HOME > 研究経過報告 > 【大阪教育大】鈴木班

研究経過報告|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

「研究経過報告」内を検索

【大阪教育大】鈴木班の記事を表示しています

研究成果がPCP(Plant Cell Physiol.)に掲載されました。

 春先から、何がどうなっていたのか、掲載が遅れ気味で失礼しております。論文が掲載されたことから、まずは、情報発信と言うことで、お許し下さい。

 研究成果がPCP(Plant Cell Physiol.)に掲載されました。モデル植物のシロイヌナズナを用いて、受粉時にどの様な柱頭での反応が起きているのかということを、次世代シークエンサーを用いて、解析し、受粉に伴う遺伝子発現の基盤を構築しました。なお、今回の論文発表は、高山班班友のスイス・チューリッヒ大・清水教授との共同研究として、発表しており、国内外との共同研究という意味でも、価値あるものとなりました。

DSCN7906.JPGTranscriptional characteristics and differences in Arabidopsis stigmatic papilla cells pre- and post-pollination.

Matsuda, T., Matsushima, M., Nabemoto, M., Osaka, M., Sakazono, S., Masuko-Suzuki, H., Takahashi, H., Nakazono, M., Iwano, M., Takayama, S., Shimizu, K. K., Okumura, K., Suzuki, G., Watanabe, M., and Suwabe, K.

Plant Cell Physiol. 56: 663-673.

(URL: http://pcp.oxfordjournals.org/content/56/4/663.abstract)


 わたなべしるす

 PS. 渡辺の研究室HPに関連記事があります。あわせてご覧ください。

 

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

 科学研究費の申請書にも近年、実施が義務づけられている「国民との科学・技術対話」の推進。鈴木班でも、小中高への出前講義を通したアウトリーチ活動を広く展開し、国民へ科学・技術を還元します。

 前々回が9月末まで、前回が12月末までをまとめました。今回は、1月から3月の第4四半期における研究分担者・渡辺のアウトリーチ活動をまとめておきます。また、最後のところに、今年度の総括ではないですが、少しまとめてみました。詳しい内容は、研究室のHPに記してありますので、興味のある方は、ぜひ、以下のlinkをご覧ください。講義内容は、今回は小学校、中学校、高校、一般の方、向けで、内容は植物の生殖などに関わる講義、実験、見学サポートなどです。

DSCN6181.JPG いつもなら、3月終わったところですぐにuploadなのですが、この年度初めはあり得ないようなばたばたで。。。気がついたら、連休も終わり。というか、今日、明日とお休みをとっている方には、まだ、連休かもしれないですが。何より「菜の花」がメイン実験材料なので、このシーズンは毎年、農繁期。これだけは致し方ないです。。。

 仙台市立七北田小学校・NSP特別講義(1)
 平成26年度東北地区SSH指定校発表会・コメンテーター、審査員(1, 2)
 平成26年度グローバルサイエンスキャンパス・連絡協議会(1)
 平成26年度岩手県立盛岡第三高等学校・SSH第2回運営指導委員会及び運営指導委員会(1, 2)
 今治市立日高小学校(2014年度ふるさと出前授業-14)(1)
 今治市立宮窪小学校・2014年度ふるさと出前授業-15)(1)
 愛媛県立今治南高等学校園芸クリエイト科・特別講義(1)
 石川県立小松高等学校SSH担当・来訪(1)
 香川県立観音寺第一高等学校・平成26年度SSH研究成果報告会、及び運営指導委員会(1)
 仙台市立木町通小学校・特別講義(1)
 福島県立福島高等学校・SSH運営指導委員会、課題研究発表会(1, 2)
 岡山県立倉敷天城中学校「課題研究2014」発表会(1)
 金光学園中学・高等学校・探求I「課題研究中間発表会」(1)
 飛翔型「科学者の卵養成講座」プレゼン会議・閉講式(1)
 山形県立鶴岡南高等学校・SSH理数セミナーI(1)
 飛翔型「科学者の卵養成講座」・米国リバーサイド研修(1, 2, 3)

DSCN6109.JPG 今年度のまとめでなので、アウトリーチ活動総数と手紙などを書いた総数を出しているのですが、それについては、また、後日。というか、近日中に。。。また、ここに実数として出すことはできませんが、出前講義等に伺ったあとに、mailでの質問なども多数ありました。主に高校生ですが。そうした方々とのやりとりもありました。

 で、2014年度のアウトリーチ活動総数は、131件、手紙、レポートを繰れた児童、生徒さんたちには、全員個別の返事を書きました。その総数は、4,021通。ということでした。例年どれくらいかわからないのですが、それなりの数はこなせたのではと思います(5/8(金)、追記)。

 次年度というか、すでに今年度ですが、引き続き、社会貢献ができる領域であるように努力したいと思います。

DSCN5394.JPG
 わたなべしるす


 

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

 科学研究費の申請書にも近年、実施が義務づけられている「国民との科学・技術対話」の推進。鈴木班でも、小中高への出前講義を通したアウトリーチ活動を広く展開し、国民へ科学・技術を還元します。

 前々回が6月末まで、前回が9月末までをまとめました。今回は、10月から12月の第3四半期における研究分担者・渡辺のアウトリーチ活動をまとめておきます。詳しい内容は、研究室のHPに記してありますので、興味のある方は、ぜひ、以下のlinkをご覧ください。講義内容は、今回は小学校、中学校、高校、一般の方、向けで、内容は植物の生殖などに関わる講義、実験、見学サポートなどです。

