東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

20年、41年、目標(1/17)

2015年1月17日 (土)

 大学が法人化される前、法人化されてからもしばらくそうだったのか。正確に覚えてないが、毎月17日は給料日であった。農学部の助手になったのが、1991年4月1日。この頃には確か、隔週で土曜日が休み。といっても、毎週普通に来ていたような。それなりに仕事があるし、。。というか、終わらないし。20年前。あの当時は朝早く起きるのは、そんなにつらくなかったような。若かったのだろう。。。朝の情報番組をつけたら、真っ暗な中で、大阪かどこかのガラスが割れているのが出ていて。。。何が起きたのかわからず、今のようにnetがあるわけでもなくというか、ぎりぎりあったかもしれないが、今のように使えるわけでもない。。。月曜日だったし、朝は掃除があったはずで。それで早く出かけたら。。。阪神大震災で、何ともいえないことになっていて。。。
少なくとも自宅も、研究室も電話機はダイアル式。今どき、これをいってわかる人がどれくらいいるのか。研究室に朝、スタッフが集まり、テレビをつけると、とんでもないことに。。。神戸大農学部には、自家不和合性をCO2で打破することを見つけられた中西先生もおられ。。。どうやってコンタクトをとれば良いのか。すごいもどかしかった。。。まさか、そのあと、東日本大震災が来るとは思わず。。。数日して、先生と連絡ができ、でも、大学のサンプルは、全部、吹っ飛んでしまい。。。というか、凍結していたのが解けて。。。全く同じことを自分のlabで経験するとは。。。その後、何度も、神戸大との共同研究等で訪問して、復興していく反面、空き地などがあちこちに残っているのを見ているのは、とてもつらかった。20年たったら、元に戻ると思っていたが。。。では、3.11から20年たつのは、2031年。。。どうなっているのだろうか。netができて情報のやりとりは、阪神大震災より良くなったが、それ以外の面は。。。やっぱり、ちゃんと考えないといけない。何を。。。それを考えるところから。

 その20年前よりさらに21年前にさかのぼると。。。大学受験のために共通一次試験が終わり、振替休日で休みだったはず。いずれ、火曜日だった。どれくらいできたのか、感触的にどうだったのか、覚えていない。ただ、担任に言われて自己採点をしたら。。。1,000点満点の共通一次で、75%ちょっと。さすがにへこんでいる渡辺に担任も父親もぼこぼこに、傷口に塩を。。。ふと、自転車に乗って、目的を持ってだったの、ふとだったのか。小学校5, 6年生の時の担任であった白石先生のお宅へ。1hrほど話したであろうか。。。「いくところがないわけでないのだろう。いったところでがんばれば、よいのだよ。。」と。そんなこともあり、2次試験でがんばり。。。仙台に来ることができた。というか、仙台でがんばれたのは、小学校の時の白石先生のおかげ。何事もがんばるしかない。今日がセンター試験、1日目。この記事がuploadされる頃には、英語のヒアリングも終わった頃ではないだろうか。こんな風に、大学入試という「入り口」も今のような試験でなくなるとか。。。逆に、「出口」を厳格化するとか。。。どっちとかいうのでなくて、歴史を振り返れば、たぶん、戦前までは、小学校でも留年とかあったのでは。。。そう考えれば、ちゃんとすることは、大事なことだと思うが。。。どこから、大学から???もっと前から???その当たりをしっかり考えないと。全てが破綻するのでは。。。ふと、そんなことを思った共通一次試験の失望から41年目であった。

DSCN5860.JPG そんな41年前、「ブルートレイン」と呼ばれた寝台列車にずいぶんお世話になった。それから比べると、新幹線は高速化して、netもできるようになったり、電源も設置され、便利になった。41年前に現在のような渡辺になっているという「目標」があったか。。。冷静に、はなはだ疑問である。ただ、何かをきっかけに、何だったのか。きっと、大学での研究生活で、いろんな痛い目に遭って。。。(くれぐれも、最近はやりのハ○ス△ントのたぐいでないことだけは記しておく。研究でやられまくったというと、わかる人もいるかも。。。)。それを踏まえて、目標を立てて、がんばった。まさに、白石先生の言葉の通り。渡辺にとっての目標もあるが、色々なところで目標があるようであるが、どうやってこれを達成するというのかという目標だったり、なるほど、こんな目標もありだなというのを、先の出張中にnetで見つけていたが、なかなか時間がなくて。。。そうそう、こんなことをしている場合でなくて、この週末の目標は、とあるpptを完成させること。そうでないと来週破綻しそう。。。日々、ちゃんとすること、それが色々なことが良くなる方向に行くのでは。。。どうちゃんとするのが大事なのだろうけど。。。41年前の反省なのか、おしえなのか、いずれそれを元に、がんばってみよう。受験生の皆さん、明日もまだあるわけです。もう一息がんばるのが。。。大事なのだろう。復興も。。。


 わたなべしるす

 PS. 「東北バイオ教育プロジェクト」として、福島県立新地高等学校の「環境制御型農業における育成培地の研究」を指導していましたが、このプロジェクトが、平成26年度 青少年の体験活動推進企業表彰に。受賞企業一覧は、こちらに。そんなことにお手伝いできたのだなと。ありがたい限りです。
 


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE