東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • News Release

News Release

【お知らせ・再掲】『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法(4)--の講義、学部一年生向け、12/18(木)に実施(12/2)

2014年12月 2日 (火)

 8月に一度、掲載していましたが、今年度で4年度目になる、『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法(4)--の講義。いつもは、1ヶ月くらい前に、再掲載をして、講義に出ませんかという案内をするのですが、今年度は、何か時間がなくて。。。というよりも、脳みその処理能力が遅くなってきているのかもしれないなと。。。ふと。。少なくとも、めんたまの処理能力は、明らかに低下しているのを感じる、今日この頃です。詳しいことは、また、後ほど、HPで。

DSCN5271.JPG で、この講義で何を扱うのか、もちろん、単位として受講するのであれば、10/1の後期から継続してないといけないですが、大学の講義のよいところは、おもしろいところだけ、つまみ食いすることは、no problemというのが、ふつう。渡辺が学生の頃、分析化学という、昔の食糧化学科の単位を取ったような。。。試験の答案には、農学科の実験実習で行った「層別刈取」のことをサンプリング、サブサンプリングということで書いたような。。。そんなことを思い出しながら(書きながら、脈絡がないのに気がついたのですが、。。脳みその破綻ということで。。。これでは、レポートはだめなわけですが。。。悪い例として。。。)。こんな風に、自分の専門と関係ないのを継続してとることもあれば、つまみ食いで、ちょっと出て、楽しければ、単位にならなくても出る、そんなこともありというか、よいのが、niceなsystemだと思います。

 ということで、渡辺の講義の詳細は、以前のHP記事に書いてあるとおりですが、概略は、理系全般というか、理系の研究室では、どんなことを情報として集めて、その情報をレポート、つまり、研究室では論文になるわけですが。。。それを書くために、どんな注意を払っているのか。また、その論文がどの様な評価を得ているのか。などなど、お話ししたいと思います。上にも書いたように、正規受講生でなくても、渡辺の講義がどこかで聞いておもしろかったので、のぞいてみようというのでも。

DSCN5325.JPG 再掲ですが、渡辺が担当するのは、

 講義名:『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法 (4), 研究活動の実際と情報探索①--自然科学分野--

 日時:12/18(木), 5講時(16:20-17:50)。川北講義棟A106
です。

 では、上記の時間にお待ちしております。

DSCN5323.JPG
 わたなべしるす

 PS. 例年そうですが、得意の出し物を用意しております。知っている人は知っている、知らない人は覚えてね。という出し物。「なにそれ???」と思う方、そんな方も、お立ち寄りを。。。。


ページの一番上へ

【お知らせ】11月30日12:00~「はやぶさ2」打ち上げ・パブリックビューイング in 工学部(11/26)

2014年11月26日 (水)

 渡辺が「飛翔型・科学者の卵養成講座」の運営をやっているので、パブリックビューイングのお知らせが。。。出前講義のキャリア教育ではよく話をしますが、高校2年生の頃、種子島の宇宙センター(当時の)、今のJAXAになるのでしょうか。そこからロケットを打ち上げると、かっこいいなと言うか、そんな仕事をと思った時期もありました。そのうち、遺伝学というか、育種学、品種改良のテレビ番組を見ることがあって、今の世界に。ただ、JAXAとは、不思議なご縁があるのか、夏の「Google サイエンスフェア in 東北 2014年」で、審査員として、JAXAの方とご一緒しましたし、昨日からの学会では、JAXAで宇宙実験をしませんかというブースもあったりで。。。

DSCN3491.JPG そのJAXAで今、top newsといえば、「はやぶさ2」(この分野の専門でないので、たぶん。。。と言うことでお許し下さい。。)。その打ち上げ予定日は、次の日曜日である11月30日。打ち上げ予定時刻は、13時24分48秒。渡辺には、この中途半端な秒数なのが、地球の自転とか、そんなことに関係しているのではと思いますが。。。渡辺には。すみません。わかりません。もちろん、種子島宇宙センターから、H-IIAロケット26号機で打ち上げを見るというのは、わくわく感がありますが、いくのも簡単な場所でない。。。ということで、この模様がnetでライブ中継されたり、ライブ中継パブリックビューイングも行われると。。。そのライブ中継パブリックビューイングの1つに、

 東北大学工学研究科 青葉山キャンパス 中央棟1階あおば食堂DOCK

 工学部のプレスリリースを詳しく見て頂きたいのですが、吉田和哉教授(東北大学航空宇宙工学専攻)が解説を行う予定と。たまごでお世話になっている安藤先生は。。。気になるところですが。。。

 ライブ中継パブリックビューイングの時間は、

 第一部 12:30~13:45 「はやぶさ2」打ち上げ前後
 第二部 15:00~15:30 「はやぶさ2」分離前後

 宇宙、ロケットなど、こうしたことに興味のある方、天気に依存するところはありますが、晴れることを期待して、日曜日にお出かけしては、もちろん、忙しい方は、netでのライブ中継でも。。。

DSCN1266.JPG 詳細は、東北大学工学部プレスリリース(http://www.eng.tohoku.ac.jp/news/detail-,-id,291.html)から、ご覧下さい。


 わたなべしるす


ページの一番上へ

【お知らせ】お問合せフォームの改訂(11/19)

2014年11月19日 (水)

 今月も半ばを過ぎて。。。仙台では、この秋一番の冷え込みで初霜、初氷とか。。そういえば、朝がつらかったような。。。天気がよいのが、なによりで。日中の窓越しはそれなりの日差しがあるので、まだ、本格的な冬ではないなと。。。

