HOME > 研究経過報告

研究経過報告|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

「研究経過報告」内を検索

哺乳類や鳥類の種間雑種の多くは不妊や発育不全をともない、その障害は通常ヘテロ型の性染色体構成をもつ個体(哺乳類ではXY雄、鳥類ではZW雌)で顕著に表れることが知られています(ホールデンの法則)(Haldane 1922)。私たちは、ニワトリとウズラの属間雑種を用いて、異種ゲノムの不適合性によって引き起こされる雑種の不妊と胚性致死・発育不全現象について研究しています。本研究では、ニワトリ雄とウズラ雌の間で人工授精によって得られるF1雑種胚について、放卵直後から孵化に至るまでの全ステージで胚発生を詳細に観察し、親種であるニワトリ・ウズラのそれらと比較することによって、F1雑種における致死・発育不全の実態を詳細に調べました。その結果、2種間の交雑の受精率は約25%と低く、胚性致死は胚盤葉期から原条期にかけて顕著に起こり、雌選択的な胚性致死は孵卵10日以降に有意に観察されることを明らかにしました。また、10日以降は重篤な胚の形態形成異常が高頻度に観察されました。さらに、受精卵の約4%が孵化しましたが孵化個体はすべて雄であり、雌は孵化しないことが改めて確認されました。発生段階の経時観察を行なったところ、雑種胚では顕著な発生遅延が生じ、孵化に要する時間は、対照群のウズラの17日に対し、雑種胚では約19日であることがわかりました。そして、致死胚の発生停止はステージ3 (孵卵開始後18~21時間)で顕著に見られたことから、この時期に雑種致死の要因となる遺伝子発現異常が生じる可能性が示唆されました。そこで、私たちは現在、高速シーケンサーを用いて初期胚における発現遺伝子の網羅的解析を行なっており、F1雑種の胚性致死を引き起こす遺伝的要因を分子レベルで解明することに取り組んでいます。 
 
 
本研究論文は、2016年5月20日付でScientific Reports誌にオンライン掲載されました。
Ishishita S, Kinoshita K, Nakano M, Matsuda Y. Embryonic development and inviability phenotype of chicken-Japanese quail F1 hybrids. Scientific Reports 6: 26369, 2016. 

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

 科学研究費の申請書にも近年、実施が義務づけられている「国民との科学・技術対話」の推進。鈴木班でも、小中高への出前講義を通したアウトリーチ活動を広く展開し、国民へ科学・技術を還元します。

 前々回が9月末まで、前回が12月末までをまとめました。今回は、1月から3月の第4四半期における研究分担者・渡辺のアウトリーチ活動をまとめておきます。また、最後のところに、今年度の総括ではないですが、少しまとめてみました。詳しい内容は、研究室のHPに記してありますので、興味のある方は、ぜひ、以下のlinkをご覧ください。講義内容は、今回は小学校、中学校、高校、一般の方、向けで、内容は植物の生殖などに関わる講義、実験、見学サポートなどです。

 いつもなら、3月終わったところですぐにuploadなのですが、今年度で、領域が終了と言うことから、このタイミングで、uploadして、鈴木班からの報告は終わりになるかと思います。

DSCN2438.JPG宮城県仙台第一高等学校SSH生徒課題研究発表会(第2回学校公開)・コメンテーター(1) 
石川県立小松高等学校・SSH特別講義, SSH/NSH発表会コメンテーター(1, 2, 3, 4)
小松市立中海小学校・出前講義(1)
小松市立犬丸小学校・出前講義(1)
仙台市立木町通小学校・6年生特別講義(1)
仙台市立東四郎丸小学校・仙台市理科特別授業(1)
仙台市立七北田小学校 NSP 特別講義(1)
青森県立五所川原高等学校・理数科講演会(1)
平成27年度宮城県高等学校理数科課題研究発表会・講評者(1)
平成27年度福島県立福島高等学校・SSH生徒研究発表会・講評者(1, 2)
栃木県立栃木高等学校・学問探究講義(1)
山形県立鶴岡南高等学校理数科・SSH理数セミナーI・研究室訪問・実験実習・特別講義(1)
第57回日本植物生理学会・高校生生物研究発表会・オーガナイザー(1)
岡山県立倉敷天城中学校・高等学校・生徒、来訪(1)

 今年度のまとめでなので、2015年度のアウトリーチ活動総数は、102件、手紙、レポートを繰れた児童、生徒さんたちには、全員個別の返事を書きました。その総数は、3,802通。ということでした。例年どれくらいかわからないのですが、それなりの数はこなせたのではと思います。出前講義等に伺ったあとに、mailでの質問なども多数ありました。主に高校生ですが。そうした方々とのやりとりもありました。

 また、仙台市内での出前講義に対して、仙台市教育委員会から、感謝状を頂きました。望外の喜びです。ありがとうございました。一層精進したいと思います。本領域は今年度で終了ですが、引き続き、社会貢献は継続したいと思います。ありがとうございました。

DSCN2472.JPG
 わたなべしるす

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

 科学研究費の申請書にも近年、実施が義務づけられている「国民との科学・技術対話」の推進。鈴木班でも、小中高への出前講義を通したアウトリーチ活動を広く展開し、国民へ科学・技術を還元します。

 年明けの1月にこの記事をuploadするところなのですが、前回分の第2四半期もようやくまとめることができたくらいなので。申し訳ありません。で、前々回が6月末まで、前回が9月末までをまとめました。今回は、10月から12月の第3四半期における研究分担者・渡辺のアウトリーチ活動をまとめておきます。詳しい内容は、研究室のHPに記してありますので、興味のある方は、ぜひ、以下のlinkをご覧ください。講義内容は、今回は小学校、中学校、高校、一般の方、向けで、内容は植物の生殖などに関わる講義、実験、見学サポートなどです。

