東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • News Release

News Release

【お知らせ】論文情報等の公開(1/9)

2014年1月 9日 (木)

 これまで研究室で論文が発表されれば、News Releaseのところで紹介し、研究・教育成果論文・著書一覧にまとめて、どの様なものがあるかを発表してきました。また、研究費などの採択の折には、同じように発表し、研究プロジェクトのところに、項目を設けてきました。

DSCN0446.JPG というようなのは、これまで個人ベースで何かをできる範疇でしたが、最近のmeta dataというかbig dataというか。。。そうしたものを使えば、渡辺の論文がどの様な形でだれの論文に引用されているのかが、わかる時代になっています。ずいぶん前に、それを可能にしていたのが、Thomson ReutersのRESEARCHERIDというもの。いつだったかのmailing listからの案内の最後のsignatureのところに、IDが書いてあり、何かと思って、自分のを作ったことがありましたが、結構、構築には時間がかかりました。もちろん、最初に、IDをとるなど、色々な登録が必要で、自分の論文を検索して集めることができますが、大学なら、Web of Knowledgeというのがあり、これが使えたので、何とかできたという感じです。

 それに対して、Googleが出しているGoogle Scholar Citationsというのは、GoogleのIDをとっていれば、だれでも作ることができ、Google Scholarは、freeですので、。。こちらは検索システムがよいのか、比較的簡単に構築できたような。。これを見て頂くと、単なる論文リストでなくて、その論文がどれくらい引用されていて、というのが、わかるようなシステムになっています。それぞれの被引用数が異なるのは、母集団となるJournalなどの選択基準が異なるからだと思います。

DSCN0469.JPG こうしたdatabaseに加えて、文科省(MEXT)日本学術振興会(JSPS)から獲得する科学研究費database化(KAKEN)がずいぶん進行して、渡辺が研究を始めてから、どの様な方々と一緒に科研費上で研究をしているかなどもわかる時代になりました。昔はそうしたことを調べようとすると、電話帳のようなものをめくらないといけなかったような。。。いずれ、大量dataがあるおかげだと。。

 こんなものを公開してもと思うかもしれないですが、先日のとある会議で、「外への情報公開というか、広報がよくない!!」と言うことを言われ、この1月から2年間だと思いますが、研究科の広報委員を担当していると言うこと。また、12月末の教養科目の「『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法(4)」で、いかに情報を集めるかと言うことで、渡辺を例にして、お話をしました。なので、そんなこともあって、こうした情報を「先ず隗より始めよ」ということで、公開することに。。。現時点では、このpageにきてでないと見えないですが、近いうちに、top pageのどこかに見えるようにしたいと思いますので。論文を読んでみたい、関連論文を集めてみたい、あるいは、これらの論文が引用されている論文はどんなものなのか、どんなfieldから注目されているのかなど、様々な見方ができると思いますので。

 Thomson Reuters:RESEARCHERID

 Google Scholar Citations

 KAKEN(科学研究助成事業データベース)

DSCN0449.JPG
 わたなべしるす

 PS. 朝方はみぞれ交じりだったのが、一度晴れたので、これはとほっとしたというか、油断したのがよくなかったですね。先程来から、雪模様。。。積もらないことを祈りつつ。。。

ページの一番上へ

【お知らせ】平成26年度入試説明会・オープンラボは、5/31(土)~6/1(日)に決定(1/9)

2014年1月 9日 (木)

 明日から、サンジエゴでの国際会議に参加というか発表というか、そんなでばたばたですが。。。というか、なにイベントがあってもなくて、慌ただしいこの頃です。大学院で言えば、この時期は、修論・博論の〆切、審査というのが、2月の中旬まで続き、その後、教授会の議を経て、卒業式の日に、学位記が授与されるというのが、一般的なような。去年はこの時期にずいぶんと雪があったのですが、今年は今朝も少しみぞれていましたが、日陰に少しこの前の雪が残っている程度で。。。過ごしやすいとか書くと、また、たくさんの雪に見舞われるのではないかと。。少々心配しています。

 さて、毎年開催されている、大学院入試の説明会とオープンラボの日程。ここ数年、たぶん、日本中の大学院入試説明会とオープンラボの日程としては、トップだったと思うのですが、そんなに早い時期にというご意見があったようで。。。近日中に研究科のHPにも詳細が、掲載されると思いますが、5/31(土)~6/1(日)に決定となりました。4年生として、卒論研究などにもなれて、では、大学院はそこでやるのか、それとも新しいところを求めるのかなど、考え始めている頃ではないでしょうか。ということで、そうした色々なことを考えている方々、研究室見学を考えている方々には、早めのお知らせの方がよいと思い、掲載した次第です。

DSCN0725.JPG 昨年から比べると、ほぼ1ヶ月遅れになります。5/31(土)の午前中が入試説明会。その日の午後と、6/1(日)が研究室公開となります。

<入試説明会>

【日時】平成26年5月31日(土) 10:00-13:00(受付 9:30-)
【場所】片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟1F 講義室


 入試説明会では、この大学院のコンセプト、奨学金等、大学院での講義、生活などの説明があります。そのあと、各分野のポスターのところで説明会となります。もちろん、渡辺のところでも、研究内容など説明しますし、研究室としてのadvantageなど。いろいろと。ぜひ、いらしてください。

 それに引き続き、

<オープンラボ>

【日時】平成26年5月31日(土) 14:00-18:00(予定)
    平成26年6月1日 (日) 10:00-13:00(予定)
【場所】片平キャンパス 生命科学研究科本館 3F 303号室


DSCN0733.JPG 研究室のことは、HPなどで見聞きすることができるかもしれないですが、百聞は一見にしかず、実際の研究室の雰囲気、大学院生との懇談等にじかに触れる事ができる数少ないチャンスです。受験をお考えの方、植物生殖、植物分子遺伝、植物ゲノミクス等に興味のある方、お待ちしています。事前の申し込みは不要ですが、ご連絡頂ければ時間調整等が可能です。研究室で話をしてみて、自分が思っていたのと違って、こんなことができるのだという発見もあるかもしれません。基本というか、渡辺の研究室には学部生がいませんので、皆さん、学内外の研究室からきてもらっていると言うことになります。

 また、卒論を始めたばかりの4年生にオープンラボとか、大学院から別の研究室というのは、少し酷なことではないかと、考えることもあります。ただ、今自分たちが行っている研究、その研究環境などと比較ではないですが、見直したり、そこの教授をはじめとするスタッフ、学生さんと話しをするのは、卒論を始めた研究室とのいい意味でのよいところ、そうでないところが見えてくるのではと思います。渡辺自身は大学院は変わらなかったですが、4年生の時から、理学部生物の動物発生の竹内先生のところに弟子入りするように、指導教官の日向先生に言われて、抗体作りを習ったり。。また、その抗体のスクリーニングをするために、共同研究をしていた、東大農学部の磯貝先生のところにサンプルを取りに行ったり。。。そうしたことで、自分の研究室とはこんなことがちがうとかを知ったような。。。なので、まずは、いってみる、行動してみると言うことだと思います。どうでしょうか。

 また、詳細な日程が決まり、研究科のHPに掲示されましたら、お知らせします。細かな時間割など。なお、今回のオープンラボ日程では厳しい。。。という方も、ご連絡頂ければ後日、あるいは、あらかじめお会いするという日程調整も可能です。mailでご相談ください。

DSCN0721.JPG それでは、今年も片平キャンパス3階でお待ちしています!何より、駅から歩いて15minという町中にあるのは、。。と、出張の時に、仙台駅まで走りながら、今日の電車にも間に合った、セーフ。。。という環境はよいところだと思っています。


 わたなべしるす

 PS. 東京会場での入試説明会も予定しています。5/10(土)です。時間、場所などは、まだ未定ですので。決定次第、また、改めて、お知らせします。

ページの一番上へ

【お知らせ】2014年の国際植物の日(Fascination of Plants Day: FoPD)は、5月18日(日)と決定、渡辺研究室も参加します(12/30)

2013年12月30日 (月)

 昨年一昨年と「国際植物の日」に参加しましたが、2014年も今年と同様に、5/18の前後一ヶ月の間に、開催される植物に関連するイベントがこの「国際植物の日」参加イベントになります。また、多くの学校に出前講義を行い、このイベントに参加したいと思います。国際的には、2014年は実施しないようですが、日本は例年通り実施すると言うことで決まりました。

 すでにこの期間(4/18(金)~6/18(水))にお考えの方、お知らせ下さい。この企画のイベントとして、登録し、ポスターにも掲載したいと思いますので。半年くらい先のことだと言うこと、また、年度をまたぐことで、簡単に決められないというところもあるかもしれないですが。。。お待ちしております。

DSC_8491.JPG
 わたなべしるす

ページの一番上へ

【お知らせ】東北大学サイエンスカフェ第100回スペシャル「楽しい実験・展示ショー」に「花の不思議を探しだそう!!」として出演(2014年1月31(金)実施; 12/19)

2013年12月19日 (木)

 2010年10月29日(金)に、東北大学サイエンスカフェ第64回「花の中のミステリー~めしべは自分と他人の花粉を識別できる!~」を行いました。その時には、開花からか結実まで、さらには、自家不和合性という話しを。たくさんの方に集まって頂きました。もし、興味のある方は、大学のYouTubeで見ることができるように、渡辺関連のをまとめてありますので。そちらを。。。

 さて、渡辺が行ったのは、3年ほど前。その後、震災があり、時は流れて、。。。来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、1/31(金)についに、記念すべき、100回目になると。。。。その100回目に「楽しい実験・展示ショー」の企画はどうでしょうかというmailが流れ、研究室のM1の辺本さんが、このサイエンスカフェの院生スタッフをしているのもあって。。。ぜひにと。タイトルは、「花の不思議を探しだそう!!」ということで、気がつかない花の不思議を、展示パネル、自家不和合性という現象を見ることができる動画。顕微鏡をおいて、普段見ることのない花の拡大。また、バナナの抽出液とある液体を混ぜると。。。不思議なことに、遺伝子が見える。。。そんなことも体験できるようにしたいと思います。そして、なんと、参加してくれた方には、すてきなプレゼント「リンゴ」を用意します。

DSCN1136.JPG なお、カフェ全体は18:00-20:15と長いですが、最初の方は講演とパネルディスカッション。渡辺の登場するのは、19:30-20:00という30min限りですが。。。

 ここまで読んで、これはと思った方。申込先は、専用のHPが大学の広報課の方にあります。ので、そちらから。人数制限もあるようです。また、新しい方々とお目にかかれるのを楽しみにしております。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

【お知らせ】「Power Pointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門」の増刷(筑波大・田中佐代子先生著; 12/18)

2013年12月18日 (水)

 7/30にこのHPから、筑波大・田中佐代子先生著の「Power Pointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門」のお知らせをしました。皆様から、好評を頂きましたようで、このたび「増刷」の運びとなりました。ありがとうございました。

 増刷では、初版と比べて一部、文章を改訂したりしているところがあります。まだ、お買い求めでないから、買ってみようと思う方。ぜひ、明日あたりから、増刷分が店頭に並ぶそうです。手にとって、見て頂ければと思います。これまでのポンチ絵の描き方から、こうやるのがよいと言うだけでなくて、こうしてはいけない悪い例と、よい例。つまり、テレビの番組ではないですが、「◎× before after」という形式をたくさん示していますので、多くの人たちにわかりやすいのではと思います。科学者向けと言うことではありますが、高校生でSSHの活動をされ、どの様にポンチ絵を書いたり、ポスターを作ればよいのかというのにもヒントになります。また、一般の方のプレゼンの参考にもなるかと。タイトルに惑わされず、見て頂ければ、幸いです。

 ちょうど、年末年始、少し時間もあるかと思いますし、お年玉という年齢ではないと思いますが、本屋さん、生協の本棚でめくって頂き、他のこうしたほんと比べて頂ければ、なるほどと思って頂けるのではと思います。

 念のために、

タイトル:PowerPointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門
著者:田中佐代子(筑波大・芸術系)
出版社:講談社
ISBNコード:9784061531505
価格:2,310円(税込)

VD_nyuumon_cover_hyou1.jpg 増刷分にも32ページに、「プロのデザイナーさんが作ったポンチ絵は何かが違う!!!!!」と題したコラムを渡辺が書いております。一部、文章が変わっていますが。。。合わせてご笑覧下さい。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

« 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21