HOME > 研究経過報告 > 【東北大】山元班

研究経過報告|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

「研究経過報告」内を検索

【東北大】山元班の記事を表示しています

『双子の遺伝子「エピジェネティクスが2人の運命を分ける」』書評

アウトリーチ/広報


山元による上掲書(ダイヤモンド社刊行)の書評が、2014年10月27日付"公明新聞"に掲載されました。原著の著者、ティム・スペクターはロンドンのキングスカレッジの遺伝学教授で、世界最大規模の双子研究の代表者を努めています。エピジェネティクスの概念を一般向けに紹介する試みとして注目されます。


出典:公明新聞、2014年10月27日発行、4面読書欄。


141029_newspaper2.jpg


:掲載された書評記事

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

山元がミュンヘンにて招待講演を行いました

広報/アウトリーチ


2014925日、山元はドイツのミュンヘンにあるLudwig Maximilian Universityにて、"Molecular neuroethology of Drosophila courtship: from the gene to behavior"と題する招待講演を行いました。同日、米国Janelia Farm Research CampusUlrike Heberlein博士も同大学で"酔っぱらいのハエ"について講演し、ショウジョウバエ行動遺伝学への関心の高まりが実感されました。ミュンヘン市内はおりしもオクトーバーフェストのにぎわいのまっただ中にありました。


DSCN0830.jpg

写真:オクトーバーフェスト会場のにぎわい

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

キイロショウジョウバエの雄はなぜ後から雌に迫るのか

研究成果

 ショウジョウバエも種によって求愛の仕方は異なります。たとえば、雄が雌に正面から求愛するDrosophila subobscuraという種もいれば、雄が雌の後に回って求愛するD. melanogaster(キイロショウジョウバエ)もいます。キイロショウジョウバエの雄から嗅覚と視覚のどちらか一方を剥奪しても雌の後に回って求愛することにかわりはありません。嗅覚と視覚の両方を取り除いて初めて"前後の見境なく"雌に求愛するようになりました。雄が雌の頭とお尻を区別する際に使っている嗅覚的・視覚的手がかりは何なのか、興味ある課題です。本論文は、北海道教育大学の木村賢一教授のグループと山元の共同研究の成果です。

 

出典Kimura, K-i., Sato, C., Yamamoto, K. and Yamamoto, D. (2014) Journal of Neurogenetics (in press).


求愛中の雄の図.jpg

 

:求愛のため片翅を震わせるキイロショウジョウバエの雄(佐藤耕世による)

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

子育て雑誌でヒトの性行動に関する疑問に答えました

広報/アウトリーチ


山元は、子育てマガジン『AERA With Baby』の"目覚めよ、パパの本能!"に登場し、「産後夫婦のセックスレスは誰のせい?」との質問に、行動遺伝学の立場から答えています。


出典:AERA with Baby No. 38, p. 124-125, 20141015日発行、朝日新聞出版


AERA.jpg


図:掲載号の表紙。

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

ニューロンの性分化因子、Fruitlessの制御機構について新仮説を提唱

研究成果


佐藤耕世と山元は、Advances in Genetics86巻に総説を発表しました。キイロショウジョウバエの性決定因子、Fruitlessの機能が低下すると、一個一個のニューロンは「完全に雄型」か「完全に雌型」の形質を示しつつ、前者が減り後者が増えるという現象にヒントを得、fruitless遺伝子の異なるプロモーター間のpositive feedback仮説を提唱しました。今後の検証が期待されます。


出典:Sato, K. and Yamamoto, D. (2014) An epigenetic switch of the brain sex as a basis of gendered behavior in Drosophila. Adv. Genet. 86, 46-63.


Sato and Yamamoto見出し.jpg


図:当該のChapterの見出し

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関