DSCN1692.JPG仙台市立木町通小学校・3年生特別講義(1)
仙台市立七北田小学校・NSP3年生特別講義(1)
平成27年度宮城県仙台第三高等学校SSH中間発表会・授業づくりフォーラム、特別講演(1)
仙台市立木町通小学校・4年生特別講義(1)
仙台市立七北田小学校 NSP 5年生特別講義(1)
仙台市立七北田小学校 NSP 4年生特別講義(1)
栃木県立宇都宮女子高等学校・SSH特別講義(1)
仙台市立片平丁小学校・仙台市理科特別授業(1)
宮城教育大学・学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業による出前講義(1)
長野県上田高等学校・2年生、来訪(1)
石川県立小松高等学校・SSH特別講義, 課題研究指導(1, 2, 3, 4)
小松市立中海小学校・出前講義(1)
小松市立丸内中学校・出前講義(1)
小松市立芦城小学校・出前講義(1)
小松市立犬丸小学校・出前講義(1)
石川県立小松高等学校開放講座との共催 小学生向け実験教室(1)
香川県立観音寺第一高等学校・SSH研究成果報告会, 運営指導委員会(1, 2)
JST・飛翔型「科学者の卵養成講座」キャリア講義(1)
仙台市立木町通小学校・5年生特別講義, 自然クラブ(1, 2)
兵庫県立豊岡高等学校SSH・サイエンスリサーチ(1, 2)
今治市立立花小学校 2015年度ふるさと出前授業-8(1)
今治市立日高小学校 2015年度ふるさと出前授業-9(1)
今治市立常盤小学校 2015年度ふるさと出前授業-10(1)
今治市立国分小学校 2015年度ふるさと出前授業-11(1)
今治市立鴨部小学校、九和小学校、玉川中学校 2015年度ふるさと出前授業-12(1)
四国中央市立川滝小学校・理科学習教材研究グループ・特別講義 2015年度ふるさと出前授業-13(1)
仙台市立岩切小学校・職場訪問実施に伴う研究室訪問(1)
平成27年度岩手県立盛岡第三高等学校・SSH第2回運営指導委員会(1)
宮城教育大学・学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業によるキャンパス訪問(1)
ふくしまサイエンススクールコミュニティー・サイエンスフェア(1)
SSH交流会支援事業「遺跡のモモ核から日本のモモの栽培化という進化をさぐる共同研究・発表会」での指導・助言(1) 

 今後も引き続き、社会貢献ができる領域であるように努力したいと思います。

DSCN1714.JPG
 わたなべしるす


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

 科学研究費の申請書にも近年、実施が義務づけられている「国民との科学・技術対話」の推進。鈴木班でも、小中高への出前講義を通したアウトリーチ活動を広く展開し、国民へ科学・技術を還元します。

 本来なら、10月には、この記事と思っていたのですが、いろんなことがありまして、遅くなりましたが、年度末、この領域も無事終了ということで。。。あわてて。。。で、前々回が3月末まで、前回が6月末までという、昨年度でした。今回は、7月から9月の第2四半期における研究分担者・渡辺のアウトリーチ活動をまとめておきます。詳しい内容は、研究室のHPに記してありますので、興味のある方は、ぜひ、以下のlinkをご覧ください。講義内容は、今回は小学校、高校、一般の方、向けで、内容は植物の生殖などに関わる講義、実験、見学サポートなどです。

DSCN2417.JPG平成27年度岩手県立盛岡第三高等学校・SSH第1回運営指導委員会(1)
秋田県立大館鳳鳴高等学校・SSHスペシャル講義(1)
宮城県宮城第一高等学校理数科「研究室見学」(1)
飛翔型「科学者の卵養成講座」特別講義(1)
オープンキャンパスに伴う秋田県立秋田南高等学校3年生、来訪(1)
オープンキャンパスに伴う仙台白百合学園高等学校1年生、来訪(1)
仙台市教育センター環境教育研修(1)
飛翔型科学者の卵養成講座・研究重点コース(1)
夏休み大学探検2015(第14回サイエンス・スクール)(1)
福島県立福島高等学校・SSH平成27年度第1回運営指導委員会(1)
平成27年みやぎ県民大学(1)
東京エレクトロンホール宮城で「楽しい理科のはなし2015--不思議の箱を開けよう--」(1)
愛媛県立今治西高等学校・蛍雪大学・特別講義、実習(1)
青森県立八戸高等学校・学部説明/模擬講義(1)
仙台市立若林小学校・仙台市理科特別授業(1)
岩手県立盛岡第三高等学校SSH課題研究中間発表会・コメンテーター(1)
仙台市立高砂小学校・仙台市理科特別授業(1)
宮城県宮城第一高等学校・平成27年度理数科「課題研究中間発表会」講師(1)
仙台市立七北田小学校・NSP科学クラブ(1)
愛媛県立今治西高等学校・大学出張講義(1)
愛媛県立西条農業高等学校・特別講義実習・講義(1), (2)

 今後も引き続き、社会貢献ができる領域であるように努力したいと思います。

DSCN2440.JPG
 わたなべしるす


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

チャレンジ6年生 未来発見BOOKに登場

アウトリーチ

 

山元は、Benesseが発行する進研ゼミの標記冊子に登場、"科学でアタック!! 恋をしてしまうのは遺伝子のせい?"でHLAと相性の関係を紹介しています。


出典:チャレンジ6年生『未来発見BOOK』、p.18-22, 2016年1月1日発行


img-129102950.jpg

 

図:掲載誌の表紙


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関