DSCN5414.JPG 仙台市立木町通小学校・特別講義(1, 2)
 栃木県立宇都宮女子高等学校・SSH特別講義(1)
 仙台市立七北田小学校・NSP特別講義(1, 2)
 公開講座・科学は無限大!!! 時空を超えて未来を見てみよう!!!(1)
 石川県立小松高等学校・特別講義(1, 2, 3)
 かほく市立七塚小学校・特別講義(1)
 富山県立富山中部高等学校・SSH課題研究、運営実施検討会(1)
 加賀市立錦城東小学校・特別講義(1)
 加賀市立湖北小学校・特別講義(1)
 小松市立中海小学校・特別講義(1)
 兵庫県立豊岡高等学校・SSH「サイエンスリサーチ」(1, 2, 3)
 岩手県立一関第一高等学校・特別講義、科学者の卵養成講座・学校推薦コース研究指導(1, 2, 3, 4)
 飛翔型科学者の卵養成講座・研究重点コース(1, 2, 3, 4)
 岩手県立盛岡第三高等学校・SSH緑丘セミナー(1)
 今治市立朝倉小学校・特別講義(1)
 今治市立乃万小学校・特別講義(1)
 今治市立国分小学校・特別講義(1)
 今治市立玉川中学校・特別講義(1)
 今治市立鴨部小学校・特別講義(1)
 今治市立九和小学校・特別講義(1)
 今治市立波止浜小学校・特別講義(1)
 今治市立吉海小学校・特別講義(1)
 GSC・アカデミックイブニングセミナー(1)
 GSCポスター発表会審査員(1)
 仙台市立福岡小学校・第14回東北大学出前授業(1)
 仙台市片平児童館・かたひらきっずサイエンス~将来の科学者をめざして~(1)
 仙台市立第二中学校・「自分づくり教育」における職場体験活動の受入れ(1, 2)
 愛媛県第39回理科研究会「科学が好きな子どもを育てる」パネリスト(1)
 仙台市立片平丁小学校・1年生研究室見学(1)
 鹿児島県立錦江湾高校・コアSSH運営指導委員会(1)
 青森県立五所川原高等学校・理数科講演会(1)
 ふくしまサイエンススクールコミュニティーサイエンスフェア(1)

 今後も引き続き、社会貢献ができる領域であるように努力したいと思います。

DSCN5554.JPG
 わたなべしるす

  

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

第37回日本分子生物学会年会で、ワークショップ「動植物における生殖戦略とその分子基盤」を開催しました。

 第37回日本分子生物学会年会で、北野、渡辺がオーガナイザーとなって、ワークショップ「動植物における生殖戦略とその分子基盤」を開催しました。本領域からは、高山教授(奈良先端大)、北野准教授(遺伝研)、東山教授(名古屋大)に講演頂き、また、班員外からも関連分野の方々、4名に話題提供頂きました。

DSCN5267.JPG 「生殖戦略」という観点から様々な現象を見て、その多様性、共通性が見いだされ、みなさんからも概ね好評だったかと。。。お世話になった先生方、ありがとうございました。


 わたなべしるす

DSCN5273.JPG PS. 渡辺のHPにも関連記事を記しておきました。あわせて、ご覧下さい。




ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

 科学研究費の申請書にも近年、実施が義務づけられている「国民との科学・技術対話」の推進。鈴木班でも、小中高への出前講義を通したアウトリーチ活動を広く展開し、国民へ科学・技術を還元します。

DSCN3827.JPG 前々回が3月末まで、前回が6月末までという、昨年度でした。今回は、5月から9月の第2四半期における研究分担者・渡辺のアウトリーチ活動をまとめておきます。詳しい内容は、研究室のHPに記してありますので、興味のある方は、ぜひ、以下のlinkをご覧ください。講義内容は、今回は小学校、高校、一般の方、向けで、内容は植物の生殖などに関わる講義、実験、見学サポートなどです。

 福島県立福島高等学校(1, 2, 3)
 秋田県立秋田南高等学校(1, 2, 3)
 宮城県宮城第一高等学校(1, 2, 3)
 岩手県立盛岡第三高等学校(1, 2)
 宮城県仙台二華中学校(1)
 仙台市立七北田小学校(1, 2)
 夏休み大学探検2014(第13回サイエンス・スクール)(1)
 飛翔型「科学者の卵養成講座」(1, 2, 3, 4, 5)
 石川県立小松高等学校(1)
 石川県立金沢泉丘高等学校(1)
 平成26年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(1, 2)
 日英若手科学者ワークショップ10周年記念(1)
 Google サイエンスフェア in 東北 2014年(1)
 平成26年みやぎ県民大学(1)
 鹿児島県立錦江湾高等学校(1, 2, 3)
 仙台白百合学園中学・高等学校(1)
 仙台市立木町通小学校(1)
 愛媛県立今治南高等学校(1)
 愛媛県立今治西高等学校(1)
 岡山県立倉敷天城中学校(1)

2014 (87).JPG
 今後も引き続き、社会貢献ができる領域であるように努力したいと思います。


 わたなべしるす


ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関

ページトップへ|新学術領域|ゲノム・遺伝子相関