8月に一度、掲載していましたが、今年度で4年度目になる、『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法(4)--の講義。いつもは、1ヶ月くらい前に、再掲載をして、講義に出ませんかという案内をするのですが、今年度は、何か時間がなくて。。。というよりも、脳みその処理能力が遅くなってきているのかもしれないなと。。。ふと。。少なくとも、めんたまの処理能力は、明らかに低下しているのを感じる、今日この頃です。詳しいことは、また、後ほど、HPで。
で、この講義で何を扱うのか、もちろん、単位として受講するのであれば、10/1の後期から継続してないといけないですが、大学の講義のよいところは、おもしろいところだけ、つまみ食いすることは、no problemというのが、ふつう。渡辺が学生の頃、分析化学という、昔の食糧化学科の単位を取ったような。。。試験の答案には、農学科の実験実習で行った「層別刈取」のことをサンプリング、サブサンプリングということで書いたような。。。そんなことを思い出しながら(書きながら、脈絡がないのに気がついたのですが、。。脳みその破綻ということで。。。これでは、レポートはだめなわけですが。。。悪い例として。。。)。こんな風に、自分の専門と関係ないのを継続してとることもあれば、つまみ食いで、ちょっと出て、楽しければ、単位にならなくても出る、そんなこともありというか、よいのが、niceなsystemだと思います。
ということで、渡辺の講義の詳細は、以前のHP記事に書いてあるとおりですが、概略は、理系全般というか、理系の研究室では、どんなことを情報として集めて、その情報をレポート、つまり、研究室では論文になるわけですが。。。それを書くために、どんな注意を払っているのか。また、その論文がどの様な評価を得ているのか。などなど、お話ししたいと思います。上にも書いたように、正規受講生でなくても、渡辺の講義がどこかで聞いておもしろかったので、のぞいてみようというのでも。
再掲ですが、渡辺が担当するのは、
講義名:『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法 (4), 研究活動の実際と情報探索①--自然科学分野--
日時:12/18(木), 5講時(16:20-17:50)。川北講義棟A106です。
では、上記の時間にお待ちしております。
わたなべしるす
PS. 例年そうですが、得意の出し物を用意しております。知っている人は知っている、知らない人は覚えてね。という出し物。「なにそれ???」と思う方、そんな方も、お立ち寄りを。。。。
で、この講義で何を扱うのか、もちろん、単位として受講するのであれば、10/1の後期から継続してないといけないですが、大学の講義のよいところは、おもしろいところだけ、つまみ食いすることは、no problemというのが、ふつう。渡辺が学生の頃、分析化学という、昔の食糧化学科の単位を取ったような。。。試験の答案には、農学科の実験実習で行った「層別刈取」のことをサンプリング、サブサンプリングということで書いたような。。。そんなことを思い出しながら(書きながら、脈絡がないのに気がついたのですが、。。脳みその破綻ということで。。。これでは、レポートはだめなわけですが。。。悪い例として。。。)。こんな風に、自分の専門と関係ないのを継続してとることもあれば、つまみ食いで、ちょっと出て、楽しければ、単位にならなくても出る、そんなこともありというか、よいのが、niceなsystemだと思います。
ということで、渡辺の講義の詳細は、以前のHP記事に書いてあるとおりですが、概略は、理系全般というか、理系の研究室では、どんなことを情報として集めて、その情報をレポート、つまり、研究室では論文になるわけですが。。。それを書くために、どんな注意を払っているのか。また、その論文がどの様な評価を得ているのか。などなど、お話ししたいと思います。上にも書いたように、正規受講生でなくても、渡辺の講義がどこかで聞いておもしろかったので、のぞいてみようというのでも。
再掲ですが、渡辺が担当するのは、
講義名:『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法 (4), 研究活動の実際と情報探索①--自然科学分野--
日時:12/18(木), 5講時(16:20-17:50)。川北講義棟A106です。
では、上記の時間にお待ちしております。
わたなべしるす
PS. 例年そうですが、得意の出し物を用意しております。知っている人は知っている、知らない人は覚えてね。という出し物。「なにそれ???」と思う方、そんな方も、お立ち寄りを。。。。