DSCN3820.JPG 出前講義にいくと、mailをもらうことがあります。資料の中に渡辺のe-mail addressをお知らせしているので、質問とか、相談とか。あるいは、渡辺の研究室で大学院生をしたいのですがという問い合わせも。そんな時、HPに「お問い合わせ」の封筒のところをclickしてもらえれば、mailを出すことができます。今回、どの様な質問内容なのか、それをカテゴリー分けすることにしました。「大学院入試に関して」、「研究・教育に関する質問」、「出前授業に関するご相談」、「その他」としておきました。どんな質問ができるのだろうと考えていた方、少しハードルが低くなったのではないでしょうか。

 HPを見たり、どこかで渡辺の名前を聞いて、こんなことという質問などあれば、ぜひ、このお問合せフォームをご活用下さい。できるだけすぐに回答しますが、場合によっては数日頂くことも。。。

DSCN3829.JPG
 わたなべしるす

 PS. 寒かったという河北新報の記事が出ている今日の新聞に「第67回県高校生徒理科研究発表会」のことが。見かけたことがあるようなテーマもあって。。。なによりかと。


ページの一番上へ

【お知らせ】展開ゼミ「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう」、中間発表会はオリエンテーションを行った片平で行います(11/8)

2014年11月 8日 (土)

 ずいぶん、寒くなったような。これでは野菜の生長がずいぶん抑制されるのではと気になります。。。まだ、出張から仙台に戻れず。。。展開ゼミへの投稿もずいぶん、増えてきました。

DSCN4838.JPG 展開ゼミですが、中間発表会は前回と同じ場所(片平キャンパス・大学院生命科学研究科本館3Fセミナー室)で行います。種子などを渡した最初の時と同じ場所と同じです。予定通りであれば、17:00スタートと思っています。セミナー室の確保の問題で。。。すみません。確定できておりません。お許しください。

 時間については、きちんと決まり次第、連絡します。

DSCN5006.JPG 中間発表は、Power Pointで行います。パソコン、USBなどにdataを入れてお持ち下さい。1人、数分での発表で、これまでの記録とどの様な工夫をしたのかということを、きちんと説明して下さい。

DSCN5009.JPG なお、発表できるのは、中間発表までにきちんと2回のHPへの投稿が完了している受講生に限定します。10/10(金)に、中間発表会までに2回、記録を送るように言いましたが、余りに実行されないので、このような措置を執ることにしました。もう少しまじめに、問題なく対応頂けるものと確信していました。少なくとも去年の基礎ゼミの受講生はそのような対応でしたので。必須とそうでない講義の違いかも知れないですが。。。

 もちろん、2日連続での投稿もありかも知れないですが、1ヶ月の間に2回という条件は満たしますが、植物が生長していること、それを日々管理していることが大事ですので。これまでの日々の活動がどうであったのか、そうしたことでよいのかなど、考えて下さい。


 では、また、連絡します。

DSCN5010.JPG
 わたなべ拝

 PS. こうした対応にしようとしたきっかけは、とある、なんとか法人の関係で、出張しており、その中で、日本の大学の講義は甘くて、外国では、Cをとると、退学になるとか。。。そんな刺激もあり、こうした刺激ある講義を頂いた先生には、感謝します。ありがとうございました。

ページの一番上へ

【おしらせ】学部1, 2年生対象 Student Learning Adviser(SLA), SLA DE 英会話(10/27)

2014年10月27日 (月)

 渡辺が学生の頃は、昭和59年度~昭和62年度。ずいぶんと昔というか、30年ほど前。その当時は、川内で教養を習っていた当時は、学部生といわず、教養部生といわれていたような。学生証も教養部長の先生の名前と印鑑が押してあったような。もちろん、今のようなプラスチックものでなくて、紙でした。たしか、教養部生の学生証の色は、白だったような。学部生になると。。。大学院でも修士と博士で色が違ったような。

 そんな時代。よかったのか、悪かったのか、英会話をしようとするともだちもいない訳で。。。それがたたり、今に至っているのかも。。。ただ、一方で、講義の受講とか、試験とか、レポートかは、共同戦線を張って、わからないところは教えてもらったり、これというレポートを見せてもらったり、試験があるよという連絡をもらったり、試験の前には、どこからともなく、過去問が出現して。。。。ということで、今の学生さんたちは、色々なイベントやサポートがあるのだなと。。。そんなこととを感じます。時代の流れとは言え、こうしたことが20年、30年後に、どう影響するのか、それはその将来でしか、わからないのかもしれないと。。。

 で、そのサポート等のお知らせが、渡辺のところに来たのも、展開ゼミを行っている関係で。展開ゼミをやっているだけでも大変かもしれないですが、そんな時のお助けマンともいうべきなのでしょうか。物理、数学、科学、実験、レポートなどのサポートがあると。「Tohoku University Student Learning Adviser」というもの。

画像クリックでpdfダウンロード(730k)

nsmail-17.jpg もう1つが、「SLA DE 英会話」。うたい文句がよいですね。駅前留学より近いM棟留学。渡辺の頃には自転車置き場だったところに今は、M棟があり。そこでやるようです。

画像クリックでpdfダウンロード(840kb)

nsmail-16.jpg ぜひ、チャレンジしてみて下さい。これをuploadした時点では、それぞれの広報のポスターは、jpgだけですが、今日、明日のうちに、pdfとしてdownloadできるようにしますので。少しお待ち下さい。もちろん、展開ゼミの受講生だけでなく、渡辺のHPを見て、これはと思った方、ご参加頂ければ、企画した学習支援センターとしては、喜ばしいことなのではと。。。


 わたなべしるす


ページの一番上へ

« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11