投稿できてない分、もう1回くらい、投稿してみてはどうでしょうか。あと、研究室は、年末年始もなくやっていますので、welcomeです。他にも投稿を考えている方。ぜひ、どうぞ。それにしても、ホウレンソウは苦戦していますね。ただ、農学部の学生さんなら、しっかり、植物の管理をするのは、どの学系にいっても大事なことになります。しっかり管理して下さい。寒くなる分、管理は、どんどん難しくなりますので。

 カイワレダイコンに変えての実験は、良いことですね。残念なのは、色が変わる瞬間を写真にできてないこと。これも植物の管理と同じ。いつ何が起きるか、わからない。それに合わせて、写真を撮ったり、水をあげたり、そのイベントに対応する力というか、その大事さをこのゼミで学んで下さい。栽培ができることと同じくらい大事です。

 他の受講生の皆さん、12/2に渡辺が書いたとおり、次が最終報告です。1/16(金)。それまでに、1回は、現状を投稿して下さい。それをして、最終報告ができることとします。前回のように、間際に投稿しないように。しっかりとした対応をしてくれることを期待しています。


 わたなべしるす
**********************

 

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE