HOME > 研究経過報告 > 2012年12月アーカイブ

研究経過報告|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

「研究経過報告」内を検索

2012年12月の記事を表示しています

研究成果がBiosci. Biotechnol. Biochem.に掲載されました。

今回の成果は、ことしの2月にも発表した宮崎大・稲葉チームとの共同研究を発展させたものです。研究材料はモデル生物でない「ザゼンソウ」という花器官が発熱するという特徴を持っています。前回の発表の中から、遺伝子発現パターンが、発熱部位である花器官に特化していると言うことから、ターゲットにしました。こうした解析をベースに、「寒冷地適応」、「生殖」、「細胞質・核ゲノムクロストーク」という相関が解明できればと思っております。

Isolation and Gene Expression Analysis of a Papain-Type Cysteine Protease in Thermogenic Skunk Cabbage (Symplocarpus renifolius)

Ito-Inaba, Y., Masuko, Watanabe, M., and Inaba, T.

Biosci. Biotechnol. Biochem., 76: 1990-1992. (2012)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bbb/76/10/76_120434/_article/-char/ja/

論文は、free pdfになっております。

DSCN5011.JPG
わたなべしるす

PS. 渡辺の研究室HPに関連記事があります。あわせてご覧ください。 


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

 科学研究費の申請書にも近年、実施が義務づけられている「国民との科学・技術対話」の推進。鈴木班でも、小中高への出前講義を通したアウトリーチ活動を広く展開し、国民へ科学・技術を還元します。

 前々回が6月末まで、前回が9月末までしたので、10月から12月の第3四半期における研究分担者・渡辺のアウトリーチ活動をまとめておきます。詳しい内容は、研究室のHPに記してありますので、興味のある方は、ぜひ、以下のlinkをご覧ください。講義内容は、今回は小学校、中学校、高校、高校の先生方向けで、内容は植物の生殖に関わる講義、実験などです。


 仙台市立木町通小学校・特別講義(1, 2, 3)
 兵庫県立豊岡高等学校・特別講義(1, 2)
 仙台市立七北田小学校・特別講義(1, 2, 3)
 秋田県立秋田南高等学校・特別講義
 秋田県立秋田高等学校・特別討論
 岩沼市・岩沼市教育委員会・理科大好きフェスティバル記念講演
 栃木県立宇都宮女子高等学校・SSH特別講義
 福島県立岩瀬農業高校・特別講演
 加賀市立湖北小学校・特別講義
 加賀市立橋立中学校・特別講義
 小松市立中海小学校・特別講義
 石川県立小松高等学校SSH集中講義・討論会(1, 2)
 石川県立金沢泉丘高等学校・SSH特別講義と進路特別講義
 今治市立今治小学校、美須賀小学校、日吉小学校、城東小学校・ふるさと出前授業
 今治市立立花小学校・ふるさと出前授業
 新居浜市立金子小学校・ふるさと出前授業
 今治市立常盤小学校・ふるさと出前授業
 今治市立吉海小学校・ふるさと出前授業
 愛媛県立伯方高等学校・特別講義
 今治市立桜井小学校・ふるさと出前授業
 今治市立国分小学校・ふるさと出前授業
 今治市立上朝小学校、下朝小学校・ふるさと出前授業
 今治市立乃万小学校・ふるさと出前授業
 金光学園中学高等学校・SSH課題研究合同発表会・助言者
 香川県立観音寺第一高等学校・SSH科学探究基礎・サイエンスレクチャー
 愛媛県立今治西高等学校・第8回螢雪記念講演会
 FMラヂオバリバリ・「すっぴん小町」・ゲスト出演
 宮城県仙台第三高等学校SSH中間発表会・コメンテーター
 第1回みやぎサイエンスフェスタ(コアSSH事業)・コメンテーター
 埼玉県立浦和第一女子高等学校・SSH、科学者の卵、研究指導
 大阪府立天王寺高等学校・SSH天高アカデメイア
 鹿児島県立錦江湾高等学校・コアSSH発表会・特別講義(1, 2)
 次世代型「科学者の卵養成講座」・キャリア教育
 ふくしまサイエンススクールコミュニティーサイエンスフェア・特別実験・講義

 引き続き、社会貢献ができる領域であるように努力したいと思います。


 わたなべしるす

DSCN5010.JPG


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

総説が Development, Growth & Differentiation : Special Issue に掲載されました

2012年11月14日から18日に名古屋大学で行われた 7th International Chick Meeting :Avian Model Systems の Special Issue が Development, Growth & Differentiation で出版されることに伴い、シンポジウムのオーガナイザーの一人である田中の総説がオンライン掲載されました。肢芽が形成される領域や肢芽の誘導とその発生プロセスの進化について紹介しています。

 

Mikiko Tanaka

Molecular and Evolutionary Basis of Limb Field Specification and Limb Initiation

Development, Growth & Differentiation

http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/dgd.12017/full

Article first published on line: 6 DEC 2012

DOI: 10.1111/dgd.12017

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

アウトリーチ活動

2012年11月26日(月)、田中は宮城県教育委員会企画外部講師活用事業が支援する講演会の講師として、宮城第一高等学校を訪れ、理数科クラスの1 年生 80 名を対象に、2 時間 30 分にわたり「対鰭の獲得と四肢への進化」と題して講演を行った。脊椎動物が胸鰭や腹鰭を獲得し、さらに鰭を手足へと進化させたプロセスを明らかにするために行っている研究の成果について講演した後、大学での研究生活や学生による国内外の学会での発表の様子などを紹介した。

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

2012年11月14日から18日に名古屋大学で行われた 7th Internatnional Chick Meeting : Avian Model Systems にて、シンポジウム "Birds and Evolution" が開催されました。


オーガナイザー: Cheng-Ming Chuong (University of Southern California), Mikiko Tanaka (Tokyo Tech)

S-2-1 Feather as a model for organ regeneration and Evo-Devo study
Cheng-Ming Choung (University of Southern California, USA)

S-2-2 Evolution of feathers and wing digits: Paleontological evidence
Xing Xu (Chinese Academy of Sciences, China)

S-2-3 Developmental and evolutionary aspects of avian-specific traits in limb skeletal pattern
Koji Tamura (Tohoku University, Japan)

S-2-4 The Origin and Development of the Sternum: Examining the Role of Tbx5 in Mammalian and Avian Sternum Formation
Sorrel Bickley (National Institute of Medical Research, UK)

S-2-5 Neocortical neurogenesis is not really "neo" :a new evolutionary model derived from a comparative study of the chick pallial development
Ikuo K Suzuki (ULB, Belgium)

S-2-6 Evolution and development of limbs
Mikiko Tanaka (Tokyo Institute of Technology, Japan)


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関